goo blog サービス終了のお知らせ 

TRK_Private

2012年、東京から秋田=夫の出身地に移住した主婦の日記。

シーズンオフになっちゃった

2012-11-30 22:30:45 | ファイターズ・野球
プロ野球も終わって夏が終わって、あっという間に冬になってしまいました。オフシーズンは寂しいのう~・・・


今更ながらですが、日本シリーズ2012の思い出を書きます。
私の大好きな北海道日本ハムファイターズは、ジャイアンツに負けてしまいまして、今回もまたショックを受けておりました。あああ・・・

ようやく(?)、少し立ち直ったので、ブログも書けるようになりました。


今回、とりわけショックだったのはコレです↓

http://youtu.be/dBjSH9aiKog
「大誤審 加藤健の演技に非難殺到! 多田野数人へ危険球判定」

http://news.livedoor.com/article/detail/7118116/
「日本シリーズの死球問題、野村氏&桑田氏&広澤氏の見解は?」


私も中継を見ていました。多田野投手の投球は加藤選手の頭部には(その他の場所にも)当たっているようには見えませんでしたから、最初にコールされた「ファール」が原監督の抗議で覆り、あろうことか「頭部死球」になってしまったことは大ビックリでした。誤審と言われるのも仕方がないように思えます。

「審判が間違った」のか、「大げさな演技をした選手が悪い」のか、いろいろ意見もあるようです。(もちろん、本当に当たっていて審判は正しかったという可能性も・・・なくはないでしょう)


私が思ったのは2つ、
1つめは「巨人というチームは、そこまでしても勝ちにくるのだ」ということ、
2つめは「そこまでしても勝つ、ということは許されるのか?」ということでした。

1つめですが、「何が何でも勝つ」ということは、そういう演技を敢えてやるということです。審判を味方にすることができればラッキー・・・という「戦法」(?)をとるということなんでしょう((+_+)) ・・・ジャイアンツはそういうことをするチームで、ファイターズは(そういうことをしないのは当然として)、そういうことに対する想定ができていなかったんだなーと、そんなことを思いました。まあ、普通はそんなことは想定しませんけどね・・・

最終的に勝てなかったのは、それは力の差だったのかもしれませんが、しかし、単純に「力の差」じゃないところで勝負の分かれ目があったというのが、本当に残念でした。


2つめですが、私も考えてしまいました。「こういうことはよくない」と思うのは、ファイターズが負けたから悔しくてそう思うのか?と自問自答してみましたが、そうではなくて、やはりシンプルに

「自分の子供がこういう大人になったらイヤだな」

と思いました。「人を騙してでも」勝ちたいとか有利になりたいとか、そんなコトを考える人間には絶対になってほしくありません。恥ずかしいですもん・・・

「子供の夢を壊すな」みたいなことを言いたいのじゃなくて、大人の社会で「卑怯なこと」をやっているのが見えると、それは


 子 育 て の 邪 魔!


なのです。大迷惑ですわ・・・(ー_ー)!!


悔しいという気持ちは薄れましたが、不愉快だ納得がいかないと思ったことは、覚えていようと思います。






-------------------------------------------
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 秋田県情報へ

にほんブログ村 主婦日記ブログ 兼業主婦へ


★大好きな映画です♪
オーケストラ! スペシャル・エディション(2枚組) [DVD]
アレクセイ・グシュコブ、メラニー・ロラン 他
Happinet(SB)(D)

『オーケストラ!』を見た感想


★危うい原発政策について知る↓
日本の原発、どこで間違えたのか
内橋克人
朝日新聞出版




<script<br>
src="http://ax3.itgear.jp/trk201001/1/ax.js"></script><noscript></noscript>





最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。