ステージ演奏が無事終了し、今度は一路長野駅へ。
娘の小学校のクラブ活動 ( と言っても年間4回しか無いんだけど ) のステージ発表があるのだ。
娘たちの出番の前。 市内の小学校のマーチンバンドの発表を聴いていると ・ ・ ・ 『 てらちゃん!! 』 と呼ぶ声。
振り向くと、これまた高校からの友人。 会うの10年ぶりくらいだ。
一緒に演奏を聴かせてもらったけど、お嬢さんのトランペット、良かったなぁ。
さて、いよいよ娘たちの出番。
メンバーには男の子が二人。 そのうちの一人は息子が弟の様に可愛がっている双子兄弟の弟さん。
にとはちさまの練習の時もしょっちゅう追っかけっこしたり、おんぶしたり。
今日も何度もおんぶしていた。
もちろん、見に来ていたお兄ちゃんの方もおんぶしていた ・ ・ ・
そしてこの光景が珍しいのか、微笑ましいのか、外国人のおばあさんがニコニコしながら何枚も写真を撮っていました。
なんでだ??
最初はちょっと緊張の面持ちだった子供たち。
だんだん緊張がほどけてきたのか、みんな楽しそうに踊っていました。
娘もチアダンス仕込みのキレキレの踊りで。
酔八仙かと思うくらいの笛吹ポーズ。
20分のステージ発表が無事終了。
学校の先生方も、教頭先生も見に来てくださって、子供たちの発表に大きな拍手をしてくれました。
やっぱり発表の場があると子供たちも熱が入るし、大勢の人を巻き込んで楽しくできます。
本当に楽しそうだったね。
午前も午後も発表の寺島家でした。