12月17日 浅間サンラインで 上田市に行く途中 小諸市 標高900メートルの浅間ラインで
眼下に雲海が発生中 遠くに見えるのが八ヶ岳

別角度のズームで

東御市当たりで 奥の山々は美ヶ原方面

東御市を走る車から見ると 上田市内が雲海の中

以前 「安曇野の雲海スポット」で撮った写真をリニューアルアップ ロングと

ズーム

信州上田市にある生島足島神社も正月準備に


わが家の黒猫マー君が 家の前の庭で ベタ座り

正面から

この正面の写真の黒猫 マー君を 雪山と雲海の見える スポットに ワープ
眼下に雲海が発生中 遠くに見えるのが八ヶ岳

別角度のズームで

東御市当たりで 奥の山々は美ヶ原方面

東御市を走る車から見ると 上田市内が雲海の中

以前 「安曇野の雲海スポット」で撮った写真をリニューアルアップ ロングと

ズーム

信州上田市にある生島足島神社も正月準備に


わが家の黒猫マー君が 家の前の庭で ベタ座り

正面から

この正面の写真の黒猫 マー君を 雪山と雲海の見える スポットに ワープ

「正月を祝う」という日本の文化は
これからも大切にしたいです。
やっぱり初詣に行くと
身が引き締まる思いがしますわ。
応援ぽち
京都実家の菩提寺に
正月といっても あまり正月らしい事は
しないまま4日にはもどり
北陸新幹線は指定取れず
するが始発なので 座れる事期待。
スケールが違いますね~
マーくんは地面で日向ぼっこ?
地面って意外とあたたかいのかなー
背景の満月もステキです
美ヶ原高原美術館に行きたいとずっと思ってます
谷間に雲海ができるようです。
結構 地べたリアンです。
土の感触もいいのでしょうかね
有料エリアには 入ったことがありません
美ヶ原高原には今年も行っています。
https://blog.goo.ne.jp/tsakaegoo/d/20240811