goo blog サービス終了のお知らせ 

所司一門将棋センター (津田沼店)

日本将棋連盟
津田沼支部道場
津田沼子供将棋教室 スタッフブログ

6月後半日曜日の中級クラス教室

2018年06月24日 | 中級クラス
6月後半日曜日の中級クラス教室です。
今日は朝は少し雨が降っていましたが、天気は回復してきました。
梅雨の時期なので、雨が止むだけでまずまずです。
今日は初級の生徒さんは12人で多いです。



大盤解説は52ページのレッスン11のポイントです。
前回までは矢倉でしたが、今回から矢倉以外の相居飛車です。
今日は角換わり腰掛け銀です。
駒組みまでをじっくり解説し、組みあがりの第1図までで終わりにしました。
第1図は同型で木村定跡と呼ばれる形です。
駒組みまでの途中では先手が飛車先を交換すると△3五角で先手不利となる順については参考図があるので、詳しく解説しました。
次回は53ページ、第1図からで、いよいよ仕掛ける手順になります。
講座の後はおさらいしました。
今日は人数が多いので、おさらいをはじめるまで少し準備に時間がかかりました。
ただその後はみんなスムーズにおさらいを終えました。
 
 

指導対局は六枚落ちが大多数で、他は平手、飛車香落ち、二枚落ち、四枚落ちがありました。
みんなうまく指しました。
とくに六枚落ちはほとんどが素早い勝ち方でした。
 
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする