★つばさ移行日記★ 

『障がいをもっていても働きたい』という願いを叶える為、共に就職を目指して頑張っています。

2016.9.27 ~心肺蘇生法講座~

2016年09月27日 | 就労移行支援

おはようございます!

なんだか、連日すっきりしない日が続いてますね↓

現在、うっすら太陽が見えているので、今日は晴れる事を期待しましょう(^o^)丿

 

さて、今回のテーマは「心肺蘇生法」ということで…

わたくし、以前に3日間ほど講習を受け、「応急手当普及員」なる資格を取りました!

これは、忙しい消防、救命員の方に変わり、心肺蘇生法(第一次救命)の仕方などを広めていく

ためのものです!!

 

もしも目の前で人が倒れたら…

それがあなたの大切な人だとしたら…。

あなたは見ているだけですか?

 

年間6万人の方が突然倒れ、亡くなっているそうです。

自分の周りではそんなこと起きない…なんて言えない数ですよね。

 

そんな訳で今回は胸部圧迫(心臓マッサージ)とAEDの使い方などについて

勉強会を行いました!!

 

まずは胸部圧迫の練習です☆

意識、呼吸の確認を素早く行って(10秒以内)

普段通りの呼吸が確認できない場合、速やかに胸部圧迫を開始します。

圧迫の深さは5cm。1分間に100~120回。これがなかなか大変(汗)

DVDの手本を見ながらリズムを合わせます。

いわき市では救急車到着の平均タイムが9分だそうで、それまで胸部圧迫のみ行うとすると…

単純計算で900~1080、同じ強さ、スピードを保つ訳です。

練習などでも経験がある方なら、これがどれだけ大変か理解できると思います(>_<)

 

AEDの役目や使用方法を学んだあとは、いよいよ実戦練習です!!

①倒れた人に遭遇

     ↓

②意識、呼吸の確認

     ↓

③周りの人に119通報、AEDを依頼

     ↓

④胸部圧迫開始

     ↓

⑤AED到着(使用可能か確認を取る)

     ↓

⑥胸部圧迫の邪魔にならぬよう素早くAEDを装着

     ↓

⑦ショック実施

     ↓

⑧胸部圧迫再開(AEDを持ってきた人と交換して行う)

 

この流れをペアになってもらい、実践しました。途中途中、お互いしっかりコミュニケーションを

とりながら行うことが大事ですね!!

 

何度も繰り返し練習する事で、全員手際よく行えていました(^_^)

※ちなみに、既に自分で講習を受け、認定証を持っている方もいました!素晴らしい!!

 

あとは、実際にそんな場面に遭遇したときに行動する「勇気」が出せるかです☆

とても勇気のいる事ですが、自分にも命を救う手助けができる事を今回の勉強会で

理解してもらえたようで、良かったです!!

 

☆根本(加)☆