つっちーのblog

blogやってます♪

国防とは

2009-05-26 23:44:10 | ちょっと真面目な話
敵基地攻撃 麻生首相「法理上はできる」(朝日新聞) - goo ニュース
対北、制裁強化要求へ=「敵基地攻撃能力」促す声も-与党(時事通信) - goo ニュース

北朝鮮が核実験とミサイルの発射を行い、国際緊張が高まっている。
北朝鮮の行為は当然容認できるものではなく、拉致問題も未解決の現在
日本が断固たる姿勢で北朝鮮や各国に対して行くべきである。
しかし、私は北朝鮮のミサイル基地への先制攻撃論には反対だ。

国防とは、広義であるが当然自国の防衛の事である。
国際法上、自立国家が自国の防衛に関する権利を持つのは当然ともいえる。
日本国憲法は武力の保持・行使の放棄を謳っているが、わが国は専守防衛という目的で自衛隊という軍事力を保持している。
また私はこれについて違憲であるというつもりはない。

しかし、第三国が自国を攻撃しそうだから先に攻撃するというのは果たして専守防衛といえるだろうか?
古今東西、世界の多くの戦争や軍事行動が自国の権益を守るという名目で行われてきた。
つまり多くの国が国防上の理由で戦争を起こしている。
戦争の結末は勝敗を問わずいつも悲惨なものである。
わたしは国防という言葉の解釈にむしろ恐怖を覚えている。

日本はアジア諸国に外交で北朝鮮に対する非難に同調するよう働きかけるべきであるのに、日本の首脳の攻撃論についての発言はいたずらにアジアの諸国へ刺激するだけでありむしろ逆効果といえないだろうか?
攻撃されそうだから先に攻撃するという論理は、どう考えても専守防衛とは思えない。
またそれに関する軍備も然りである。
もちろん軍事力は行使するものでなく、他国の侵略行為を抑制するためにのみ機能するものだ。
しかし隣国から攻撃されそうだからといって先制攻撃の軍備を持って本当にいいのか?
暴論かもしれないがこの論理で行くと、核武装するべきという極論さえ見えてきそうだ。

日本は世界に例を見ない平和憲法の持ち主である。
第二次大戦で悲惨な経験をしたわが国が、二度とこのような悲しみを繰り返さないために作った憲法である。
北朝鮮の行為に対し平和憲法の理念に基づき、国連決議や経済制裁など外交で抗議し平和の道を模索したいものである。

最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (tori)
2009-05-27 05:56:13
「敵基地攻撃」と「先制攻撃」は別です
先制攻撃じゃなくとも敵基地攻撃能力を持つ意味はあるでしょう
でないとずーーとノドン300発撃たれっぱなしになってしまいます
返信する
Unknown (つっちー@管理人)
2009-05-27 17:11:23
>tori様

ご指摘有難うございます。
おっしゃるとおり「敵基地攻撃」と「先制攻撃」は別ですね。
失礼致しました。
返信する
Unknown (TYLOR)
2009-05-27 22:55:34
http://www.youtube.com/watch?v=LeOpyWVPMr8

以上です。
返信する
Unknown (つっちー)
2009-05-28 00:03:10
>TYLORさん

ですね♪m(__)m
返信する
Unknown (ジャック)
2009-05-28 01:15:04
私は軍備を持つ事に否定しません。
意味は「抑止力」です。
冷戦時代、米ソは宇宙開発競争、核兵器開発に尽力しました。
結果としては、ハルマゲドン(最終戦争)を起こすことなく、結果として、ミサイル技術の転用から、人工衛星技術など、産業、工業などの技術面で世界(先進国)は多大な恩恵を得る事ができました。
ただし、その後増加した第三世界による民族紛争やチェチェン、中東でのテロなどで内戦や紛争は世界中に撒き散らされました。
未だ残る冷戦の遺産です。
今、北朝鮮を取り巻く環境(わが国ならず)はイラン・イラク戦争に続く第三の冷戦時代と形容できるでしょう。
要は、「国家は多大な技術力を養い、それを抑止力とし、戦争を回避する。」というのが、私の展望です。自分で回答しておいてなんですがナカナカ極論的ですね(笑)
その過程、もしくは副産物として、私は「先制攻撃能力」はあっていいと結論付けます。
あ、戦争反対であることは申しておきましょう。
仮想敵国をつきつめてゆくと、
仮想敵国の仮想兵隊にも、仮想家族がいるのです。
だから反対です。

>日本は世界に例を見ない平和憲法の持ち主である。
我々日本人は、もっともっと、自国の環境を愛すべきですね。
そして、否定ではなく建設的な考えからナニか生み出すべきであると思います。
でないと、誰が総理大臣になっても同じドラマが繰り返されるだけです(笑)
そして、つっちー、こんな難しい議題を掲げ、意見する場を設けてくれてありがとう。

私は、今の日本が大好きです。
返信する
Unknown (つっちー)
2009-05-28 01:32:48
>ジャック
>>仮想敵国をつきつめてゆくと、
仮想敵国の仮想兵隊にも、仮想家族がいるのです。だから反対です。

長文ありがとう♪
反対に賛成。そしてオレも今の日本を愛してます。

>コメントいただいた方や読んでくださった方へ

人それぞれ色々な意見があって然るべきですし、私なりの意見をblogの場を借りて発言してみました。
toriさんのご指摘のように少し混同した発言したコトを改めてお詫びします。
汝隣人を愛せよとまでは言いませんが、私は人を愛し理解する努力をし、そして世界から軍事紛争が無くなる事を願っております。
返信する

コメントを投稿