子育てとお受験

子育て中です

山川さんが教えてくれた イマジン幼児教室

2018-02-16 11:00:03 | 日記
?こんにちは、さちえです私が心配な親は、子育てにまだまだ初心者マークなのに、私は知っているとプライドが高くて、ホントのところでは支援している私たちの話に耳を傾けない親
本気で私立を目指すことができるのか、というか、私たち夫婦もずっと公立できたので、
子供のために今から投資してもいいんじゃないかと考えが改まりました。
長男は今年から私立小学校に通いはじめました。次男は受験予定。
敬語などに気を使い、つくづく親の受験なんだなあと痛感してます。
子育て真っ最中の方が多いと思います! 今を大切にお子さんと向き合って!
息子も実家の母の運営する幼児教室へ通わせようと思っていますが、
まぁ〜昔からありますよね・・?泣いても赤ん坊は抱き上げるな!?みたいな それだけ親は子供の事が心配なのですね
[PR]

篠田さんが教えてくれた アドバンス幼児教室

2018-02-15 11:00:02 | 日記
?こんにちは、さちえです三歳の息子がいます。 受験なんてまだまだ先と思ってましたが、周りが教育ママで焦って情報収集始めたとこです。
主人も考えててくれればまた少し自信(!?)も持てるのかもしれないのですが・・ 夫婦の協力も必要ですよね。
???上で評判がよかったので家に来てもらいましたヽ(^∀^*)?あーい♪
どんな時でもユーモアでもって笑っちゃう!笑わせちゃう! これは家族の力だな。。。と思います。
子供が病気になったらどちらかが 休んで対応していた。。。まぁ当たり前だが
自宅の隣が評判の良い公立なので中学までは公立でも悪くはないのかなぁと思いつつも。。
うちは実家の母が幼児教室と音楽教室を運営しており、私も母の指導の下で幼稚園・小学校・大学受験を致しました。
こちらの都合で、何度も無償で預かって頂いたこともありました。
[PR]

大塚さんが教えてくれた 桃山幼児教室

2018-02-14 11:00:02 | 日記
?こんにちは、さちえです嫌いなら嫌いで結構なんですが、孫と息子と一緒にいたいので同居したいなどといってくるのでもう手に負えません。
家族でお受験をする!と決めたことであれば、単身赴任や諸所の事情がない限り、やはり協力すべきだと思います。
自分の場合は中学生くらいのころにもっとしっかり勉強しておけばよかったって後悔してますからね(笑
その後もずっと保障が続き、積み立てなのでどんどん増えていくってやつです。それが1万くらい。
2歳の娘を持つワーキングマザーです。山中教授の奥様に憧れて、娘を国立大の附属に入れたいと思うようになりました。
元教師さんが私の息子が東大卒業後、ろくな人間にならないとコメントしてこけおろしても、
学区内の公立の状況を聞くにつれ心配になってまいりました。
こちらの都合で、何度も無償で預かって頂いたこともありました。
[PR]

山根さんが教えてくれた 幼児教室の夏期講習

2018-02-13 11:00:02 | 日記
?こんにちは、さちえです私立への思いが募りました 子供の何にお金を使うかは各家庭の考えしだい
休日は少しの時間でも子供と二人きりで外へ出るなどを造ると妻の時間もでき、精神的にもリフレッシュするようでよいかと思います。我が家は三年後、受験ですが『受験を楽しむ』をモットーに挑んで行きます。 小学・中学が私立でも、高校と大学が国公立だったらプラマイゼロかなって(笑 
次に私の終身保険。65歳払い込み終了。ずっと3千円。
両親はふたりとも若くして家を出ているらしいので、風習だのってのには関心もなかったんでしょうけど・・・
今年受験をさせようと頑張ってる2人の男の子のママです。
今年受験を終えました。3月末生まれの娘ですが1日難関女子と縁故が強いと言われている共学校他、受験した全ての学校からご縁を頂く事が出来ました。
個人経営ということもあり、授業前に(3時間位前から弁当持参などで!)
[PR]

森さんが教えてくれた ブレーメンの幼児教室

2018-02-12 11:00:03 | 日記
?こんにちは、さちえです普通は奥さんの実家が近ければ、何かあったときに孫を見てもらうというのが一般的と聞いているが、残念ながらそうでも無いらしい。
私自身がどこまでやっていけるのか・・と色々考えてしまうこともあります。
必要だとは思ってるんだけど少ない給料の中から払っていくとなるとなかなか決断できなくて・・・(^-^?)
また親としても新米ですが、今から少しずつ勉強させていただきたく存じます。
個人的にいろいろと教えてくれる塾に11月より行くのですが、そこに送るメールなどで
下にもこどもがいますが、交互に2人の面倒を見てました。特に塾は週2日間でしたので1日は私が連れて行きました。
?いろんな情報を募集してます!! 1歳の娘がいます。 積極的にはなしかけることも大切ですが、自分から言葉を発しようとするチャンスを与えてあげる
子どもたちの頑張りにとても感動致しました。 来年度に向け、すでにスタートは切られています。
[PR]