goo blog サービス終了のお知らせ 

月木 窓(つきき そう)の「森の窓」

リタイア後に始めた野鳥撮影の記録です。

10月10日の森山~コゲラ・シジュウカラ・メジロ

2024-10-16 10:20:00 | メジロ
10月10日の森山です。

秋晴れの木陰にはコゲラさん。

色付いた柿の実にはシジュウカラ。


メジロも登場、メジロには柿が似合います。

身体より大きな柿に挑みます。

小さなメジロでも食べ物を見つけた時は精悍に見えます。

森山在住の鳥達も姿を現し始めた、秋の訪れです。


9月下旬の森山

2024-10-10 17:00:30 | ヒヨドリ
9月下旬の森山のまとめです。

お出かけ前に、早朝の窓から見えたサギです。
刈り終わった田んぼで朝食中です。

森山も実りの秋だけど鳥影はまだ薄い。

ホウノキの実の前に数日通うが現れたのは・・・

独り立ちしたばかりのヒヨドリ。

蝶ならいるのだが・・・

それでも森山の光は美しかった。

9月16日の森山~ヒヨドリ・コサメビタキ

2024-09-29 12:11:50 | コサメビタキ
9月16日の森山です。

森に光が注ぎます。

木陰にヒヨドリさん。

日差しの中には姿を現しません。

逆光の中にコサメビタキ発見。





コサメビタキとは直ぐにさよならしそうです。
カラ達の昆群もまだ現れません。
じっと我慢の日が続きます。

番外編 9月8日の三沢航空祭

2024-09-16 13:55:55 | 日記
猛暑の鳥枯れに辟易としていましたが、三沢航空祭のお誘いがあり
人工飛行物の撮影にチャレンジしてきました。

当日は晴天の撮影日和でした。
サンダーボルト付近に群がる人人。

一回目の飛行を終えたF16のパイロット。

同じくF35のパイロット。

二度目の飛行演技が始まり
意を決して苦手な飛翔ではなく飛行撮影にチャレンジ。

観客に色々なポーズを見せてくれる大サービスです。
野鳥だとこうはいかないかも。

ご帰還です。
「飛ぶものは美しい」と実感しました。

自衛隊F2の帰還です。

ブルーのペイントが美しい。

最後にF16急上昇の撮影にチャレンジしました。

鳥枯れでシャッターを切る機会が少なかったのですが
この日はバッテリーがなくなるほど撮影できました。
思い新たに鳥さんを追いかけようと思います。

9月初めの森山とG沼

2024-09-11 08:15:30 | ムシクイ
9月1日の森山上空、飛行機が飛んでいる。


地面には名も知らぬキノコ、今年は豊作です。

鳥影無く森山を後にする。
午後からはG沼へ。

土手にはモンキチョウ。

カイツブリがいました。

上空には鵜が舞います。

着水しました。

対岸にはサギのコロニー。

ホシゴイもいました。

いつもの場所にいつものカルガモ。

9月4日の森山にて見かけたムシクイ。

蝶がたくさんいました。


残暑厳しく鳥影薄い状況は続きます。
出張しようかなと思うこの頃です。