徒然スキーヤー日記

冬は毎週志賀高原レポート
夏は子連れダイビング情報
スキー試乗や旅行記の目次は「このブログについて」カテゴリー見てね

2020/11/29(日)志賀高原熊の湯スキー場速報レポート!…午前は冷え冷え雪,コース全面滑れたよ!でもリフト最高25分待ち(涙)

2020-11-30 00:39:13 | 2021スキー滑走日記
えー.
本来なら,11月14日にオープンだった
はずの熊の湯.
24日にやっとオープンし,初の週末を
迎えたので,本日は予告通り,志賀高原の
熊の湯まで滑りに行ってきました~!

…ってなことで.
予想外に雪不足のスタートとなった今シーズン.
かろうじて本日鹿沢がオープンできたよう
ですが…

(鹿沢スノーエリアホームページより)

それ以外の,本来ならとっくにオープン
しているはずの,かぐらもアサマ2000も
丸沼もこの週末はオープンできず.
…これは,熊の湯と横手に人が集中
するだろうなぁ…

と,予想はしていたものの.
予想以上に混みました
ここまで混んだのは史上初じゃないか??
という混雑でした…(涙)

まず.
あさイチの志賀高原への登りは,
 明日の朝の志賀高原への道,
 積雪&ツルツルだと思うので,
 明日志賀に行く方はご注意を

と予告した通りの,デンジャラス積雪路.
今シーズン初の本格積雪路です!


そして…
熊の湯営業開始までまだ1時間はある
朝7時半過ぎというのに.
国道から熊の湯への分岐のかなり手前から
車が詰まってました…(涙)

で.
リフト券売り場も列がついてるし.


リフトは,ペアが2本とも動いていたにも
関わらず.朝9時から午後3時ごろまで
10分以上の待ちがあり.
9時過ぎから12時ごろまでは,20分待ちを
超えるという,おそらく
熊の湯史上最高レベルの混雑
でした…(涙)


…とはいえ.
あさイチは,ゲレンデ全面を覆う
15cm程度の天然雪のおかげで,
ゲレンデ全面に圧雪がかかっていて.

予想外に,人工降雪が無い部分も含め,
コース幅いっぱい滑ることができたのが
ラッキー!!

久しぶりの天然雪の感触…っ!!
あぁ…シアワセ…(鬼リフト待ちさえなければ)

そして,リフト待ちはすごかったものの.
コース幅が広かったので,イエティほど
どうしようもない人口密度じゃなく…

イエティに比べれば,1億倍くらい
楽しく滑れました!


とはいえ…
いつもなら人が減り始める午後になっても,
リフト待ちは10分以上待ちが続き.

そして夕方にはガスが出るタイミングもあり.

さらに人工降雪が無いところには
ちょっとブッシュが出始めてました…(涙)

ガスで見えないところにブッシュがあると
ちょっと怖かった…

ってな感じで.
リフト待ちは予想を超えるすごさでしたが.
軽井沢に比べればマシだし.
天然雪のおかげで,コース幅いっぱい滑れたし.
久しぶりの冷え冷え天然雪で滑れたし.
…満足度は高かった,熊の湯でした…

また明日,詳細レポートやります…!
(仕事で死んでなければ)
コメント (9)