goo blog サービス終了のお知らせ 

DX TransPacific in Saitama

徒然なるままに受信情報などを。。。

TransPacific DXとは太平洋を越えてくる電波をつかまえることです。

Loggings on Dec 3, 2006

2006-12-03 | Loggings 2006-07
All Times in UTC(JST-9)
SSN=55

最新の受信情報はMW-FM-DX掲示板で交換されています。

しっかり、聞いていますよ(笑)
昨日生きのいい信号を食べたARくんですが、自宅での食事にすねてしまわなければいいのですが。

kHz Station(Location) Language, UTC, Program etc.
1120 KPNW(Eugene, OR) EE, 1034, "Newsradio 11-20 KPNW" @1034, Very poor, FRG-100, Dec 3.
ダイヤルした途端にIDでした。常連局とは得てしてこんなもの。HBCなどはスキャン中によくSAに出くわします(笑)

1540 KREA(Honolulu, HI) KK, 0954-1004, Weak signal, FRG-100, Dec 3.
次回のペディに備えてFRG-100の実力チェックをしています。2分配したALA-1530では完全にゲイン不足でした。

..。oO○.。o○。oO..。oO○.。o○。oO

 @0800 1700, 1300, 1050kHzが聞こえています。バンド中をスキャンしてみると、ノイズレベルは昨夜音になっていた信号レベル以上振っています。まず、このノイズを何とかするコトを考えないといけませんね。
 @0830 1680, 1550, 1320, 1020kHzがモゾモゾしてきました。まだ、音にはなりません。
 @0850 1100, 680kHzで英語が聞こえています。
 @0900 1540, 1040kHzが聞こえています。ともにHIかも知れません。
 @0940 840kHzが浮いていました。
 @0950 1410, 1320, 1120, 1090(Sports)kHzが聞こえています。が、確認はツラそうです。1380kHz辺りも浮いてきそう。
 @1005 1100, 1050kHzが上がっているようです。940kHzも何とか聞こえています。HI?
 @1055 1580, 1570kHzが弱く聞こえています。
 @1130 1500kHzも辛うじて聞こえています。上がることを祈るのみです。
 @1200 1580, 1570kHzともにマダマダです。

おじさんたちの遠足 in Chiba

2006-12-03 | 徒然なるままに

 本当に久しぶりにPediに参加させていただきました。おそらく15年ぶり位ではないだろうか。前夜なかなか眠れなかったのはもちろんのこと、合流予定の1時間前に集合場所に着いてしまうような始末。これだけでどれだけ楽しみにしていたかおわかりになることでしょう。まさに、「おじさんたちの遠足」状態です。海が見えた途端に(実はそのずっと前から?)心臓はドキバクで、期待は高まりました。
 現地に着くと、Nakaさん、Shinさん、太さんの強者ども(失礼!)は手慣れた手つきでテントやアンテナをセッティングしてゆきます。初参加となるWakiさんと私はなるべく?邪魔をしないようにしていましたが、セッティングまでは30分もかからず。まさに強者ども(重ねて失礼!)でした。
 15:50、すべてのセッティングを終え、Power Onすると、すでにいくつものチャンネルが「ガツン」と来ています。うーん、恐るべし千葉県。のこぎり山とピーナッツ(千葉県民のみなさん、ごめんなさい。ぺこり)というイメージは一新。千葉=TPだ。
 自宅ではなかなか音にならないチャンネルから1140kHzを選択し、正時を待つ。が、失速!さいさきの悪さを感じたが、まあ、自宅でならいつものこと。気を取り直して1210kHzへ。が、アンテナケーブルがプツン。うーん、これまた縁起悪し。で、1220kHzへ。こちらは無事My 1stのXEBをゲット。縁起の悪さはココで払拭のハズ。さて、実は皆さんには内緒だったのだが、東京駅の自販機でオロナミンC 2本分(220円)をスラれていたのだ。あまり状態が上がらなかった犯人は私かもしれない。ごめん、みんな。
 ま、この後は珍しいところは聞けない状態が続いたが、それはそれ。信号強度は自宅でのものとは桁違いだし、私の第1の目的である1300kHz KKOLはレポートモードで聞くことができたし、充分といえば充分。常連局の裏でもいろいろ入っており、びっくり。19波で26の音源をゲットしたので、じっくりと聞いてみるつもり。
 ご参加の皆様、どうもありがとうございました。
 Wakiさん、「おじさんたちの遠足」に流行語大賞を差し上げましょう。次に参加させていただくことがあったとしたら、家族には「遠足にいってくる」と言うことにします(笑)
 あれっ。受信機の集合写真っておきまりじゃなかったのかな?


Loggings on Dec 2, 2006 in Chiba

2006-12-02 | Loggings 2006-07
All Times in UTC(JST-9)
SSN=58

 オープンしていたのはHIとCA, OR, WA, BCのWest Coastでした。珍しい局はありませんでしたが、950kHzのMEXが気になるところです。とりあえず、Summaryです。

RX=AR7030Plus, ANT=K9AY
UTC, kHz Station(Location) Language, Condition, Program etc.
0732 1220 XEB(Mexico City, DF) SS, Poor, SS Nostalgia, "XEB La B Grande".
0742 1170 KLOK(San Jose, CA) EE, Poor, Talk, "Radio Tricolor".

0751 1630 (XEUT)(Tijuana, BN), Weak, Classic.
0754 1680 KAVT(Fresno, CA), EE, Poor, Top 10 Cound Down, mixed w/KDOW.
0759 1680 KDOW(Seattle, WA) SS, SS Songs, "La Jefa", mixed w/KAVT.
0820 1210 (KZOO)(Honolulu, HI), Very poor, J-Pop, mixed w/unID music stn.
0834 1120 (KPNW)(Eugene, OR) EE, Fair, Coast to Coast AM.
0848 1520 KGDD(Oregon City, OR) SS, Poor, "La Gran D (KGDD)", mixed w/KVTA.
0855 1520 KVTA(Port Hueneme, CA) EE, Poor, "News(talk) 15-20, KVTA".
0918 1420 (KKEA)(Honoluli, HI) EE, Fair, ESPN Radio.
0924 1140 (KHTK)(Sacramento, CA) EE, Fair, FOX Sports.
0928 1140 (KSLD)(Soldotna, AK), Weak, Rock, under FOX Sports.
0940 1300 unID, Very poor, music, under KKOL.
1000 1300 KKOL(Seattle, WA) EE, Good, Roy Masters Show, "KKOL Seattle".
1007 1160 (KSL)(Salt Lake City, UT) EE, Very poor, "Newsradio".
1021 1630 unID, Weak, music.
1024 1640 KDIA(Vollejo, CA) EE, Poor, "16-40 The Light, Top of the Dial"
1026 1040 (KLHT)(Honolulu, HI) EE, Very poor, Religious, under ESPN Radio.
1036 1040 (CKXY)(Vancouver, BC) EE, Fair, ESPN Radio.
1058 1680 KAVT(Fresno, CA) EE, Poor, Station Jingle.
1114 1020 (KTNQ)(Los Angeles, CA) SS, Poor, Call?.
1118 1020 (KCKN)(Roswell, NM) EE, Very poor, Religious, under SS stn.
1200 950 unID(MEX) SS, Poor.

Loggings on Dec 1, 2006

2006-12-01 | Loggings 2006-07
All Times in UTC(JST-9)
SSN=59

Geomagnetic Field: STORM!
(Current Solar Data: NOAA Data)

最新の受信情報はMW-FM-DX掲示板で交換されています。

 12月になりました。今年もあと1ヶ月。月末には出張(年末・年始は仕事です)が控えており、個人的にはあと20日強で今年のTPも終わり、ひと花も、ふた花も咲かせて欲しいものです。
 本日より増力時刻が遅くなるはずです。また、聞こえなくなってしまう局が出てくるのでしょうか。

 本日はダメ、みたいです(寂)。

..。oO○.。o○。oO..。oO○.。o○。oO

 @1330 1700kHzの他、1680, 1550, 1470, 1100, 1050kHz辺りが聞こえてきましたが、強くはありません。
 @1500 1640kHzが弱く聞こえています。1515にガツンとくるのでしょうか。
 @1515 1690kHzがこの時刻に聞こえ始めましたが、とても弱く、増力によるものかどうかは判断できません。