goo blog サービス終了のお知らせ 

銀河のサンマ

何でもあり

南瓜サラダ

2020-03-13 | 銀河食堂

 

 

ボクは白木蓮をみている。

白木蓮は満開で立派に空へ向かって咲いている。

白無垢

新雪

繭の中

ボクは白木蓮から色の空想に耽る。

「ねぇ、何ぼーっとしてるのよぉ」

振り向けば

ー銀河食堂、春に向かって全力で営業中ー

銀河食堂あらわれ、すでにボクは小料理屋のなか。

「座りなさい。南瓜サラダよ」

「…はい」

「今日は、とんでもなく忙しくって昨日の残りなの、御免なさいね」

「そうなの?何で現れたの?」

「知らないわよっ」急に女将がつれない顔をした。

「…ごめんなさい」ボクは静かに箸をとり南瓜サラダを口にする。

「滑らかに仕上げたわ」女将が笑顔にもどり、続けて

「中にはね、ウインナー、枝豆、玉葱にゆで卵をいれてみたわ、どうかしら」

ボクは口に含んだまま、大きく首を縦にふり、すごくイイ。と表現する。

「初めて作ったの、うふふふ」女将は白いエプロンで恥ずかしそうに顔を隠した。

わかってる。女将は初めてシリーズがメインなのだ。

「白無垢、新雪、繭の中…美しい白ね、今日やっと笑ったキミの色は何色かしら」

「え?」ボクの箸が止まる。

女将が微笑み、ボクの後ろへまわり、肩をポンとたたいた。

景色は変わり、いつからボクは白木蓮の前に立っているのだろう。

あれは…幻?

満開だったはずの白木蓮の花びらは、もう散っていた。

あの小料理屋も満開の白木蓮も幻ではないと信じたい。

だってボクの歯の隙間に玉葱の筋がしっかり挟まっているんだもの。

さて、デンタルフロスでも買いに行くとするか。

白無垢

新雪

繭の中

ボクは地面に落ちている白木蓮の花びらの色の名前をあげながら、ゆっくり歩く。

笑ったボクは、何色だろう。

春が全力で近づいている。

 

 

 

 

 

 

コメント

白菜の漬物

2020-01-08 | 銀河食堂

 

目覚めると春の嵐のような温く激しい風と雨。

窓を叩きつける雨音はまるで水中にいるかのよう。

ボクは明かりもつけず気分は水中を泳ぐ。

次第に部屋さえも水の中にあるかのように歪みんでゆく。

「浸(ひた)るのも良いですが浸(つ)かったもんも良いですけ」

わぁぁーっ!ボクは驚きベッドから飛びあがった。

「白菜の漬物です、食べなっせ」老女は一体どこからっ!?見覚えのある店のなか?

銀河食堂あわられる!

ボクに箸をわたすと「柚子をようけ入れてみましたが」と静かに言った。

「あ、ボク好み」口にいれると頬がミュッてなった。

老女の店主が微笑む。そして静かに話しだす。

「昔々、栗の木の下にミーという猫が…」

「ちょっと待って!え?それは!」ボクは話を遮り、目を丸くし、涙がポロリ。

あー…老女の店主が静かに息をつく。

すると銀河食堂が歪んでいく。涙のせい?

潤んだ瞳を拭えば、そこは真夜中のボクの部屋。

手には箸と食べかけの白菜漬けの小鉢を持っている。

品良い老女の店主、あなたは誰?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント

花まる味噌汁

2019-11-08 | 銀河食堂

 

冬の憂鬱さに加え、風邪の怠さに、ボクは夜明け前、布団へ潜った。

休暇でもとろう、と決断し、布団を捲って起きた。

ー銀河食堂、立冬の朝も営業中ー

怠さのせい?銀河食堂現る?あの小料理屋のようだ

「いらっしゃい、また風邪?」

「…はい」

「もうっ!ほら、花まる味噌汁のんで。新作なのよ」

花まる?

「ゆで卵を2つ味噌汁に浮かべたら、お花のようで、栄養満点だし、花まる味噌汁よ」

女将は少し恥ずかしそうに紹介した。

「女将は新作というか、毎度、初めてシリーズだよね?」

「そう!初めてつくって、今命名したの」女将は、目をキラキラさせた。

「いただきます」ボクは栄養満点の花まる味噌汁を飲んだ。

「きらい?冬が。更に今日は風邪で憂鬱?」

急に真顔で放った言葉の女将が怖い。

「灰色な冬が来ても、桃色の冬の空が時々あるの」女将が言う。

「…はい…」

「みつけてよ、さぁ!夜が明けるわ!立冬よ!花まるな一日をっ!」ふふふふっ。

女将が笑い、真っ白なエプロンがボクの前をサーッと煽る。

気がつくとベランダにいて桃色な朝空が迎えている。

風邪っぽくもない、むしろ体が温かい。

冬は憂鬱だね、ボクは桃色空に、あっかんべーをする。

さて出勤だ。

 

 

 

 

 

 

 

コメント

秋明菊とトマトスープ

2019-11-05 | 銀河食堂

 

11月に入っているのに昼間が暑い。

アスファルトがボクを睨みつけているようだ。

歩き続けるうち何処の道だろう、こんな道あったっけ?

と立止まった目に前に

ー銀河食堂、たまに夜も営業中ー

なんで?銀河食堂あらわれる。

古民家な食堂に見覚えあり。老女の店主がいるはずだ。戸をガラリ。

「夜は、ちいと寒いですな、トマトスープのみなっせ」

え?夜?

「鶏の出汁とシーチキンとやらをいれてみましたがね」

一礼し、そっとトマトスープを口に運んだ。

シーチキンが優しい味になってる。心の芯が温まってゆく。

店主の目尻の皺がぐっと深く、目を細め頷き

「優しく煮てみたんですよ」と微笑み続けて言った。

「アスファルトばかり見なんな」

「ん…?」

「見わたしてごらん、きっと、貴方を優しく丁寧に包んでくれる、たくさんの…」と老婆が言いかけ空になった器を手にとった。

どこから幻か、現実か。

一体ココは何処なのか。

暑さは然程なく、夜でもなく明るい夕方だろうか。

僅かな風に優しく揺れる、たくさんの秋明菊に囲まれボクは立っている。

僕はうっとりする。

飲んだであろうスープで温まった僕の心は、更に温まり思わず秋明菊に淡いキスをした。

白い秋明菊には僅かにトマト色がついた。

 

 

 

 

コメント

参鶏湯

2019-10-26 | 銀河食堂

 

時計もない部屋の片隅に突然、薔薇が咲いた。

赤深く濃い薔薇が何故か懐かしくボクを惹きつける。

ボクを纏うように巻きつく香りが懐かしいのに思いだせない。

なのにますます香りがボクに巻きついてゆく。

ー銀河食堂、小寒いなか営業中ー

銀河食堂現る。またまたまたまた幻か?

「寒いだろ?参ナンチャラ食べていきな」それは最初にであった食堂の店主だ。

「参鶏湯?」

「そう、参ナンチャラだ」店主はナンチャラと濁す。

続けて店主は話す。

「懐かしさがあれば無理に思いださなくてもいいのさ」

「え…?」

「なに?薔薇だろ?」

なぜ、薔薇のことを知っているのだろう、言葉がでない。

「その薔薇はちゃんと知っている、同じくお前さんを懐かしんでいる、それでいいんだ」

ごちそうさま、を言う前にサッと器をさげる店主。

その瞬間、ボクは雨がふりそうな外を部屋から眺めている。

クコの実が歯茎に挟まっている。

きっと幻ではない。

部屋の隅に咲いていた赤深い薔薇は散っていた。

コメント