goo blog サービス終了のお知らせ 

猫のおもてなし

日常の猫とのふれあいと信州&京の四季 たまにCGアートの世界

石山寺&柿 猫なし

2016-11-30 | Weblog
滋賀県大津市の石山寺の紅葉と 33年に一度しか開扉さない本尊の御開帳を見に行きました。



境内の紅葉は見ごろは過ぎたとは言えまだまだ楽しめるレベルでした。


石山寺由来の石


本堂に入り ご本尊を参拝して


境台から見下ろした 石&紅葉


参道でみた鈴なりの柿


我が家の隣の木には鈴なりの雀


目的はこの木の先にある柿の木の


柿を食べに来ているようです。
コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 北野天満宮もみじ谷ライトアップ | トップ | ジャンプ猫&三井寺 »
最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (zikozaemon)
2016-11-30 16:57:37
もみじの葉っぱかと思ったら柿だったのですね。
それに雀が一杯居るので、びっくりしました。
何故なら、我が家も前は雀が沢山来て、つくば絵の水で水浴びをしたりしていたのに、突然1羽もこなくなってしまったのですよ。
雀が狂い絵にはほかのいろんな鳥も来るといいますものね。今の我が家は柿のある時にはヒヨドリとからすが来てましたが柿がなくなったら1羽も来ません。
ピピチャンモマー君も雀を狙ったりしませんか?
返信する
石山寺 (モモママ)
2016-11-30 19:56:23
今年は33年に一度の御開帳なんですか。
石山寺は一度訪れてみたいと思っているのですが
4日まででは、予定がつかず、行かれません。残念。
御開帳の様子を拝見させていただき、ありがとうございました。

田んぼの落穂も無くなり、柿はスズメにとって貴重なご馳走ですね。
ふっくら膨らんだ冬の福良雀、可愛いな。
返信する
Unknown (なおきちどん)
2016-11-30 20:55:59
33年に一度ですか~。
もう行けそうもない(笑)のでこちらで見せていただけて良かったです
まだまだ紅葉が綺麗ですね。
鈴なりの柿も見事ですね~!
鈴なりのスズメのほうが好きだけど(笑)
返信する
none (tsakae)
2016-12-01 07:16:08
zikozaemonさん
こちらでも 普段は雀は見ることが少なくなりました。
これだけ来るということは どこかにはいるのでしょうね。
ピピは 雌で鳥は見るだけ ですが
黒猫は雄なのでしょうか 、雀も捕まえてきました。

モモママさん
石山寺 近くに 石山寺駅もあるので アクセスはいいですが
車だと駐車場は少ない。
大津市&琵琶湖観光をかねて 行く手はありますね。


なおきちさん
こちらはもう紅葉も終わり そろそろ冬本番です。
もうスキー場も始まっているところがありますね。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

Weblog」カテゴリの最新記事