
先週のことですが、小学生の娘と一緒に『ヒックとドラゴン』(@早稲田松竹)を見に行ってきました。
『ヒックとドラゴン』公式サイト
2D上映で見ましたが、高さやら奥行きやらは十分に堪能できました。スピード感があって、なかなか楽しい映画でした。人物の肌の質感などもリアルでしたし・・・(←アニメなので、そういうところは別に求めてはいないのですが^^;;)
***以下はネタバレ含むかも***
子どもの夢と言いますか、
・動物の背中に乗る
・空を自由に飛ぶ
・動物と心を通わせる
・動物と一緒に暮らす
という夢が叶えられるお話でありました。
ドラゴンは可愛いし、うまくやると人間になついてくれるし。
まあ素敵(*^m^*)
ドラゴンの動きも、猫のような仕草だったりして可愛いのです。実在の動物の生態をそのままアニメにしたようでリアルでした。娘ももちろん喜んで見ておりました。
最初は人間の敵だったドラゴンが、実は人間ともわかりあえる生き物で、最後は人間のペットとなって仲良く暮らしました、というお話。また、主人公の少年も最初は弱虫という設定だったけれども、ドラゴンをうまく手なずけて周囲にも認められる存在となり、憧れの少女のハートもGetしちゃいます。
ただ、大人の目線で見ると気になるところもちらほら、、、
ドラゴンたちの大ボスが遠くの島に住んでいるのですが、彼(?)は体が大きくて凶暴ではあるけれども、そこに住んでいるだけで、人間達をわざわざ襲いにやってきたわけではありません。が、人間達は
「そこに大ボスがいる限り安寧はない」
と、やっつけちゃうわけです。つまり殺害。
普通のドラゴンとは仲良くなっているというのに、大ボスには容赦が無いところが「夢が無いなぁ」と、ちょっとガッカリです。
また、その大ボスと戦う時には、仲良くなったドラゴン達が人間のために命を張って飛び回るという話も、ちょっと・・・何というか「都合よく使ってる」感じが、どうも後味が悪いのでした。
ドラゴンは可愛いので尚更・・・「こんな勝手な人間の為に、そこまで忠誠を尽くすのかい?」という違和感がありました。
*
早稲田松竹では二本立てでラプンツェルも上映していましたが、これは前に見ていたのでパス^^;;
「文芸座」って、昔のイメージで何となく「寂れてる感じ?」と敬遠していましたが、ここはキレイな良い映画館でした。
*
映画館の近所は安い飲食店がたくさんありました。
が、子どもと一緒にゆっくりできそうなところはなかなか難しく、結局「フレッシュネスバーガー」にて昼食。

ベジバーガーのビーンズ、美味し。
-------------------------------------------
★大好きな映画です♪
★原発政策について知る↓
↓参加しています。よろしくお願いいたします。

にほんブログ村
<script<br>
src="http://ax3.itgear.jp/trk201001/1/ax.js"></script><noscript></noscript>
『ヒックとドラゴン』公式サイト
2D上映で見ましたが、高さやら奥行きやらは十分に堪能できました。スピード感があって、なかなか楽しい映画でした。人物の肌の質感などもリアルでしたし・・・(←アニメなので、そういうところは別に求めてはいないのですが^^;;)
***以下はネタバレ含むかも***
子どもの夢と言いますか、
・動物の背中に乗る
・空を自由に飛ぶ
・動物と心を通わせる
・動物と一緒に暮らす
という夢が叶えられるお話でありました。
ドラゴンは可愛いし、うまくやると人間になついてくれるし。
まあ素敵(*^m^*)
ドラゴンの動きも、猫のような仕草だったりして可愛いのです。実在の動物の生態をそのままアニメにしたようでリアルでした。娘ももちろん喜んで見ておりました。
最初は人間の敵だったドラゴンが、実は人間ともわかりあえる生き物で、最後は人間のペットとなって仲良く暮らしました、というお話。また、主人公の少年も最初は弱虫という設定だったけれども、ドラゴンをうまく手なずけて周囲にも認められる存在となり、憧れの少女のハートもGetしちゃいます。
ただ、大人の目線で見ると気になるところもちらほら、、、
ドラゴンたちの大ボスが遠くの島に住んでいるのですが、彼(?)は体が大きくて凶暴ではあるけれども、そこに住んでいるだけで、人間達をわざわざ襲いにやってきたわけではありません。が、人間達は
「そこに大ボスがいる限り安寧はない」
と、やっつけちゃうわけです。つまり殺害。
普通のドラゴンとは仲良くなっているというのに、大ボスには容赦が無いところが「夢が無いなぁ」と、ちょっとガッカリです。
また、その大ボスと戦う時には、仲良くなったドラゴン達が人間のために命を張って飛び回るという話も、ちょっと・・・何というか「都合よく使ってる」感じが、どうも後味が悪いのでした。
ドラゴンは可愛いので尚更・・・「こんな勝手な人間の為に、そこまで忠誠を尽くすのかい?」という違和感がありました。
*
早稲田松竹では二本立てでラプンツェルも上映していましたが、これは前に見ていたのでパス^^;;
「文芸座」って、昔のイメージで何となく「寂れてる感じ?」と敬遠していましたが、ここはキレイな良い映画館でした。
*
映画館の近所は安い飲食店がたくさんありました。
が、子どもと一緒にゆっくりできそうなところはなかなか難しく、結局「フレッシュネスバーガー」にて昼食。

ベジバーガーのビーンズ、美味し。
-------------------------------------------
★大好きな映画です♪
![]() | オーケストラ! スペシャル・エディション(2枚組) [DVD] |
アレクセイ・グシュコブ、メラニー・ロラン 他 | |
Happinet(SB)(D) |
★原発政策について知る↓
![]() | 日本の原発、どこで間違えたのか |
内橋克人 | |
朝日新聞出版 |
↓参加しています。よろしくお願いいたします。

にほんブログ村
<script<br>
src="http://ax3.itgear.jp/trk201001/1/ax.js"></script><noscript></noscript>
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます