夢のもつれ

なんとなく考えたことを生の全般ともつれさせながら、書いていこうと思います。

土佐市の崖っぷちカフェと地元の有力老人

2023-05-12 | diary
YouTubeを巡回してたら、次のような投稿が目についた。

田舎に移住して始めたカフェを地元有力者に乗っ取られそうになっている人の話が話題
https://www.youtube.com/watch?v=TyTtM7ayrZM

類似の投稿はすぐに見つかった。

(ゆっくり)悲報 NPO法人大炎上!土佐市で理事長 移住者追い出し!暇空茜氏「NPO法人なくさない?」
https://www.youtube.com/watch?v=pv3AmEsSa2s&t=71s

で、ちょっとググったら東スポの記事も見つかった。
土佐市の移住者カフェ〝強制退去〟騒動で新展開 市役所が告発者に法的措置検討
https://www.tokyo-sports.co.jp/articles/-/262879

これらはすべて5/11のもの。
先に東スポの見出しについて、コメントする。
本文には『SNSで拡散されたことによりさまざまな反響が起きているという。「(ネットの書き込みには)個人の名前も出ており、誹謗中傷や名誉毀損に当たるかもしれないという話もあります。また、事実ではないことが拡散しており威力業務妨害というのもあります。法律的なことは弁護士に相談しています」(同=市役所)と話した。』とあるから、法的措置の対象は(今のところは)ネットで書き込んだ者なので、告発者(=カフェの経営者)ではない。
デスクがミスったか、おもしろくしようとしたのだろう。

その他、このカフェのTwitterやInstagramを見れば応援コメントがいっぱい。

さらに退去を通告したNPO法人も理事長の名前も内閣府のポータルサイトを見れば一目瞭然。
https://www.npo-homepage.go.jp/npoportal/detail/039000376

この法人の2021年度事業報告書を見ると、以下のとおり。
                  来場者数(人)   事業費額(千円)
1.観光交流施設南風での直販所の運営  44,467      13,637
2.新居緑地公園の保全・整備      112,273       6,872
3.南風5周年祭              283       326
4.南風でのスイカメロンフェア      2,208      2,262

つまりこの法人の主たる事業はカフェの運営であり、他の事業費を全部足しても遠く及ばない。

東スポによると、同市担当者は「事実ではないところも多数ありますが、それら全部に反応するのではなく市の顧問弁護士に相談して対応することになります。後日、調査結果を市のホームページに掲載します」と話したそうだが、なんか呑気だね。この法人の実態をわかってるのかぁ。

さらに、財務内容を見てみよう。
【事業費】の方の人件費が、7,072千円であるのに対し、
【管理費】の方の人件費が、8,769千円と上回っている。
こんな小規模の法人で、かつ単純な経理や事務を行うのに9百万円近く掛けるなんて、納得できます?
もし仮に理事長がもらっているとしたら、補助金や助成金を支払っている土佐市や高知県、国(総務省かな)は、一罰百戒してもいいんじゃないだろうか。知らんけどww



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。