goo blog サービス終了のお知らせ 

寺島家への道!!

子どもの成長と家族の成長をつらつらと

本日は ・ ・ ・ ステージday 其の弐

2015年10月17日 22時25分49秒 | 日記

 ステージ演奏が無事終了し、今度は一路長野駅へ。

 娘の小学校のクラブ活動 ( と言っても年間4回しか無いんだけど ) のステージ発表があるのだ。

  

 娘たちの出番の前。 市内の小学校のマーチンバンドの発表を聴いていると ・ ・ ・ 『 てらちゃん!! 』 と呼ぶ声。

 振り向くと、これまた高校からの友人。 会うの10年ぶりくらいだ。 

 一緒に演奏を聴かせてもらったけど、お嬢さんのトランペット、良かったなぁ。

 

 さて、いよいよ娘たちの出番。

 

 

 メンバーには男の子が二人。 そのうちの一人は息子が弟の様に可愛がっている双子兄弟の弟さん。

 にとはちさまの練習の時もしょっちゅう追っかけっこしたり、おんぶしたり。

 今日も何度もおんぶしていた。

 もちろん、見に来ていたお兄ちゃんの方もおんぶしていた ・ ・ ・ 

 

 

 そしてこの光景が珍しいのか、微笑ましいのか、外国人のおばあさんがニコニコしながら何枚も写真を撮っていました。

 なんでだ??

 

 最初はちょっと緊張の面持ちだった子供たち。

 

 だんだん緊張がほどけてきたのか、みんな楽しそうに踊っていました。

 娘もチアダンス仕込みのキレキレの踊りで。

 

 酔八仙かと思うくらいの笛吹ポーズ。

    

 20分のステージ発表が無事終了。

 

 学校の先生方も、教頭先生も見に来てくださって、子供たちの発表に大きな拍手をしてくれました。

 

 やっぱり発表の場があると子供たちも熱が入るし、大勢の人を巻き込んで楽しくできます。

 本当に楽しそうだったね。

 

   

 午前も午後も発表の寺島家でした。

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日は ・ ・ ・ ステージday 其の壱

2015年10月17日 22時06分26秒 | 日記

 朝食を取らずに娘と二人で家を抜け出す。

 その行先は ・ ・ ・ 登校班の集合場所から町の神社へ!!

 

 

 神社の清掃当番なのだ。

 落ち葉を拾って、普段から自分たち氏子を見守ってくれている神社をきれいにする。

 いつの間にか男の子たちは、落ち葉の強奪戦になっていたのは、まぁ愛嬌かな。

  

 午前中。

 リバーサイド・ブラスの面々と助っ人Y君が、各々の楽器を持って長野市内の某学校へ結集。

 とある学校のお祭りにお呼ばれしてきました。

 

 

 高い所から吹くファンファーレは気持ちが良い。 さすが山羊座!!

   

 次のステージの合間に綿菓子にかぶりつく32年来の相棒。

 

 実は今日のメンバーの内、32年来の付き合いが3人。 

 そして20年来の付き合いの助っ人Y君。

  

 

 そして14年来の付き合いの息子。

 更に、32年来の付き合いのカメラマン。 カメラを持っているけど、本当はティンパニの名手。

  

 

 高校の部活仲間が、30年以上経ってもまだ演奏できるんだから、やっぱり吹奏楽っていいな!! 

 カマキリ先生のおかげだね。

 

 演奏だけではつまらないので、途中に体操も入れながら ・ ・ ・ ね。

 

 全員で合わせたのは今日が初めて。

 ところどころミスもあったけど、何より生徒の皆さんが喜んで、僕ら以上に盛り上げてくれたのが何よりです。

 

 

 それにしても生徒の皆さん、ノリノリだったなぁ。 善哉善哉!!

  

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする