DX TransPacific in Saitama

徒然なるままに受信情報などを。。。

TransPacific DXとは太平洋を越えてくる電波をつかまえることです。

最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Re:KBS World Radioがテスト放送を実施 (砂時計)
2009-03-01 00:48:45
日原さん、待ちに待った日原さんからのBCL情報ですね(祝!)
そう言えば私、最近は日本語放送をあまり聴いていません。日原さんからの情報のおかげで、久しぶりにKBSのべりをGETTしたくなりました(笑)

日原さん>
以前、「大分名物トリ天」についての書き込みをさせていただいたのを覚えておられますでしょうか?あのころの私のRXはIC-R75がメインで、サブがICF-SW7600GRとRF-B45でした。今ではAR7030PLUSとDE1103、そしてROC-10まで加わりまして、各RXの時刻あわせをするだけでも大変な状態です。ターゲットに応じて使い分けていきたいとは思いつつ、やはり馴染んだR75を使うことが多いです。ANTは相変らずSW用とMW用の2台のΔLOOP(何と地上高1m)です。ΔLOOPを使われておられる方々の中で、おそらく最も地上高が低いと思います。
BCLの情報、ご無理なされない程度でまたお願いしますね(笑)
返信する
Unknown (日原)
2009-03-01 08:09:26
砂時計さん

すごいシャックになりましたね。
私はAR8600MK2とFRG-965をオークションでゲットしました。これにICF-SW1000Tですから、FMか強力な日本語放送を聴くしかないですね(涙)
HCJBすらまともに聞こえず、ΔLOOPを作ろうかと検討中です。
来年にはTPに戻りたいなぁ。
返信する
TPとX-バンド (砂時計)
2009-03-03 22:13:36
日原さん>
実を言いますと、当時の私は「TP」とか「X-バンド」という意味が全く分かりませんでした。それだけでなく、120mbであのオーストラリアの局が聴こえているなんて、本当に夢の世界だったのです。それにも増して、Xバンドで中米が聴こえるなんて、「本当に中米なのだろうか?」なんて思っていましたよ(笑)
それから、今でも電子工作分野では全くの素人の私に対して、実に分かりやすく、そして親切にご指導していただいた、いや、いただいているΔLOOPの設計者でありますK氏には、今でも心から感謝しています。このANTがありますおかげで、BCLを復活できたようなものなのです。本当にありがとう・・・Kさん。
というわけで、九州は大分市という田舎に住んでいます私です。日原さん、来年とは言わず、1日も早く、TPに戻ってこられて下さい。
おそらく、皆さんも同じことをお考えだと思います。・・・くれぐれも、ご無理なされない程度に・・・(笑)
返信する
PERSEUS! (砂時計)
2009-03-06 01:22:28
日原さん

最近はP.C.を使用するRX「PERSEUS」の話題が多いようですが、私にはどうもハード面で難しすぎる感じです。まあ、使い慣れも必要なのでしょうが、今の私には既存のRXで十分です。AR7030PLUSですら、満足に使いこなせていないのですから・・・。よろしければ、操作面でわからないところがありましたら、ご指導よろしくお願い致します。
返信する
Re:PERSEUS! (日原)
2009-03-06 20:10:50
欲しいですね。とっても!
でも手が出ません。中古とはいえAR8600MK2とFRG-965にディスコーンアンテナ2本、ΔLOOP7と一気に揃えたばかりですから。ΔLOOPのエレメントは室内にぶら下がっている状態ですが。
AR7030PLUSは私が使ったなかでは一番の受信機です。来シーズンには7030とALAの組み合わせでTP復活したいですね。今シーズンはFMメインでと考えています。
返信する