goo blog サービス終了のお知らせ 

猫のおもてなし

日常の猫とのふれあいと信州&京の四季 たまにCGアートの世界

富山ブラックを食べに

2015-06-16 | Weblog
昨日の記事の続きで 立ち去ったニャンコの後をついていくと また道路に出て


マー君の目線に入る 道を


どうどうと 余裕で横切って 去っていきました。


富山駅で降りて


市電 セントラムを使って 


プチ市内観光 富山城址公園と


富山市役所展望台に登って


立山連峰を


そして 昼食に 富山名物のラーメン 富山ブラックを 元祖 「大喜」 で 食べてみました。
もともとご飯のおかずにもなったということで しょっぱいときいていたので 私は 薄目 山椒なし(左)
奥方はそのままのブラック(右)を注文
食べてみるとやはり 薄目でも 私には 味が濃すぎた感じでしたね


富山駅に戻ると 富山寿司の 巨大なオブジェが 今回は寿司までは 無理でした

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 宇奈月温泉 | トップ | 気になるニャンコ&佐久高原... »
最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (あずあず)
2015-06-16 12:29:27
富山ブラック。初めて聞きました。
私もあまり濃い味は苦手です。
流行りのトンコツのギトギトも苦手。
あっさりが好きです。
そちらにあるかわからないですが
田所商店という味噌ラーメンのチェーン店は
好きです。
返信する
Unknown (あずあず)
2015-06-16 12:31:22
http://www.misoya.net/shop/japan/chubu/
中部地方にもありました!
返信する
Unknown (モモママ)
2015-06-16 19:13:40
富山ブラックは、土産物の半生麺のを買って作って食べました。
それは大喜のではなかったですし、塩辛さはそうでもなかったですが、
特別美味しいわけでもないなぁというのが感想でした。
富山ではキトキトなお鮨も有名ですね。

あらら。
ライバルニャンコさんは諦めてない!?挑発していきましたね。
返信する
none (tsakae)
2015-06-17 07:38:28
あずあずさん
私はトンコツか塩ですね。
田所商店 HPでひたちなか店をみて
店構えにひかれて開店当初
ここに行ったことがあるのをおもいだしました。
こちらのご当地ラーメンは 味噌ラーメンで
安養寺味噌ラーメンです。
一応メインの店に食べに行きました。


モモママさん
富山ブラックとして 「麺屋いろは」
というのもありましたが
地元の人に聞いて いろはは愛児が薄いが
大喜はからいけど たべられるなら 元祖ほう
を薦められたので・・・
でも感動はなしでした。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

Weblog」カテゴリの最新記事