goo blog サービス終了のお知らせ 

所司一門将棋センター (津田沼店)

日本将棋連盟
津田沼支部道場
津田沼子供将棋教室 スタッフブログ

9月後半土曜日の初級クラス教室

2015年09月19日 | 初級クラス
9月後半土曜日の初級クラス教室
9月後半になり涼しくなってきました。
ただ今日は天気が良く、最近の中では暑い日でしょうか。
今日は生徒さんは大人の方や体験の方入れて8人です。
土曜日の初級クラスとしては増えてきました。
今日は奨励会初段の青木君も手伝ってもらいました。




講座は「さあ将棋をはじめよう」の5回目で終盤の戦い方です。
「玉は包むように寄せよ」や「王手をかけるよりしばりか必至」という格言を使いながら解説しました。
また必至問題の難しさも説明しました。
最後は3手詰めの宿題を出して終わりにしました。
次回はまた序盤に戻り、急戦石田流を解説します。



指導対局は十枚落ち1局、八枚落ち3局、六枚落ち2局、二枚落ち1局とお父さんとは角落ちでした。
十枚落ちは飛車、角を成ってうまく連携して寄せました。
八枚落ちは3局とも棒銀の定跡通りで飛車、角を成ってうまく寄せました。
六枚落ちは9筋攻めと1筋攻めでしたが、どちらも飛車を成ってと金を作ってうまく指されました。
お父さんとの角落ちは難しい展開でしたが、うまく入玉含みでしのぎきられました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする