goo blog サービス終了のお知らせ 

徒然スキーヤー日記

冬は毎週志賀高原レポート
夏は子連れダイビング情報
スキー試乗や旅行記の目次は「このブログについて」カテゴリー見てね

はたして,9999円のスキーパンツは使い物になったのか??

2018-02-09 01:04:10 | スキー雑談
どうやら.
皆さんの必死の踊りが効いてきたのか.
10日夜の850hpa予想気温の0℃線.
こんな感じで…

ををを!!
志賀高原の南に下がってくれました~!
このままの天気図なら.
志賀高原の10日の夜中.
雪がチラチラぱらつく程度で.
雨にならずに済みそうな予感…

…でも.
まだ分からない.
まだ決まったわけじゃない.
雨の確率は減ってきましたが.
雨にならないよう.
まだまだ情熱的に,休むことなく.
冷え冷え踊りを踊り続けましょうっ!

…ってな前フリのあとは.
本題へ.
…さて.
物欲選手権番外編で.
また大敗し.
上下セットの定価9999円の激安のスキーウェアを
Getしたわけですが.
…さすがにジャケットはいろいろ安っぽすぎて使い物にならず,
パンツだけ使っているわけで.
このパンツ,そろそろ2か月ほど使ったので.
果たして,9999円上下セットウェアのパンツは
使い物になったのか…??
ってのをレポートしてみようかと.


(…しかし,上下9999円って安すぎ…)

この激安ウェアを,実際しばらく使ってみたところ.
まぁ,意外と寒くない.
予想外に,防寒については
高いモデルとそんなに変わらない感じ.

さらに,防水加工もされており.
新品時はまーまーの水はじきでしたが.
じきに撥水性が無くなります…
まぁ,ここは.
毎週使っていると,高いウェアでもすぐに撥水加工の
効きが悪くなっていくので,こんなもんかな.

で,太もも部分とかはかなり太く,
かなりの余裕があるので.
脚を曲げても突っ張ったりすることがなく,
足を動かす邪魔にはならないです.
ポケットも普通だし.
このあたり問題ないかな.

…だもんで.
まぁ,最低限の基本性能はOKっぽいんだけど.

でも.
やっぱりある,問題点.
太さに余裕がるということは.
シルエットが太すぎて,ビデオで見ると,
すごい足の太い人が滑ってるみたいに見える…

そして.
股上が異常に深く.
さらにチャックの上のスナップボタンの
押さえが弱いので…
前かがみになると,プチンとスナップボタンが
外れちゃいます(涙).

でも,サスペンダーがついているので,
スナップボタンが外れても
ズボンがずり落ちることはないのが,
まぁ救い…

でも.
サスペンダーの長さを短めに調整しても.
滑っているうちに調整部分がずれていき.
だんだんサスペンダー長さが長くなっていくという…
やはりここらへんに,
安さの影響が出てますね…(涙).

ってことで.
不満点はあるものの.
意外とあったかいし.
上下セット1万円を切るウェアの
パンツだ…と割り切れば.
まぁ,使えないこともないかな…
と思ったものの.

もう一回おんなじモノを買うか??
と聞かれると.
「No!」
と答えるよなぁ…
と思った,Skier_Sなのでした.
コメント (7)

今週末は3連休!2月10,11,12日の志賀高原スキー場の天気は…やっぱり10日が微妙.11,12日は激冷え!11日は雪降り,12日は晴れるか…

2018-02-08 00:06:36 | スキー天気予想
やっぱり志賀高原は西風が続き.
ちょっと雪が降ってくれてるけど,
そんなに積もっていないようですね…(涙).

でも.
今週末は3連休ですっ!!!
…なぜか,私は土曜は休みじゃないんですが(泣).

とりあえず.
この3連休の志賀高原は,どんな天気なのか.
いつも通り予想してみましょうか…

えー.
まず.
3連休初日,10日朝9時の850hpa気温ですが…
まだ,朝9時だと.
赤く印した0℃線は志賀高原より南にありますね.


そして,10日朝9時の地上天気図を見てみると…
うむ.
まだ降水域は志賀高原にかかっていません.

…ってなわけで.
10日の朝は,気温が高めなものの.
朝はまだ氷点下で.
意外と穏やかな天気で始まりそうです…

で.
10日の夜9時の850hpa気温を見てみると…
うーーーーーむ.
うーーーむ.
微妙…
0℃線がぎりぎり志賀高原に
かかっているかどうか…
このあと,0℃線がわずかでも北にずれると.
…アウトっぽい.

きわどい…

そして.
10日夜9時の予想地上天気図は…
まだぎりぎり,志賀高原に降水域がかかってないか…

でも.
9時を過ぎてから,夜中に降り出しますね.
その降り始めが,雨か,雪か…
きわどい.
実に,きわどい.

ってなわけなので.
10日の志賀高原.
今の天気図のままならナイター終了の9時までは
降らないでいてくれそうだけど.
そのあとは…かなりきわどい感じ.

あ,10日の昼間は南風が強くなっていくので.
午後には,焼額第2ゴンドラは減速になるかも.

で.
3連休中日,11日の850hpa気温を見てみると.
…また,この日は極端に冷えますね.
0℃線は南下して,志賀高原には水色の
-12℃線が近づいてきてます…

これだと,焼額山頂は-10℃以下の冷え込み
ですよ!??
極端だ.
10日と比べて極端すぎる…

そして,11日の地上天気図は.
うーーーむ.微妙.
志賀高原上空の等圧線が,きれいな縦縞じゃなく,
右下がり.

…これは,西風パターンなので.
志賀高原にあまり雪が降らない天気図です…
でも.
11日朝は,志賀もちょっと雪が積もるかな??

続いて,3連休最終日.
12日の850hpa気温図は…
これもまた冷えそうですね.
赤い0℃線は小笠原~沖縄くらいまで下がってますし.
志賀高原は-12℃線が掛かってます.

これは,志賀高原の朝は-15度レベルに冷え込みそう.

12日の地上天気図を見ると.
うーむ.
この日も等圧線は右下がり…
西風パターンですね.

だもんで.
この日は雪が降らず,太陽が射すかも??

ってことで.
まとめると.

10日土曜日:朝は晴れかな?
 朝の気温はこの時期としては高めの-3℃程度.
 前日からの積雪は無く,朝イチはきれいな
 圧雪が楽しめそう.
 午前中はおそらく結構いいコンディション.
 でも,昼を過ぎると気温が上がり,南風も強くなるので.
 午後は焼額第2ゴンドラは減速運転になるかな…
 奥志賀ゴンドラもヤバいかも.
 午後には雲が増えていき,
 リフトストップのころには曇り空かな.
 おそらく,ナイター終了までは,降らずにもちそう.
 そうであれば,土曜は気温が高めなものの.
 そこそこ楽しめるかな.
 で.
 夜遅くのどこかのタイミングで…
 降りはじめます.
 雨か雪か,かなり微妙な感じ…
 運が良ければ雪.
 運が悪ければ…標高が低いところは液体か…

11日日曜:土曜の夜が雨だったとしても,明け方には
 雪に変わり,朝までに積雪がありそう.
 積雪量は…ブーツパフくらいか?
 朝のうちは圧雪バーンは柔らかめの圧雪.
 非圧雪コースは,雨が降った場合には
 固い下地の上に新雪が乗った,
 ちょい難し目のバーン.
 天気は雪がちらついたり止んだり.
 午後は,雪がかなり荒れて凸凹バーンに.
 …もし,雨が降った場合には.
 急斜面やこぶの溝は固い下地が出てきそう…

12日月曜:朝は曇りか,太陽が顔をのぞかせるか…
 まだ微妙.
 気温は,朝の山頂は-15度近くまで冷えそう!
 朝イチは冷え冷え圧雪で楽しめるかな.
 11日の積雪量次第だけど,昼に向かって急斜面は
 表面の雪がはがれて,固い下地が出てくるか…
 午後は全体的にちょいと荒れたバーンになりそう.
 今のところ西風なので,天気は晴れ時々曇り
 程度かな…
 この日は寒いよ!最高気温も-10℃以下だよ!!


ってなわけで.
10日は昼間は天気はもちそうかな…
夜に雨にならなければ,11日以降は激烈
冷え冷えで,雪質は良さそうなんだけど…

とりあえず.
10日夜,まだ予断を許さない状況なので…
そうです.
信心深いスキーヤーは,まだまだ情熱的に
踊り続けないといけません!
10日夜は雨にならず,冷え冷えの雪になれ踊り
を,天気の神に捧げ続けるのです!!
コメント (4)

BRレガシィのブレーキランプを交換してみたよ

2018-02-07 01:50:34 | 
えー.
なんだか.
北陸は大雪のようですね.
福井県では,困ったくらいの大雪になってるようですね…

そうです.
この8日朝の500hpa気温図なんて.
すごいことになってます.
…普通なら水色の-36℃線が日本にかかるだけで
「強烈な寒気だ,大雪だ~!」と騒ぐところなのに.
それよりさらに6℃も低い,
赤く印した-42℃線が本州にかかるという,
数年に一度レベルの超冷え冷えなんですが.

…だというのに.
強烈な西風で,志賀高原はほぼ積もらなさそう…(泣).

7日も,ほとんど晴れそうですね.
7日夜から8日にかけては,雪が降って
ちょっと積もるかな…
でも.おそらく10cm,多くても30cmくらいか….
9日も晴れそうで.
うむ.
志賀高原.
今週は,ほとんど積雪の積み増しがなさそうです(なんだか涙).

だのに…
3連休初日の10日は.



oh…なんてこった…(涙).

この日.地上天気図では.
降水が予想される網掛けが志賀高原にかかっているので…

このままだと.
降れば雨
です(激涙)

…そうです.
神はまだ,満足されていないようです.
10日に冷えて雪になるよう.
情熱的に,激しく,休まず.
みんなで,冷え冷え踊りを踊り続けるのです!!
…みんなが真面目に踊ったか.今週末に明らかになるでしょう…

…てなところで.
本題へ.

先日の日曜のスキーの帰り道.
志賀高原からの下り坂を車で降りている時.
たまたま後ろを,某20000mな方の車が走っていて.
「右のブレーキランプ切れてるよ」
新雪に親切に教えてくれたのでした…

うはー!ありがとうございます~!
テールランプ,ヘッドランプやウインカーは自分で
確認できるけど.
ブレーキを踏まないと確認できないブレーキランプ.
なかなか自分では確認しにくいもの…
このまま教えてもらってなかったらヤバかった~!

ってことで.
さっそく帰り道の途中でブレーキランプの電球を購入し,
交換することに…

まず.
BRレガシィのブレーキランプですが.
電球は21Wの
「W21W」という種類.



用品店に行って,W21Wの電球を探したけど…
ウインカー用の黄色いWY21Wや,
ブレーキ・尾灯一体型のW21/5Wは売ってるんだけど…
なんと.
W21Wが売ってない(涙).

しかし.
21Wと5Wの2本のフィラメントが入っている,
W21/5W.

こいつをW21Wのソケットに差せば,
21Wのフィラメントだけ使えるのだ.

ブレーキランプが切れたまま長距離走るのは
気持ち悪いので.
とりあえず,今回はW21/5Wで代用するのだ…

ちなみに.
このW21/5Wは2個入り398円.←2個もいらないんですけど…
まぁ,W21Wとお値段差は無いようです.

…しかし,この両者が同じ値段とすると.
W21/5Wのほうが,フィラメントが2本ある分
お得感が強いな…←なんのこっちゃ

ってことで.
さっそく交換作業開始!
…夜に懐中電灯下で作業したので,
写真が見にくいですがご勘弁を…

まずは,こいつ.
テールランプのカバーを外します.

これは,矢印で示した2か所のファスナーを

軽く引っ張りながらプラスドライバーで左に回すと.
ファスナーがこんな感じで外れるので.

簡単に外せます.

カバーを外した後は.
今度はこの2本のネジを外します.

普通の家庭には無いような巨大プラスドライバー
じゃないと緩められないサイズで.
かつ締め付けトルクがかなり強かったので.

この,普通のドライバーだと,プラス溝を
舐めてしまって緩められず…(ちょっと涙)
私は六角ボルト状になってる頭の部分を,
モンキレンチで緩めました…

この2か所のネジを外すと.
灯体を引っ張れば…

テールランプユニットは簡単に
外れます.


で.
裏を見てみると…
この矢印の上から,
テールランプ,
ストップランプ,
ウインカー
のソケットなので.

真ん中のストップランプのソケットを,
左にひねって外します…

はい.
ブレーキランプとご対面!

で.
このソケットからまっすぐランプを引っ張れば,
ランプはソケットから外れます.


あとは,新しいランプをソケットに差し込んで,
またソケットを元通りの位置にはめ込んで…

また元通りテールランプをはめて.

この2か所の穴をねじ止めしたら,

またカバーをかけて,

ファスナーを止めて,
完成!


…ってことで.
ブレーキランプ交換,部品代398円+作業時間10分で.
無事直りました~!
交換工賃を払うのももったいないくらいの
お手軽作業で直ります…

ブレーキランプ切れを教えてくれた某20000mな方,
ありがとうございました~!!
コメント (7)

2月4日,日曜日の志賀高原詳細モード…冷え冷え晴天!時々曇ったけど,固めの雪で午後までフラットバーン!

2018-02-06 02:35:26 | 2018スキー滑走日記
えー.
月曜朝は,久しぶりに30~50cmの積雪が
あったようですが.
これから数日は,志賀高原ではあんまり
積もらなさそうな西風が続きそうな
天気図なのを見て.
ちょっとがっくりしているSkier_Sです.

ってなわけで.
本日は,日曜の志賀高原.
詳細レポートです…

まずは,朝.
うーむ.
昨晩からの積雪はこの程度で.
…わずか2cmくらいかな(涙).

そろそろ大量に積雪が欲しいところ…

で.
いつも通りの朝イチの焼額第1ゴンドラの
オープンに並んで…

山頂に出ると.
そこは天気予想通り,すっきり晴天の
ゲレンデがお出迎えっ!!


そして,朝イチの山頂の気温は-12℃と…
ここも水曜の予想ドンピシャの気温っ!!

ふはははは!
見よ!わが予想の正確さを…

当然ゲレンデは…
そう,冷え冷えシマシマ!!

積雪がほとんどなかったので,かなりしっかりと
締まった,激烈ハイクオリティシマシマバーンっ!!

朝イチのガラガラバーンを,太陽のもと
ピカピカシマシマバーンをエッジで切り裂きながら,
ガッツリ傾いて行けるこの幸せ…っ!!!!!

最高だよ…
あぁ…
最高…(恍惚)


そして.
シマシマ,ガラガラのGSコースを何本か滑ったあと.
オリンピックコースへ行ってみると…
うををををを!
フラットの貸し切りバーンっ!!

雪質は,これ以上固いとアイスバーンになって
手ごわいかな…と感じる,エッジがちょうど
引っかかってくれるキワキワの固さで.
しっかり締まっていて,ものすごいスピードが出るけど,
エッジがかかってくれる超絶ハイスピードバーン!!

固めでスピードが乗って,難しく感じる
バーンだったからか.
なぜか人があまりやってこず…

こんな超絶にいい,ハイスピードバーンを
クリアラップでひたすら滑り続けられる,
シーズンそうそうない激烈大当たりデー!!

ハイスピードバーンが好きな人は,
毎回昇天できそうな,クリアラップ自由落下を
ひたすら満喫!!
あぁ…なんて恵まれてるんでしょう…

午前10時過ぎには,ちょいとゴンドラも混み始め,
ゲートの外まで人がならぶ,3分待ち程度にまで
列が伸びたものの…

11時にはゴンドラ待ちも0になり.
ゲレンデ上の人はそれほど多くもなく.

ピークでも人口密度はこの程度.

昼になると,コース上は人が減っていき…

すっきり晴天が続くのに.
また,ガラガラなゲレンデを飛ばし放題の
状態にっ!!

そして.
昼になってもゲレンデの雪質は最高!!


で…
第3高速沿いイーストコース,
HEADレーシングキャンプの貸し切り
バーンが昼に解放されて,
昼間なのにまたガラガラバーンの
最高冷え冷えシマシマバーンが
味わるという,嬉しいボーナスもあり…

ダメです.
最高すぎます.
今日は良すぎるっ!!

雪が結構締まっているし.
人も少なめなので,午後になっても
雪はそれほど荒れず,コースはフラットなまま!
ここも見事に水曜の予想通り…

一番荒れる,GSコースの落ち込み部分も
この程度しか荒れてませんね…

午後2時ごろから1時間ほど.
雪雲が飛んできて,太陽が隠されて.

ここも見事に水曜の予想通り,
時折雪がちらついたりもしたけど…

でも.
この日は私はひたすら焼額を滑り続けたので.
奥志賀に行った時のように,焼額の呪い
いきなりガスって吹雪いたりするような
天気にもならず.←それ,関係ないから.あなたが焼額を離れたら雪が降るわけじゃないから

午後3時ごろにはまた晴れ始め…


終了間際の夕方になっても.
オリンピックコースはフラットな
ハイスピードバーンのまま!

そして,気持ちよく飛ばせる貸し切りバーン!

あぁ…
シアワセ…
今日はシアワセすぎる…

ってな感じで.
今日も晴天で15分の延長営業となり.
ゴンドラ16:15,リフト16:30までに
延びるという,嬉しいサービスもあり…

最後の一本でもこんなにフラット無人の
シアワセ状態のバーンを満喫して…

日が暮れ行くラストリフトまで,
ひたすら楽しみ続けたのでした…

いやーーー.
満足.
雪よし,天気よし,貸し切りバーン状態を
堪能できるという,
今日は満足な一日だった…

スキーの神様,ありがとう~!!!

こんな日がずっと続くといいなぁ…

PS.
本日の段階での,10日の850hpa予想は.
こんな感じで0℃線は志賀の南に下がりましたが…


でも.
スプレッドは0.62と大きな値で,

水色で囲った5400mの特定高度線の
予想間ばらつきが大きい状態なので.
現段階での10日の予想精度が低いことを
表しています…

まだ,10日の天気.どうなるか予断を許しません.
…だもんで.
とりあえず,信心深い皆様におかれましては.
止まらず休まず,冷え冷え踊りを踊り続けて
くださいますよう,お願い申し上げます…
コメント (4)

2月4日(日)の志賀高原速報レポート…朝はすっきり晴れ!午後は一時曇ったものの,ラストまでフラットで快適バーン!!

2018-02-05 02:24:57 | 2018スキー滑走日記
ということで.
本日もいつも通り,
しっかりとラストリフトまで滑ってしまい.
帰宅が夜遅かったので…

はい.
本日の志賀高原レポートは.
日曜夜定番の,速報モードにてお送りします…

まず.
朝は,天気予想通りの晴天でスタート!

昨晩からの積雪はほとんどなかったので.
朝イチは結構締まり気味の,超絶ハイクオリティ
圧雪バーン!!

うはははは!
ガッツリエッジが食い込むけどスピードが出る,
快楽バーンなのだ!!!

で.
2月に入ったというのに.
ゲレンデはそれほど混まず.
ピークでもこの程度の人口密度で.

そして,日が射しているのに気温は低く.
雪は冷え冷え!

でも,予想通り時折雲が飛んできて…

午後2時過ぎには,小雪がぱらつく
タイミングもあったけど.

午後3時過ぎにはまた太陽が顔を出して
くれましたね~!

…これは.
金曜夜の,
 ただ,時々根性のある雪雲が北アルプスを越えて
 飛んできて,雪がぱらつくタイミングもあるかも…
 晴れたり雪が降ったり,という天気かな~.

というのが当たった感じですね…

で.
午後のゲレンデは.
ここしばらく,積雪が少なめだったので.
しっかりパックされた,ザラっとした感じの
固めの下地が表面に出てきましたね.

硬めとはいえ,エッジはそこそこ効く雪なので.
ハイスピード好きにはたまらない
雪質でしたね~!!

さらに,バーンが硬めだったおかげで.
夕方のリフトストップまで,ほぼフラットな
バーンをかっ飛ばせましたよ~!

今日は恵まれてた.
シーズンでも数回レベルの,
Goodコンディションで楽しめました~!!

しかし.
今日の天気は.
水曜夜の予想の.
 朝の気温が-12℃ってのも.
 朝の雪質が冷え冷え締まり気味圧雪ってところも.
 晴れるけど時々雪雲が飛んでくるってところも.
 午後までフラットバーンってところも.
100%当てましたよ~っ!!!
…と.
当てた時には必死にアピールしてみる.

いやー.
これで,これから一週間はかなり冷えてくれるし.
次の週末も安泰だな…



…って.
うむ!????



えええええええっ!!!


大丈夫.
たぶん.
GSM予想は平年比+6℃だけど.
アンサンブル平均は+3℃程度に収まってるので.
おそらく志賀は雨にならずに済むはず…

…と,信じたい(涙).

しかし.
今シーズンの天気は極端すぎるんですけど.
むちゃくちゃ冷えが続いたかと思うと,
雨の危機が…(泣).

いや!
雨は降らない!
なぜなら,
久しぶりに,あの踊りを踊るから!
…そうです.
10日に雨にならないように願うスキーヤーは,
みんな,願いを込めて踊るのです!!

気温が上がって雨になっちゃうことを
阻止する願いを込めまくった,冷え冷え踊り 2018verを…

まさか今シーズン,この踊りを踊ることになろうとは…
12月の段階では全く思わなかったよ(泣)
コメント (8)

2月3日(土)の志賀高原は…朝は晴れて締まった最高圧雪!最高のスキー日和と思ったら,夕方ガス&雪(涙)

2018-02-04 00:05:07 | 2018スキー滑走日記
いやー.2月ですね.
シーズンも中盤,ピークですね…
ってわけで.
いつも通りの志賀高原レポートです.

まず.
志賀高原に登ってくる道ですが…
しばらく本格的に雪が降ってないので.
道路の雪は少なめですね…

うーむ.
今シーズン,12月から正月までは雪が多かったけど,
この1月は雪が少なかったなぁ…

でも.
さすがスキー場のそばまで来ると完全雪道ですので,
ご注意を!


で.
今日は朝早めにスキー場に着いたので…
うむ.
これは,8:30営業開始の焼額ではなく.
8時営業開始の奥志賀スタートだ!!


…と,私にしては珍しく,奥志賀ゴンドラの
営業開始前に並んで…

そして,朝イチの奥志賀山頂へ!

うはーーーー!!
シマシマ!

結構締まってるけど,エッジががっちり効く,
快楽シマシマっ!!

この,官能のシマシマの,ファーストトラックを
いただきま~す!!

天気もいいし,人も少ないし…
うひょひょひょ!!!
シアワセ~っ!!


…って感じで.
ずっとこの奥志賀のシマシマを味わい続けたかったけど.

焼額に戻らないと,
焼額の人たちがザワザワするので.
焼額に戻る第4ペアの営業開始,8:30ぴったりに飛び乗って,
わがホームゲレンデへ戻ります…

そうすると.
焼額の朝イチゴンドラに乗るより早く,焼額山頂へ
着くんだな!

ふはははは!
焼額第1ゴンドラの朝イチ組の皆さん.
今日は皆さんより早く山頂に着きましたよ~!

…で.
山頂の朝イチの気温は-8℃と,
予想通りだし.


コースは,本日2度目のシマシマっ!

Yes!
シマシマアゲインっ!

…と,思いきや.
焼額は別料金のファーストトラックをやっているので.
このファーストトラック人たちにかなりシマシマを
崩された後でした…(ちょい涙)

でも.
ところどころ残っているシマシマを蹴散らしながら,

気持ちのよいバーンを自由落下!

いやー…
か・い・か・ん…
と.
快感を堪能していると.
ありゃ?

やはり午前10時ごろ.
かなりコース上の人口密度があがってきたよ…(涙)

そして.
10時半ごろの一瞬だけ,焼額第1ゴンドラ5分以上待ち(泣)

まぁ,このゴンドラ待ちはすぐ解消して.
1~2分待ちに落ち着きましたが.
うーむ.
まだゲレンデの人は多いなぁ…


コース上の雪質は,うっすらやわらかい雪が乗って
いるものの,下地はしっかり固まった圧雪って感じで
硬め.

天気は,ちょっと雲が増えてきて,
うす曇りって感じでしょうか…

で.
昼間の最高気温は-3度と.

日差しのある昼間でも,雪質は悪くならない程度.

うーむ.
素晴らしい.
昼間の気温-3℃,雲が多めだけど日が差す…
という予想.
ドンピシャじゃないですか!!
さすが私の天気予想!←ここしばらく外してたけど

そして.
昼休みタイムには.
またゲレンデがガラガラになってきましたよ~!!

みよ!
この,最高雪質でガラガラの
ゲレンデを!

…とはいえ.
昼休みタイムを過ぎた午後には.
タイミングによってはちょいと人が多いときもあり.


うーむ.
ちょっと気分を変えて.
奥志賀へ行ってみましょうか…

と,奥志賀へ行ってみると.
ありゃ??
ゴンドラがゲート近くまで待っていて.
5分待ち…(涙)

そして,山頂に着いた午後2時過ぎには…
空がにわかに掻き曇り.

なんということだっ!!
予想になかった,ガスが…(涙)
なぜ??
ここまでは天気予想も完全当ててたのに…
なぜさっきまで晴れていたのに,いきなり
ガスるの????(激烈涙)

奥志賀のリフト側,エキスパートコースも.
下半分は見えるものの.

上半分は…

何がなんだか,全く見えません(涙)
どこがコースだか,わかりません(泣).

奥志賀ゴンドラ側のダウンヒルコースも.
もうなにがなんだかわからないほど視界が悪化(泣).

そして.
午後3時過ぎには.
これも予想には全くなかった,雪まで降り始めました…

…これは.
どうしたことだ.
予想では,こんな事態はないはずだったのだが…


…そうか!!
私が大変珍しく,焼額を脱出したりしたから,
それで天の神様がびっくりして,雪を降らしてしまったに
違いない!!←違うから

と,慌てて焼額へ戻ったものの…
結局この雪降りの天気のまま(涙)

神様に,浮気してごめんなさい~!
と,謝りつつ.

いつもより15分遅い,ゴンドラ4:15,リフト4:30の最後まで.
しっかり滑って帰ったのでした…

いやー.
まさか,私が焼額を脱出した瞬間に,ガス&雪の悪天候に
なるなんて.
やっぱり焼額の呪いはすごいんだなぁ…←だから,違うから
悪天候に巻き込んでしまった皆さん,
すみません!
私が焼額を脱出したせいです!!←絶対違うから

…って感じで.
天気が悪かった午後,ちょっとフラストレーションを
貯めてしまったので.
…そういう時は.
ストレス解消のナイターだ!!!←ストレスなくても絶対ナイター滑るでしょ
今日は,一の瀬ダイヤモンドのナイターです!

…今日はちゃんと圧雪してありますね.

夕方から降った雪で,圧雪の上に
うっすら3~5cmほど積雪があり…

気分はプチ新雪!!

新雪のため,ちょっとスピードは乗りにくかったけど.
でも,ナイターストップまで,たっぷり楽しんだのでした…


今,雪は降ってません.
おそらく,これから明日の朝まで積雪は
なさそうです…
だもんで.
明日の朝は,しっかりぴかぴかの圧雪が楽しめるかな.
明日はいつも通り,焼額スタートの予定です~!!
コメント (5)

今週末も志賀高原!土曜は晴れそう.日曜も…雪雲が時々飛んでくるけど晴れかな

2018-02-02 21:13:04 | 日記
ということで.
今週末も志賀高原を滑っているわけですが.

えー.
土曜の天気は,水曜の予想通り.
朝の積雪は無く,冷え冷えシマシマの
グッドコンディション!
雲は多めだけど,日が射す一日.
でも,昼間も-3度くらいしか上がらないので,
暖かく感じるけど冷え冷え雪…っていう
恵まれたコンディションかな!

日曜は…
今のところは朝から日が射しそうな感じ.
朝イチは,しっかり締まった冷え冷え
最高圧雪!
ただ,時々根性のある雪雲が北アルプスを越えて
飛んできて,雪がぱらつくタイミングもあるかも…
晴れたり雪が降ったり,という天気かな~.

ってなわけで.
今日は早めに帰って来れたので.
出発まで,あと5時間半もあるよ!

4時間以上眠れそうです…
では,また週末志賀高原でお会いしましょう~!
コメント (3)

なんと!もう2月だよ…この2月は冷えるのか?1か月予想図を読み解いてみた

2018-02-02 06:10:56 | スキー天気予想
えー
今日もちょっとご無体時間に更新です…(泣)

我が家の周りも,なんだか真っ白になっているこの時間.
積雪10cmほどかな…
でも.
やっぱり志賀高原はそんなに降っていないようですね.
首都圏の方が降ってたりして…(泣).

…でも.
昨日も書いた通り,やはり日曜4日の志賀の
天気は微妙な状態…
北風でかなりの雪になるか,
西風で晴れるか.
低気圧がわずかにずれるとコロッと変わる
微妙な位置なので.
もしかすると4日は雪になる可能性も…
また明日,最終予想しますね~!

ってことで,本題.

なんと.
もう2月ですよ!!
2月っ!!
早いな~....
早くも2018年,一か月が終わり.
私のスキーシーズンも,始まって4か月が
経とうとしてます…

ってことで.
この2月が冷えるのか,あるいは気温が上がるのか.
1か月長期予想を読み解いてみました…

今日は帰宅時間がご無体なので(涙).
手短に行きますね.
一か月の850hpa気温予想を見ると…

水色矢印で示した,これから2月15日あたりまでは,
平年より冷えそうな予想ですが.
赤矢印で示した2月15日以降は,平年比1℃くらい
上がりそうな予想ですね…

うーむ.
2月後半は,ちょっと気温が高めになりそう…

2月3日から9日までの,850hpa気温平均値は
こんな感じで.
赤く示した0℃線は日本のはるか南.
そして,水色で示した平年比-3度のラインが
志賀高原にかかっているので…
9日までは冷え冷え!!

というか,一週間平均で平年比-3度って,
異常低温レベルです…
9日まではめちゃくちゃ冷えますね
…でも,志賀高原にはそんなに積雪は
なさそうですが…(ちょい涙).

2月10日から16日の一週間平均を見てみると.
こちらも赤い0℃線はかなり南なので,
雨になるような心配は無いのかな~.
で,平年比-1℃の水色線が志賀に近いので.
2月中旬は,平年よりわずかに低い程度の
気温ですか…


そして,2月17日から3月2日までの2週間の予想は…
まだ,赤い0℃線は日本より南ですが.
ありゃ.
平年より1℃高いラインが,日本にかかってます.

うーむ.
2月後半,平年よりわずかに高めの気温になりそうです…
ただ,致命的なほど高温が続くってわけではないかな.

ってことで.
2月も10日以降は,
12月から正月みたいに,平年よりむちゃくちゃ冷えて
ドサドサ雪が降り続けるって感じではなさそうですが.
まぁ,平年並みで推移してくれるのかな~.

…しかし.
首都圏で雪が降らなくていいから,スキー場で
ドサドサ積もってほしい…(懇願)
コメント

2月3,4日の週末の志賀高原スキー場の天気は?…雲が多そうだけどおおむね晴れるかな?積雪はほとんどなし.

2018-02-01 00:25:52 | スキー天気予想
ということで.
なんだか関東にまた雪が降る予報が
出てますが…
…でも.
志賀高原はあんまり積もらなさそうな今日この頃.
みなさまいかがお過ごしでしょうか.

うーむ.
12月から年末年始はかなりのパウダー豊作だったけど.
1月に入ってから,週末はパウダーに恵まれて
ませんね~.
そろそろパフパフパウダーが滑りたくなってきたのですが.
今週末も,パウダーは望み薄です…(涙)

ってことで.
とりあえず,水曜夜恒例,週末の志賀高原の天気予想,
行くのだ!

えー.
まず.
土曜日,3日の850hpa気温を見てみると…
ふむ.
志賀高原は,水色の-6℃線より南にあるので.
うーむ.この時期としてはちょいと高めの気温で
スタートしそうですね.

とはいえ,朝は-7~8℃には冷えそうなので.
十分な冷え冷えの一日です!

で.
土曜の地上天気図を見ると.
うむ.微妙だ…

日本海と関東沖に二つ低気圧があって.
志賀高原はこの間に挟まれて.
普通なら悪天候になりそうだけど…
850hpaの気温傾斜もそんなに強くないし.
西~南西の風だし.
志賀高原は割と穏やかな天気で,
雲が多いかもしれないけど…晴れそうかな?
前日からの積雪はないので.
この日は朝は冷え冷えぴかぴか圧雪が楽しめそう!

次に,日曜4日の850hpa気温図を見てみると.
おっと.
この日はまた-9℃線が志賀高原にかかるので.
冷え込みが戻ってきますね~!

朝イチの山頂は,-10℃を軽く下回ってきそう!
終日冷え冷えの一日ですね.

日曜の地上天気図を見ると.
…うーむ.
この日も微妙…

西高東低の冬型っぽく見えるけど.
等圧線がきれいな縦じまになっておらず.
JPCZの雲が,矢印で示したように
かなり東に流れているので…

かなり西風ベースの天気ですね…
志賀高原では降らないパターンです.
雲は多めだけど,晴れるかな?
この日も土曜の夜から積雪はなく.
朝イチは冷え冷えシマシマバーンになりそう.

ってことで.
まとめると.

土曜:雲は多めだけど…太陽が時々雲で隠される程度の,
 日が差す天気かな.
 朝の気温は-7~8℃.最高気温は-3℃くらい.
 日が照ると,この時期としては比較的暖かく感じそう.
 朝イチはトップシーズンらしい,冷え冷え圧雪のシマシマが
 楽しめそう.
 終日いい雪質で楽しめるでしょう.

日曜:この日も,雲は多いかもしれないけど,朝から晴れそう.
 ただ,風向きが北寄りに変わると雪がぱらつくかも…
 この日の天気の予想はまだちょっと微妙.
 気温は朝は-12℃くらいまで冷え込む.
 朝イチは,冷え冷えの締まり気味の最高雪質バーン!
 雪は締まっているので,午後までそれほど荒れない
 フラットバーンが滑れそう.

ということで.
日曜がまだ,低気圧の位置によっては,風が北寄りに
回り,雪がちらつく可能性も残ってるけど.
でも,この週末も比較的天気に恵まれた,
いい雪質の週末になりそうな予感!

…でも.
フラットな冷え冷え最高雪のシマシマバーンもいいけど.
そろそろパウダーも滑りたいなぁ…←かなりの贅沢
コメント (5)