7月後半木曜日の中級クラス教室です。
今日は天気が良く、暑くなりました。
どうやら梅雨が明けたようです。

今日は生徒さんは6人で、最近の木曜日の人数では今一つでしょうか。
ただお客さんは夏休みに入った月曜日から多いです。
指導対局は平手1局、香落ち1局、二枚落ち2局、四枚落ち1局、六枚落ち1局です。
今日もさまざまな手合いがあり、香落ちは中級でめずらしいです。
平手は棒銀でした。
香落ちは相振り飛車でした。
二枚落ちは二歩っ切り定跡1局と棒銀でした。
棒銀は居玉での速攻でした。
四枚落ちは棒銀の定跡通りでした。
六枚落ちは▲6六角からの定跡通りでうまく指されました。

大盤解説は56ページでレッスン11のポイントの途中例題18図からです。
飛車がテーマで、今日は飛車による飛車による詰めと飛車合いによる逃れです。
例題は18図は▲2一飛と捨てて▲2三飛成と成るタテの一間竜です。
例題19図も角を捨てて詰ます一間竜の問題です。
例題20図は7手詰めでですが、みんな簡単に解きました。
例題21図の左側は11手詰めと長いですが、比較的わかりやすかったと思います。
最後の2問は飛車合いによる逃れで難しめですが、比較的簡単に解けました。
次回は58ページからで、最後のレッスン12に入ります。
おさらいはやさしいのと、全体図は省略して、詰めは7手詰め以上を復習しました。
今日は天気が良く、暑くなりました。
どうやら梅雨が明けたようです。

今日は生徒さんは6人で、最近の木曜日の人数では今一つでしょうか。
ただお客さんは夏休みに入った月曜日から多いです。
指導対局は平手1局、香落ち1局、二枚落ち2局、四枚落ち1局、六枚落ち1局です。
今日もさまざまな手合いがあり、香落ちは中級でめずらしいです。
平手は棒銀でした。
香落ちは相振り飛車でした。
二枚落ちは二歩っ切り定跡1局と棒銀でした。
棒銀は居玉での速攻でした。
四枚落ちは棒銀の定跡通りでした。
六枚落ちは▲6六角からの定跡通りでうまく指されました。

大盤解説は56ページでレッスン11のポイントの途中例題18図からです。
飛車がテーマで、今日は飛車による飛車による詰めと飛車合いによる逃れです。
例題は18図は▲2一飛と捨てて▲2三飛成と成るタテの一間竜です。
例題19図も角を捨てて詰ます一間竜の問題です。
例題20図は7手詰めでですが、みんな簡単に解きました。
例題21図の左側は11手詰めと長いですが、比較的わかりやすかったと思います。
最後の2問は飛車合いによる逃れで難しめですが、比較的簡単に解けました。
次回は58ページからで、最後のレッスン12に入ります。
おさらいはやさしいのと、全体図は省略して、詰めは7手詰め以上を復習しました。