ホルンの人は大変だ。
中学校の吹奏楽部にはホルンの1年生が二人。 先輩は無し・・・
お手本で楽譜を吹いてあげようと思っても、B♭脳になってしまった自分では読むのがチョイと厳しい。
① へ音記号読みして
② 第5線が無いもんだと思って
③ 第1線の下にもう一本線があり第1線は実は第2線だったんだ!!
と思えば何となかる!!と頑張ってもダメでした。
そんな訳で、課題曲も自由曲も楽譜ソフトに打ち込んで転調。
20年使っている楽譜ソフトさまさまです。
XP用なのに7→10→11と乗せ換えても無問題!!
元気に働いてくれております。
午後、息子の部屋に籠ってホルンパートを吹こうかなと準備していると、宿題が分からず頭を抱える娘。
助けを求められても、頭を抱える娘を助ける術が我が手には無い。
第二宇宙速度 とか言われても分らんよ・・・第二戦闘配置 なら知っているけど。。。
そんな訳で娘を放っておいて、課題曲と自由曲両方吹いてみました。
課題曲・・・72小節の内、小節丸々休みなのって2小節しか無い。
旋律、シンコペーションで伴奏、合いの手、対旋律・・・忙しくて唇や呼吸を整える暇なんて無いのね。
大変だ、ホルンの人は。
後ろ頭には我々トランペットの音が突き刺さるし・・・
さて晩飯。
昼間母が根曲がり竹を持ってきてくれたのだ。 もちろんサバ缶と共に。
僕・・・根曲がり竹のかき揚げが食べたい
娘・・・根曲がり竹とサバ缶の味噌汁が食べたい
面倒なので両方作りました。
出でよ 根曲がり竹と海老としめじと人参のかき揚げ!!
更に 根曲がり竹とサバ缶と玄関横ネギの味噌汁!!
カサ増しでシメジ入れたら怒られた。
娘は気付いていないけど、舞茸もチョコッと入っているんよ。
善 哉 善 哉 !!