若尾果樹園・マルサン葡萄酒

山梨県勝沼町で観光ぶどう園と、ワイン醸造を営んでいます。
家族だけの小さな会社です。

新宿京王デパートでワイン売ります

2023年03月28日 | 日々
桜が満開ですね。

畑作業をやりながら、去年仕込んだワインの瓶詰めを進めています。

嗚呼オフシーズンが終わってしまった、、、またあの忙しくも充実した農繁期が始まるのかと思うとワクワクします。

さて、毎年新宿京王デパートで開催している春のワインフェアに今年も声を掛けていただきました。

僕は4/1(土)。開店から18時頃までいます。

レギュラー商品、限定商品などたくさん用意するので皆さん是非に。

お花見のお酒の調達は新宿京王デパートに決まり!

春のワインフェア | ebook5

春のワインフェア | ebook5

春のワインフェア - ebook5.net

 
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大切なお知らせ

2022年09月02日 | 日々
葡萄の全国発送の受付は終了しました。

今後、若干数出せる場合はまたお知らせします。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【お知らせ】

2022年08月11日 | 日々
今日8/11から営業再開です!
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【お知らせ】

2022年08月03日 | 日々

家族がコロナ陽性になりました。

自宅療養中で、体調は元気です。

他の家族は自宅待機。

その間、ぶどう狩り、発送、ワインの試飲販売はお休みします。

尚、毎年ぶどう狩りシーズンの始まりにDMを送っていますが、今年は8/8頃に投函する予定です。

営業再開についてはまた連絡します。

濃厚接触者でも買い物等最低限度の外出は保健所から許可もらっているので、今の段階で大きく困った事はありません。

ではまた。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

wine meets beer

2022年06月24日 | 日々


【wine meets beer 2020リリースします!】

山梨県小菅村のファーイーストブルーイングで使っていたビール樽に、うちの商品『醸し甲州2020』を入れて12ヶ月熟成させました。

ここ数年、個人的にクラフトビールの醸造家との付き合いが濃くなってきています。その繋がりから生まれた商品。

ファーイーストブルーイングの皆さんには本当に感謝します。

銘柄はそのまま【wine meets beer】

ラベルはうちの【若尾果樹園】や【醸し甲州】のデザインをやってくれてる北杜市に住んでるacca。いつもありがとう!

楽しむことを1番に考えた商品です。

気に入ってもらえたら嬉しいです。

購入希望の方は弊社メール
wakao-marusan@maroon.plala.or.jpまで。




明日6/25から売店発売開始。

売店価格2,300円(税抜)
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

200本しか無いですが、新しいワインをリリースします。

2022年02月11日 | 日々
その名も『山城さんのブラックビートと野沢さんのピオーネ』

略してブラピ。

どちらも食べる用の葡萄。

フルーツの香りだけじゃなくて紅茶とか薔薇の香りも感じます。

辛口で酸味は控えめ、ボリュームたっぷりの柔らかいロゼワイン。

売店価格1,650円(税込)

宜しくどうぞ!

さっき雪かきしてたら山城さんもやってた。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お知らせ

2022年02月08日 | 日々
その後の若尾家、仲良く全員陽性反応がでました。

全員軽症です。
1人だけ入院しました。(ほぼ無症状だけど年寄りだからか?)

先週末に自宅療養中の6人は保健所から解除指示が出ました。
入院中の家族も今日退院しました。

仕事も復帰。
子ども達も元気に学校に行きました。

皆様のお心遣い、とてもとても感謝しています!
本当にありがとうございました!

若尾家完全復活です。
とは言っても2回感染するケースもあるようです。
今後も気を緩め過ぎず、楽しむ事を忘れずに過ごしていきたいです。

~お取引先様~
ご不便お掛けしました。
発送、配達業務を再開しますので、今後とも宜しくお願いします。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりの投稿がこの内容なのが恐縮ですが

2022年01月26日 | 日々
家族が流行り病にかかりました。

僕は濃厚接触者になります。

僕含め、他の家族のPCR検査は、病院側がいっぱいなのでまだ日にちは決まっていません。

陽性の家族も自宅待機。元気ですけどね。

田舎のデカい家なので、自宅内での隔離生活はなんとかうまくできそうです。

来客の少ない閑散期+基本的に家と畑の往復の日々+社員がいない家族経営ってのは良かったことかもしれません。

保健所からは、買い物など生活に必要な外出ならOKと許可をもらっています。

とは言っても、ハイ行きますなんてすぐにはできないのが正直なところですが。

しばらくは事務仕事がはかどりそうです。

【ワインのお取引先様】

生きるための仕事ではありますが、配達や売店での引き渡しはドキドキするので控えさせていただきます。

発送についても、体にシュッシュしまくって準備して、ワインも段ボールもシュッシュしまくること考えましたが、やっぱり控えさせていただきます。

また状況が変わったら報告します。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年も開催!

2021年11月06日 | 日々
ワインツーリズムやまなし、今年も開催です。

オフィシャルページにも勝沼の詳細が発表されていますね。
https://www.yamanashiwine.com/event/katsunuma/

正直「わかり辛さ」は否めませんが、皆さん頑張って読んでください。

今年の勝沼エリアは以前の様なお祭り感はなさそうですね。

各社、基本的に通常営業+αって感じでしょうか。

事務局は以前からワインツーリズムを日常に落とし込みたいと言っていました。
今回の形式はそれに向かう第一歩でしょうか。
賛否あると思いますが、ポジティブに捉えて楽しい日にしましょう。

畑は紅葉、落葉が始まっています。



工場はほとんどのメーカーが今年の仕込みを終えています。

発酵しているタンクはたくさんあるのでまだまだ気は抜けませんが、大きな仕事を終えてホッとしている時期です。

この時期のゆっくりと流れる時間を楽しんでください。

また情報が入ったらお知らせします。


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10/31

2021年10月29日 | 日々
10/31(日)売店お休みします。

法事で出かけています。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワインツーリズムやります

2021年10月10日 | 日々
https://www.facebook.com/winetourismjp

ワインツーリズムやりますよ。

まずはfacebookのオフィシャルページの告知を見てね。

勝沼は11月の土日にAIタクシーが走ります。巡回バスは無し。

告知からすると毎週ツーリズムだけど、今までの様な「お祭りドッカン」って感じにはならないかな。

町内のワイナリーはみんな基本的に通常営業だと思います。
事前に試飲の有無や営業時間を確認しておくのが安心かもしれませんね。
今までの様な当日限りの特別エリアはありません。
食事については何か考えてきた方がいいかもしれませんね。

なーんだと思う人もいるかもしれないけど、僕は次のステップと考えたいです。
事務局は以前からワインツーリズムを日常に落とし込みたいという話をしていました。
僕も実行委員をやったり、色々なまとめ役をやって考えることが沢山あった。

これからも長く長く続く産地。
things will be betterな気持ちでいきたいです。

facebookのアカウントが無い方の為に、オフィシャルページの告知をコピペします。
↓ ↓ ↓
【今年のワインツーリズムのお知らせ】

各所にお問い合わせが多く、ご迷惑をおかけしているようですので、正式リリースではありませんが、現在決まっている情報をお伝えします。
「ワインツーリズムやまなし2021」開催します!ただいま準備中です。
正式なリリースやお申し込みはしばらくお待ちください!

〈開催日程〉
11月6日(土)笛吹市
11月7日(日)甲州市塩山・山梨市牧丘
11月13日(土)14日(日)勝沼
11月20日(土)21日(日)勝沼
11月27日(土)28日(日)勝沼

なお、勝沼の「ワインツーリズム」では、バスではなく「AI乗合タクシー」を導入します。
勝沼での「AI乗合タクシー」は11月6日7日も運行します。
その他、甲府市や山梨市、韮崎市、甲斐市などのワイナリーさんたちとも話し合います。

期間中、新型コロナの影響で参加できない日があるワイナリーや人数制限などが出てくるかとおもいます。
こうした情報は毎週更新して皆さまにはお知らせしていきます。

参加ワイナリーは、正式リリースまでしばしお待ちください。

新型コロナ対策で人数は各回200〜300人位になる予定です。

宿泊ですが、11月6日がインカレのハンドボール大会があり甲府が混んでいます。
ぜひ!コロナを耐えてきた笛吹市などの宿泊の応援もよろしくお願いします!

ご案内が遅くなった理由や参加ワイナリー、AI乗合タクシーの詳細などたくさん新しいことがありますので、近々zoomなどで説明会を行う予定です。
またこちらでご案内します!

取り急ぎ日程のお知らせでした。
告知期間が短くご迷惑おかけします。
多くの人に届きますようシェア拡散のご協力どうぞよろしくお願いいたします!

*今後、オンラインサロンメンバーにはつくり手との会話だけではなく、こうしたクローズドのサロンだからこそできるリリース前の暫定情報など、
いち早く情報をお届けしていく予定です!
もちろん企画の提案などもお願いします!
ぜひワインツーリズムを一緒に盛り上げてください!

オンラインサロンの詳細・お申し込みはこちら!
↓↓↓
https://fourheartswine.fensi.plus/page/salon
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お知らせ

2021年08月24日 | 日々
今日8/24(火)から当面の間、売店のワインの試飲を中止します。

山梨県ワイン酒造組合からの要請です。

フジロックでサンボマスターが何度も叫んでいた「愛と平和」

このご時世だからこそ「愛と平和」
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サマーイズカミングスーン

2021年07月16日 | 日々
みなさん、おはこんばんちは。

前回の投稿から2か月も経過してしまったって思っていたら、前回の投稿の文頭にも同じ文章が。

すっかり放置しているこのブログです。

いよいよ梅雨が明けそうですね。

ギラギラした夏がやってきます。

体調管理を気を付けなければいけないけど、勝沼の夏は好きなのでウキウキします。

先日、果樹園のDMに載せる為の家族写真を撮りました。

カメラマンは毎年恒例の義兄。

この写真はオフショット。



みんなビチッと写っているのは来月初旬にお送りするDMにて。

次の投稿は2ケ月後かな~

なーんちゃって。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ライブ配信イベントやります!

2021年05月21日 | 日々
前回の投稿から2か月も過ぎてしまいました。

皆さんお元気ですか?

若尾家は家族みんな元気で、今は畑仕事を頑張っています。

さて今日はお知らせを。

【youtubeで乾杯イベントライブ配信!】

大好きな街下北沢にある発酵デパートメント。

https://hakko-department.com/

ここのオリジナル商品「土と種の味がするワイン」が絶賛発売中です。しかも同じくお店オリジナル商品の「らっきょうのたまり漬け」とのセット販売を展開中!

https://hakko-department.com/products/set_wine202105

こういうセッションは本当に嬉しい。

そしてなーんと!

今日5/21の18時からお店のyoutubeチャンネルで、乾杯イベントを開催!
店長の小倉ヒラク君、たまり漬けの上澤さん、僕であれやこれや話します。

https://www.youtube.com/watch?v=2QSiGdkctZQ

無料配信なので皆さん是非に~。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春真っ只中

2021年03月21日 | 日々
1か月以上ぶりの更新です。

皆さんお久しぶりです。

勝沼は朝からシトシト雨。

土にはとても良いお湿りです。

さて、バタバタしながらも良い時間を過ごしています。

お彼岸でお墓参りにいったり。


(遊びに来ていた同級生の息子も一緒にお墓掃除)





苗木植えたり。


瓶詰めしたり。


ホトケノザが綺麗だったり。


街歩きで勝沼の最高の景色を感じたり。


ヤードワークスの手袋がボロボロになったり。


さて、なにやら新宿伊勢丹で現在開催中の「世界を旅するワイン展」のイートインコーナーで、世界のオレンジワインがグラスで飲めるようです。

その中にうちの「醸し甲州」があるようですよ。

知らなんだ。

行った知り合いから写真もらいました。



コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする