goo blog サービス終了のお知らせ 

★つばさ移行日記★ 

『障がいをもっていても働きたい』という願いを叶える為、共に就職を目指して頑張っています。

2011.7.9 勿来会堂ふれあい感謝祭

2011年07月09日 | 作業関係
今日はライフケア勿来会堂でふれあい感謝祭が行われ、

玄関前でお花の販売をさせて頂きました。



また、平バプテスト教会でチャリティーバザーが行われ、こちらでも花販売をさせて頂きました。

土曜日で普段なら休業日ですが6名の利用者さんにお手伝いしてしてもらいました。

私は勿来会堂の方へ行ったのですが、

到着し次第、お客さんが大勢集まり、持って行ったお花が1時間で完売。

急遽、教会バザーで売っている花を持ってきてもらいました。



今日販売したお花は、ブルーサルビア、ダリア、ガザニア、アスチルベ、ベコニア、ペチュニア、日々草、インパチェンス、プレクトランサス、エキザカム,ペンタスです。

どうやら、周辺地区に折り込みチラシが入ったようで、お花を楽しみにきてくれた方もいたようです。

次回の花販売は8月6日(土)好間会堂です。

是非、ご来場ください(^o^)


by大空

>>福祉サービス事業所つばさの案内はコチラ

2011.6.16 草刈り作業

2011年06月16日 | 作業関係
今日は空き地の草刈りを行いました。

利用者さんが草刈り機を使い行います。



女性の利用者さんも挑戦しました。



今年学校を卒業した方も草刈り機の使い方を学びました。

感想を聞いたら「難しかった」と言っていましたが

良い経験になったのではないでしょうか(^o^)

皆で順番に行った草刈り作業、奇麗に仕上がりました。



終礼時には”作業の安全”に関して皆で考えてみました。

by大空
>>福祉サービス事業所つばさの案内はコチラ

2011.6.15 ゴロ玉とり作業

2011年06月15日 | 作業関係
今日は(有)磐植さんで作業を行いました。

就労移行支援でメインにしている作業で園芸用のポットに土を入れる作業をしています。

今日はその中のゴロ玉とり作業を紹介したいと思います。



作業場はこのように土の山があります。

磐植さんの従業員の方が土に籾殻などを配合して作っています。

しかし、このままだとまだゴロゴロとした土が大量に混ざっています。



そこで、

通称『ゴロ玉』を取り除く機械登場。

機械と言っても人力でスコップで土を網に向って投げていきます。



そのようにすると網を通らないゴロ玉はカゴの方に溜まります。



結果、このようにゴロ玉が取れるわけです。

この作業は体力と力がいる作業です。

体力作りには適しています(^o^)

by大空

>>福祉サービス事業所つばさの案内はコチラ

2011.6.8 実践から学ぼう(お金の計算)

2011年06月08日 | 作業関係
今日の花販売。

今日は3名の利用者さんを連れていきました。

本日、かがやきより仕入れた野菜は

レタス ・ タマネギ ・ サニーレタス です。



看板も自分たちで書きます。

呼び込みも一生懸命頑張りました。



呼び込みの甲斐があって、本日は近くの公民館から大量の注文がありました。

「近くだし、大きな声で頑張っているのでここから買おうと思って来ました」と言ってくださいました。

ありがとうございます。

お金のやり取りも積極的に利用者さんにやってもらいます。



「あれ?あれ?…。」

というような状態でしたが、出来るまで見守ります(^o^)

お客様には「勉強なのですみません」と話すと、皆さん快く待ってくださいます。

花売りを通していろいろな経験をしましょう!

by大空

>>福祉サービス事業所つばさの案内はコチラ