All Times in UTC(JST-9)
SSN=0
1620 UnID EE?, 1528-1548, Talk, Poor, Feb. 4.
英語と思われる男性トークが聞こえましたが。。。
早いフェーディングを伴ってはいるが信号強度は安定している。
1640 UnID, 1508-1527, Talk, Weak, Feb 4.
Shinさんが「1640爆裂です」と書き込んだころの当地での状態がコレ。1520頃に信号のピークを迎えましたが、フェーディングが早く、使用言語も特定できませんでした。ううむ。
1670 KHPY(Moreno Valley, CA) SS, "Radio Catolica El...", 1445-1500+, Poor to Very Poor, Feb 4.
これでX-band最強か、という感じ。他局より遙かに出力は大きいはずなのだが。。。
1700kHz XEPEの状態を考えれば今日はこんなモノか。XEPEの出力がホントに10kWなら、だが。正時のジングルは弱くて聞き取れなかった。通常は"KHPY Moreno Valley 16-70"と出る。
1690 (KFSG)(Roseville, CA) Unknown, 1432-1446, Music, Weak, Feb 4.
もともと強くはなかったのだが、信号が落ちたので気になる1700kHzにスイッチ。直後の1459に太さんは"KFSG Roseville Sacramento"のIDをゲット。推定するための材料にも乏しいが、ココは便乗させていただこう。相性が悪いのはノイズのせいだけではないらしい。悪循環中。
1690 (KFSG)(Roseville, CA) Korean, 1507-1532+, Music, Poor, Feb 4.
1700kHzが落ちてきたので、再びチェック。韓国語ですね。
DXing,infoやDX-midAMericaのリストにはAsianフォーマットが載っていませんが、最近、馬場さんもAsianフォーマットを報告されていました。
で、過去の資料を探してみたら、ありました。
KFSG Roseville CA SS religion and Asian. EE ID on hr
↓のリストです。(Hard-Core-DX Sunday, December 28 2003の記事です)
http://www.hard-core-dx.com/article.php?story=20031228161535435
因みにDXing.infoのリストでは1700kHzにWEUV(Huntsville, AL)が記載されているが、現在は1600kHzのWEUP(Huntsville, AL)とのコール交換を行っており、1600kHzがWEUV, 1700kHzがWEUPとなっている。DX-midAMericaのリストではすでに対応済み。(NRC DX News Volume 73, No.16-January 23, 2006)
1700 UnID EE, 1453-1506, Poor, Feb 4.
1455には落ち始め、1500には虫の息。
馬場さんは1300前後に「souht(east?) Radio」とのアナウンスを出す局を受信されている。録音を聴かせていただいたが、この部分は"Susquehanna Radio"のようにも聞こえる。KKLFはSusquehanna Radioの傘下にあり、KLIFを中継している。また、コマーシャルかスローガンのアナウンスのなかに"Dallas"の地名も出ていることから、KKLFの可能性はあると思う。とすれば、"Susquehanna Radio"の部分はCMになるのだろうか。いずれにせよ想像の域を出ない。
Shinさんの言葉を借りれば「1640爆裂です。1670は混信してますね。今夜もX-Bandまつりになりました。」とのことですが、当地ではそんなに聞こえていませんでした。聞こえているチャンネルは多いのですが、「強い」という印象はありませんでした。上がそのログですから、言わずもがな、ですね。アンテナ系の調整が急務のようです。もしかしたら先日の強風でなんか壊れたかも!
みなさん、今晩もありがとうございました。
*・゜゜・*:.。..。.:*・ Online Chotto Hot Loggings *・゜゜・*:.。..。.:*・
@0835 すでに1100, 1050, 1040kHzでの入感が報告される。常連のチャンネルとはいえ、幸先はよさそう。650kHz KENI(Anchorage, AK)は強力とのこと。早く聴きたい!
@0900 X-bandでは1640(関東), 1670-EE(九州)が聞こえているらしい。九州では1700kHzが強力とのこと。今日も2局聞こえるそうです。
@0915 まだ仕事中だというのにTPの入感を知らせるメールが届く。早く帰りたい。
@1030 1670kHzは英語→スペイン語に変わったそうですKNRO(Redding, CA)→KHPY(Moreno Valley, CA)ですか?
@1050 850kHz KICY(Nome, AK)が良好とのこと。
@1100 980kHz CKNW(New Westminster, BC)が太さんによって確認されています。
@1220 1640kHzはRadio Disneyとのこと。KZDR(Lake Oswego, OR)でしょうか。
@1250 780kHz KNOM, 850kHz KICYのNome勢が良好。
@1300 700kHz KBYR(Anchorage, AK)らしき局が聞こえている様子。
@1300 参戦です。すでに伝えられているように780kHzと850kHzのアラスカが良好に聞こえています。850kHz KICY(Nome, AK)は英語番組になりました。
@1305 1640kHzで音楽が聞こえ始めました。当地では相変わらず強くありません。
@1415 1630kHzではメキシコのXEUTらしき局が。
@1430 1690kHzが聞こえています。太さんの情報ですが、こちらでも何とか聞こえています。
@1445 太さんによれば1700, 1690, 1680, 1670, 1640, 1630, 1620, 1580, 1550, 1540, 1510kHzなどが入感しているとのこと。
@1450 1470, 1500, 1660なども音になりそうです。1700kHzはどこでしょう?
@1500 太さんにより1690kHzはKFSG(Roseville, CA)が確認されました。韓国語とのこと。1640kHzも上がってきています。1640kHzはトークですね。
@1510 Shinさんによれば「1640爆裂です。1670は混信してますね。今夜もX-Bandまつりになりました。」とのこと。当地ではそんなにきこえていませんよ。
@1530 未だに1620kHzが聞こえています。TPでしょうか?
@1630 850kHz KICY(Nome, AK)が爆裂です。
SSN=0
850 KICY(Nome, AK) EE, 1633-1655, Information px with Country, Fair, Feb 3.
780kHzのKNOMともに良好。大阪でも良好だった様子。Wakiさんのログはこちら。
1640 KDZR(Lake Oswego, OR) EE, 1107-1123, "Radio Disney", Very Poor, Feb 3.
1700kHzがカスカスの状態でもこの局だけがなんとか聞こえていた。
*・゜゜・*:.。..。.:*・ みんなのログ *・゜゜・*:.。..。.:*・
"RadioWorld" (Wakiさん)のログはこちら。
"OAK's LOG" (OAKさん)のログはこちら。
*・゜゜・*:.。..。.:*・ Online Tabun Hot Loggings *・゜゜・*:.。..。.:*・
@1130 バンド中にS7を超える強烈なノイズが突如降臨。開店休業です。
@1430 御祓いを続けて3時間。ようやくノイズ様はお帰りになられました。が! 1700, 1580, 1550, 850, 780, 650kHzでかよわいキャリアが確認できるだけです。
@1430 1660kHzで音楽が聞こえ始めました。太さんによりKXOL(Brigham City, UT)が確認されています。なお、1640kHzでもなにやら聞こえているようですが、こちらでは不調です。
@1520 Wakiさんの情報で1640kHzを真剣にチェック。何やら聞こえています。実は1640kHzと1690kHzを両方聴いていたのですが、入感に気づかない、そんな状態です。OAKさんによれば1690kHzはスペイン語とのこと。KFSG(Roseville, CA)でしょうね。
太さんの掲示板を羨みながら見ていましたが、入感状況は下記のとおり。
@1130 1190, 1150, 1110, 1100, 680kHz
@1240 1570, 1470kHz 共にスペイン語
@1300 1110, 850, 750, 700, 650kHz
@1330 1630kHzでスペイン語
@1400 1690kHz Radio Disney
これらのすべての入感を当地では確認できませんでした。
なお、1300にはOAKさんにより、1700kHzでKVNS(Brownsville, TX)が確認されました。OAKさんのblog"OAK's LOG"の2月3日の記事に録音がUPされています。
太さん、馬場さん、加藤さん、Shinさん、化石さん、OAKさん(カキコ順)の情報を使用させて頂きました。TNXです。
SSN=0
1580 UnID, +1345-1358+, Weak, Feb 2.
Radio Disney-KMIK(Tempe, AZ)?
1640 (KDZR)(Lake Oswego, OR) EE, 1524-1538+, Weak, Feb 2.
KDIA(Vallejo, CA)のLive Streamingとはパラではない音楽番組。Disneyっぽい。
1650 UnID, 1401-1406+, Weak, Feb 2.
音楽であることがわかる程度。馬場さんの確認されたKHRO(El Paso, TX)だろうか。馬場さんより同時刻の受信音を送っていただいたが、そのクリアさには無情さも漂う(笑)同氏より頂いた受信音はこちら。この時間にこれだけクリアなTXは始めて聴いた。拙宅でも聞こえればいいのに。いやきっといつか。。。
今日は不調。というか伝搬時間がいつもと違っている感じだった。
*・゜゜・*:.。..。.:*・ Online Hot Loggings *・゜゜・*:.。..。.:*・
@1330 ただいまより参戦です。1470, 1480, 1570, 1580kHzなどで強いキャリアが確認できますが、まだ音にはならないようです。
@1345 1580kHzが音になりかけています。
@1400 1650, 1590kHzでも何か聞こえますが言語の特定もままなりません。馬場さんによると1650kHzはKHRO(El Paso, TX)とのこと。クリアーに聞こえているそうですが、こちらでは音楽だとわかる程度の入感です。この時間にTXが聞こえているとなると今日はCAあたりまで来ずに終わりそうな気もします。IDは"KHRO AM El Paso American radio 16-50"と出ているとのこと。
@1440 何も聞こえません。とりあえず昨夜の録音をチェックしながら待機です。
@1450 九州では1660kHzで音楽が聞こえているそうです。こちらではうぅ。。。
@1500 1680, 1670, 1660, 1640kHzに信号の上昇が見られますが、音にはなっていません。
@1525 馬場さんの情報に基づき1640kHzを真剣にワッチ。KDIAではない音楽番組が聞こえます。KDZR(Lake Oswego, OR)? 同チャンネルでは1500に九州ではKDIA(Vallejo, CA)も確認できたとのこと。馬場さん、TNX. さらに1690kHzでスペイン語、1670kHzで英語も聞こえているという。1690kHzはKFSG(Roseville, CA)、1670kHzはKNRO(Redding, CA)だろうからCAまで来た様子です。
SSN=0
1100 UnID EE, Talk, 1030-1123, Poor, Feb 1.
いつもセットの1120kHzは実測のみ。1033にf/outし、次に浮かぶのは1043。なかなか継続して入感してくれない。信号強度は確認レベルにあるのだが。。。KFAX(San Francisco, CA) ?
1160 UnID, 1058-1104, Weak signal, Feb 1.
キャリアは1000過ぎには確認できたが、なにやら聞こえ始めたのはこの時刻。これ以上上昇する雰囲気もなかったので断念。
1470 UnID EE, 1136-1209, Talk, Very Poor, Feb 1.
キャリアはかなりしっかりしているが音声はよく聞こえない。 1207頃から音楽の混信。
1570 UnID SS, 1110-1146+, Poor to Very Poor, Feb 1.
1125頃から沈み始め、以降音楽のベースラインしか聞こえない。XERF(Ciudad Acuna, CO, Mexico)か?
1570 UnID SS, 1310-1348, Talk incl. report, Poor, Feb 1.
信号はそこそこ来ているがサイドが厳しい。"La Poderosa"のように聞こえる部分もあるが、不明瞭。XERF(Ciudad Acuna, CO)か?
1580 UnID EE, 1421-1436+, Poor, Feb 1.
Radio Disneyだと思うのだが。とすればKMIK(Tempe, AZ)。
1620 UnID, 1145-1155, Weak signal, Feb 1.
音楽が聞こえたがKSMHのLive Streaming(KPJPの番組)とは別番組。オーストラリアの可能性も。 1227まで録音したが、1155以降の入感は確認できず。
1640 UnID EE, 1535-1545+, Very Poor, Feb 2.
Radio Disney-KDZR(Lake Oswego, OR)のようだが。因みに馬場さんは同時刻に同局を確認されている。さらに複数局が聞こえていたという。
1660 (KRZI)(Waco, TX) EE, 1311-1337+, Talk(Sports), Poor, Feb 1.
1328以降、2局聞こえるように感じてしまうのは状態が悪いが故か。
1660 UnID, 1459-1510+, Music, Weak, Feb 2.
KXOL(Brigham City, UT)のようだが。因みにこちらも馬場さんはほぼ同時刻に同局を確認されている。
1660 KTIQ(Merced, CA) SS, +1511-1530, Latin, "Radio Visa" @ 1516, Fair to Poor, Feb 2.
強くなったと思ったらこの時間にKXOL→KTIQにチェンジしていたようだ。
1680 UnID, 1530-1531+, Pops?, Poor, Feb 1.
すぐに沈む。もう限界か。
1690 (KFSG)(Roseville, CA) SS, Talk, 1505-1520+, Poor, Feb 1.
この周波数がこれだけ聞こえるのは久しぶり。当地ではこのチャンネルにバズらしきものがいることが多い。相性の悪いチャンネルだ。1512までは十分確認レベルだったのだが。
1700kHz UnID EE, 1127-1131, Poor, Feb 1.
今日も2局がどんぐりの背比べ。フェーディングが早く聞きづらい。聞こえているうち1局はホントにXEPEなのだろうか。
*・゜゜・*:.。..。.:*・ Online Hot Loggings *・゜゜・*:.。..。.:*・
@1030 1000頃からキャリアの確認できた50kWチャンネルの1100-KFAX(San Francisco, CA), 1120-KPNW(Eugene, OR), 1160-KSL(Salt Lake City, UT), 1510-KGA(Spkane, WA)のうち、1120kHzで英語が浮き沈みし始めました。
@1100 1510, 1160kHzで何か聞こえ始めました。
@1110 1570kHzが音になり始めました。メキシコでしょうか。
@1125 1700kHzは今日も2局です(化石さん情報ありがとうございます)。
@1135 1470, 1480, 1490kHz 音にはなっていませんが、キャリアは強力です。
@1145 1470kHzが音になり始めました。太さんの情報では、1620kHzが入感しはじめたようです。
@1145 1620kHzでは音楽が聞こえます。KSMH(KPJP)のLive Streamingとは別番組です。化石さんの情報では1701, 1638, 1611kHzでオーストラリアが受信されているそうですから、ここもオーストラリアの可能性があります。そういえばここで"Radio Two"を受信したことがあるのを思い出しました。
@1310 1200台は不調でしたが、1660kHzと1570kHzが強くなっています。1570kHzはサイドがかなりキツイです。1660kHzはShinさんの情報では"16-60 ESPN Radio"が取れたそうです。KRZI(Waco, TX)のようです。こちらはHDDレコーダに受信をお任せだったので録音のチェックが楽しみです。
@1345 1660, 1570kHzともに落ちました。今日はどこがオープンしているのでしょう。いつもとバンドの状態が違うようです。多くのチャンネルで聞こえてはいますがずっしりとした信号はなく、情けないことに未だリアルタイムでは一局も確認できません。録音に期待!です。
@1410 こちらではモゴモゴしていた1650kHzですが、Shinさんのところでは英語が聞こえていたそうです。
@1420 1580kHzが上がってきました。"Radio Disney"のような感じです。
@1445 HARUさんの情報でAKのチャンネルをチェック。780kHzがしっかりした信号を届けてくれています。X-bandでは1670, 1660, 1650, 1640kHzに信号の上昇が見られます。上がってきてくれるでしょうか。
@1500 九州では1660kHz KXOL(Brigham City, UT)が確認されました。馬場さんTNXです。埼玉でも遅れて1660kHzが音になりました。馬場さんが確認されたKXOLと思われます。1690kHzでスペイン語が良好です。KFSG(Roseville, CA)でしょう。聞き慣れたエリアに入ってきました。
@1520 馬場さんによれは1660kHzはスペイン語に変わっている様子です。KTIQ(Merced, CA)でしょう。
@1525 HARUさんによって1140kHzでKSLD(Soldotna,AK)が確認されたようです。まだ私は聴いたことがありません。
@1530 1640kHz複数局との馬場さんからの情報。こちらではまだ強くないです。というより限界点かな? 1680kHzも聞こえだしました。
@1540 1640kHzの1局はKDZR(Lake Oswego, OR)であることが馬場さんにより確認されました。番組内容からも推測されましたが、埼玉ではすでに限界点、アナウンスが取れる状態では聞こえませんでした。
@1550 1640kHzもノイズに飲み込まれました。
今日はガツンという信号すらありませんでしたが、とても忙しい一日になりました。掲示板でお世話になったみなさま、どうもありがとうございました。録音のチェックには数日かかりそうです。
SSN=0
1550 UnID, 1320-1339, Very Poor, Jan 31.
いつものKKAD(Vancouver, WA)とはちょっと違う音楽。英語かどうかもわからない。まともに聞こえたのは冒頭の数分間のみ。
1550 UnID EE, 1518-1522, Weak signal, Jan 31.
弱すぎ&サイドきつすぎ。
1640 UnID EE, 1247-1311, Talk and Piano? music, Weak signal, Jan 31.
珍しく正時が山だが弱すぎた。1340頃にもなにやら聞こえていたがこちらは更に弱い。
1660 UnID, 1517-1527+, Weak signal, Jan 31.
もっともキャリアがはっきりしていたこの周波数を1時間以上張り込んでいたのだが、この時間になってようやく音になり始めた。 KTIQ(Merced, CA)よりもKXOL(Brigham City, UT)というような感じもするが、気のせいかなぁ。
1700 XEPE and UnID EE, 1307-1441+, Poor, Jan 31.
2局以上聞こえているが、フェーディングが早い。いずれも拮抗した状態で聞きづらい。どれがXEPE(CASH)だかわかりやしない。1309に"Talkradio 15-80"のように聞こえる部分があるが、まさに空耳レベル。明らかに2局が分離できたのは1317まで。その後1局になるがこちらはXEPE。良好な部分のみを録音チェックしたが"Cash 1700"が度々出ていた。1423頃からCASHの信号は上昇したが1437には失速、1441にはノイズレベルへ没入。 見事に1局も確認できなかった。昨夜の反省を生かして粘ってはみたが撃沈! 1700kHzはいつものXEPEが「ふらふら状態」だったし、いったいどこがオープンしていたのか。1700kHzで聞こえる可能性があるのはKVNSとKKLFのTX組のいずれかだろうから(KKLFはKTBK時代に埼玉でも受信実績がある)、もしかしたら通常とは異なる地域がオープンしていた可能性もある。受信状態が悪く悪態をついていたが、録音をチェックしていくとそんな気がしてならない。
*・゜゜・*:.。..。.:*・ Online Hot Loggings *・゜゜・*:.。..。.:*・
1300過ぎには1700kHzで2局が混信しながら聞こえていた。こちらはMDに聴いていてもらったので後ほどチェックするつもり。1310にIDが出ているかも知れない。他のチャンネルでは1320頃に1550kHzで音楽が、1340頃に1640kHzでトークが、1515過ぎに1660kHzで音楽が微かに聞こえたにすぎない。惨敗だ!
|
この辺が聞こえていたことになります。 地図はMapQuest.Comよりご提供いただきました。 All Times in UTC(JST-9) SSN=0 朝、パソコンの電源を入れてみたらビックリ。こちらの「掲示板」の書き込みは「書き込み通知」機能によりe-mailとして送られてくるように設定させていただいているのだが、メーラーは「新規メール:19通」とのメッセージを吐き出している。私が落ちた1440以降にX-bandではOR, CAがオープンした様子。勝手ながら情報を引用させていただくと。 1640 KDZR(Lake Oswego, OR) EE, 1530-1600, "Radio Disney", Northさん & 馬場さん 1660 UnID, 1523, Music, Northさん 1670 UnID EE, 1547, Talk, 馬場さん & Shinさん, KNRO(Redding, CA)? 1670 UnID SS, 1456, Northさん, KHPY(Moreno Valley, CA)? 1690 KFSG(Roseville, CA) SS, 1517-1539, 1517-1539, Northさん, Shinさん & BCL復活組さん 確認されたのは1640-KDZR(Lake Oswego, OR)だけのようだ。1670, 1690kHzのスペイン語はそれぞれKHPY(Moreno Valley, CA), KFSG(Roseville, CA)と押さえてよいだろうから、この段階でオープンしているのはOR, CA。ならば1660kHzはKTIQ(Merced, CA)、1670kHzの英語トークはKNRO(Redding, CA)と推測できる。これらはほぼ経度121°上にあり、現地の夜明けは1500頃なので、見事にグレーライン上にあったことになる。1670kHzがKHPY→KNROとなったのが良い例で、KHPYのあるMoreno Valleyの夜明けは1430頃でKNROのあるReddingの夜明けは1500頃。いまさらながらココまでは粘る必要があったことを痛感しています。Shinさん、Northさん、馬場さん、BCL復活組さん(カキコ順)、お疲れ様でした。勝手に引用させていただいてしまいましたが、不都合があればご連絡くださいませ。 やはりDXは粘り、なのである。 |
SSN=0
1100 UnID EE, 1112-1129, Talk, Poor, Jan 30.
信号は1120kHzよりも強いのだが、1098kHzのサイドがキツイ。1126が信号のピークで期待させたがその後あっという間に沈む。KFAX(San Francisco, CA) 50kWか?
1120 UnID EE, 1107-1125, Talk, Poor, Jan 30.
1100kHzのほうが強かったので1147までMDに聴いてもらっていたが、確認するには弱すぎたとのこと。当地では1100kHzとセットで聞こえることが多い。KPNW(Eugene, OR) 50kWか?
1190 KEX(Portland, OR) EE, 1353-1440, Talk, "KEX News Time 6-18"@1418 "Newsradio 11-90, KEX"@ 1430. Poor, Jan 30.
太さんの情報で1307頃から聴き始めたがこの時間になってようやく浮いてきた。信号の谷が長く、実際に英語が聞こえる時間は少ない。時刻アナウンスは上記のように出ている。
1550 KKAD(Vancouver, WA) EE, 1156-1204, "Music of Your Life", Poor, Jan 30.
混信局の正体は不明。
1590 UnID EE, 1352-1354+, Talk, Poor, Jan 30.
残念ながらすぐにf/outしてしまった。
1640 UnID EE, 1157-1205, Gospel?, Weak signal, Jan 30.
KDIA(Vallejo, CA)だろう。
1690 (KFSG)(Roseville, CA) SS, 1203-1230, Weak signal, Jan 30.
スペイン語以外の手懸かりはないが。。。
*・゜゜・*:.。..。.:*・ Online Hot Loggings *・゜゜・*:.。..。.:*・
1100には1100, 1120kHzで英語が聞こえたがともにサイドの混信がキツかった。この2局、1125頃にはともに沈んでしまったが、変わって1670, 1640, 1550kHzが音になり始めた。1550kHzはJAZZ系の音楽とトークの2局が混信して聞こえていたが、JAZZ系のほうはKYCYと思いきやKKAD(Vancouver, WA)で"Music of Your Life"のスローガンが出ていた。 1200を過ぎるとX-bandも各波でキャリアが確認できるようになるが、1300現在それ以上の信号の上昇は見られていない。このママ終わらないことを祈るだけだ。
@1307 太さんの情報で1190kHzをワッチするが微かに英語だとわかる程度。短く聞こえて長く沈む…TPらしい聞こえ方ではあるが、弱すぎる。KEX(Portland, OR)か?
@1440 上がってくる様子が見られない。本日はココまで。
SSN=11
1470 CJVB(Vancouver, BC, Canada) Malay, 1519-1547+, Telephone report, Fair to Poor, Jan 29.
最近はこの時間にこの局が落ちたらTPが終わりを告げている。日曜日は中国語ではない。CJVBのコールは今日もまた取れなかった。 Webとタイムラグありのパラレルだが、Live Streamingでは"AM 14-30, CHKT, Fairchild Radio, Toronto"のIDが出ている。残念ながらこの部分1470kHzでは谷になっており最後の"Toronto"らしき単語しか聞き取れない。
1540 (KMPC)(Los Angeles, CA) EE, 1442-1514+, Fair to Poor, Jan 29.
Super Bowlの話題で盛り上がっていた。そういえば来週はSuper Bowl XL(Seattle Seahawks vs Pittsburg Steelers)。さらに翌週はPro Bowlだ。もちろん両日とも休みだ。
1580 UnID, 1436-1459+, Fair to Poor, Jan 29.
受信開始時には2局が混ざりあって聞こえた。ピークではS9をオーバーしたが、なんでこういうタイミングでIDが出ないんだ!音楽は良く聞こえるけど、アナウンスになると状態は悪くなってモゴモゴしゃべってるだけだし。正時直前に落ちるし。悪いパターンに見事に嵌った受信。KMIKではないですよね?
1600 KVRI(Blaine, WA), 1523-, Poor, Jan 29.
CAが終わった後、のんびりとやってきた。1470kHzとセットで聞こえることが多い。
1640 UnID, 1432-, Weak signal, Jan29.
トーク番組ですが、弱すぎて使用言語も不明です。
1660 UnID, 1109-1230, Weak signal, Jan 29.
時折音楽が聞こえる程度。コレしか聞こえなかったので「ながら」で粘ってみたが、これではどこなのか全くわからない。
1690 UnID, 1417, Weak signal, Jan 29.
みなさんからは1時間遅れでようやくやってきた。このチャンネル、当地では相性が悪すぎるようです。強烈なノイズにやられてることも多いし、ほとんど音になってくれません。
1700 XEPE(Baja Calif.,Mexico) EE, 1430-1436, "Cash 17-00", Fair, Jan 29.
1425以前は弱かったが急激に良化した。同時に他のチャンネルにもTP局が。。。ただしあんまり頑張ってくれると、下で聞こえている局の確認はムリ。確かに今日も2局聞こえていました。
1100頃からラジオにかじりついていたのだが、この時間辛うじて音になったのが1660kHzのみ。1300過ぎには1700kHzの2局入感だとか、1690kHzがRockだとかのみなさんの情報をじたんだを踏みながら見守らせていただいた。この時間にこれらの周波数は実に静かで、「アンテナが壊れたのか?」と思わせるくらいだった。もちろん1700-XEPEは聞こえていましたが、別段強くもなく、といった感じだった。やるせない思いとはこんな感じなのだろうか。
1425頃を境に状況は一変する。急激に1700-XEPEが強くなると、やはりそれはやってきた。1540, 1580kHzが爆!状態となり、この二兎を追うことにした。この間、他のDXerたちは1650kHzのKFOXをモノにしていた。ここで韓国語が聞こえればまずこの局に間違いはないのだが、残念ながら私はまだコールをゲットしていなかったのに。「二兎を追う者は一兎をも得ず」とは素晴らしき格言。結局不明局を増やしただけだったりして。「同じ轍は踏まず」ともまたしかり。精進、精進。
SSN=29
780 KNOM(Nome, AK) EE, 1450-1510, Poor, Jan 28.
774kHzが強すぎるのでしょうか、ふっ、といきなり浮かんできます。 Shinさんの言葉をお借りすれば「酔ってしまいそう」な感じ。 850kHzもそこそこ聞こえているが、他のアラスカ局はこの時間は不調の様子。
850 KICY(Nome, AK) EE, 1554-1605, "KICY AM 8-50", Fair, Jan 28.
この時間はかなり良好。
1600 (KVRI)(Blaine, WA) 1452, Indian music, Weak signal, Jan 28.
辛うじて音になった程度。
今日は徹夜も覚悟して出勤したのだが、思ったより遙かに早い1420頃に帰宅。 1470kHzもなんとかなりそうな気もしたが、気のせいのママ。実測が取れる周波数からするとすでにWA, BCあたりか。 明日に期待するとしよう。
SSN=24
1400をだいぶまわってからの帰宅。昨夜はこの時間からのスタートだったが…
*・゜゜・*:.。..。.:*・
1500kHzでしっかりしたキャリアが確認できたが結局音にはならなかった。X-bandではカスりもしない。こんな状態でも深夜の850kHzは健在。頑張れ!"KICY AM8-50"。
All Times in UTC(JST-9)
SSN=42
650 KENI(Anchorage, AK) EE, 1454-1536, Fair to Poor, Jan 26.
爆裂、です。
680 UnID EE, 1322-1332, Weak Signal, Jan 26.
KNBR(San Francisco, CA)と考えられるのだが、KBRW(Barrow, AK)だったらいいなぁと。残念ながら時折英語トークが浮かんでくるだけ。残念ながらこの局、サイドがきつくてなかなか確認に至らない。
750 UnID EE, 1518-1524, Talk, Poor, Jan 26.
KFQD(Anchorage, AK)だろうか。NHKのサイドがきついきつい。
1100 UnID EE,1031-1042, Very Poor, Jan 26.
同時刻キャリアが強かったのは1460, 1160kHz。
1510 UnID EE, 1428-1453, Talk, Poor, Jan 26.
さあ、どこでしょう。
1580kHz UnID, 1425-1505+, Fair to Poor, Jan 26.
受信開始後まもなくS9オーバーの信号を届けてくれた。1436頃から沈み始め、1443には一度了解不能となるが1452に再び復活。1500にコール?を含んだIDが出たが。。。
KMIKに問い合わせたところ、同局ではないとの返信をCarl Jimenez氏より得た。氏に感謝。
1660kHz UnID, 1524-1527+, Latin Pops, Fair to Poor, Jan 26.
KTIQのような音楽ですが、これだけ足が早いと…。 1030過ぎに1120kHzと1550kHzが、1150頃には1640kHz, 1510kHzが音になりかけたがすぐに落ちた。1700kHzも非常に弱く、まさに不調。本日はココまで、となりそうな予感。今日はさっさと寝ることにしよう。
*・゜゜・*:.。..。.:*・
1350頃に1660, 1640, 1580kHzで始まりそうな兆候が見られたが、やはり上昇しない。今日はフロアレベルが低いのに! 1月21日のような入感を経験してしまうと、ヘッドフォンは離せない。
ヘッドフォンを離さないでよかったと思ったのは↓のようなことがあるからだ。
*・゜゜・*:.。..。.:*・ Online Hot Loggings *・゜゜・*:.。..。.:*・
キター! - 日記を更新していたら1580kHzが急激に上昇してきました。ピークではS9をオーバーしています。
@1459UTC 650kHzも爆裂状態です。
@1518UTC アラスカ方面が良いようです。750kHzも音になっています。
@1525UTC 1660kHzも良好! これはNakaさんの情報。
@1532UTC 1640kHzも聞こえ始めましたが、もうタイムリミットでしょう。
Nakaさん、Shinさん(at 掲示板)
wakiさん(at KAGEYAMA BCL COMMUNICATION PAGE)
今日はつるんでいただいてありがとうございました。 またよろしくおねがいしますね。
SSN=62
850 KICY(Nome, Alaska) EE, 1557-1640, The Blackfast Club, "KICY AM 8-50", Poor, Jan 25.
あまり強くはならないが、いつもどおりAK局では最強。 Live Streamingとパラレルだが1分30秒程度遅れている。
1470 CJVB(Vancouver, British Columbia, CANADA) CH, 1156-1217, Poor, Jan 25.
Live Streamingとタイムラグありのパラレル。
1510 (KGA)(Spokane, WA) EE, 1146-1216, Telephone-talk-back, Poor, Jan 26.
1600 KVRI(Blaine, WA), 1203-1210, Poor, Jan 26.
Live Streamingとタイムラグありのパラレル。Live Streamingはホームページから。
1130過ぎには1100, 1120kHzで英語が聞こえていた。
1330過ぎまで常に10波以上で実測があったので電波は届いてはいるようだが、弱すぎ。
1200にはログのとおりWA, BCが聞こえていたし、1700-XEPEもカスカス状態だったので、入感時間が繰り上がっていたのかも知れない。
SSN=73
1500 UnID, 1414-1435, Poor, Jan 24.
音楽番組。信号はそこそこだが、サイドが厳しすぎる。
1660 UnID, 1126-1149, Very Poor, Jan 24.
聞こえているのはLatinのような気もするが…
1660 KTIQ(Merced, CA), SS, 1349-1441+, Latin pops, Fair to Poor, Jan 24.
1500に再び信号の上昇が見られた。録音を聞き直したところ、たしかに2局聞こえていました。ご指摘いただいたBCL復活組さん、しんぞうさん、ありがとうございました。混信局はClassicには聞こえない。
1100過ぎに帰宅。1400kHz以上では1700, 1660, 1640, 1570, 1550, 1540, 1510, 1470, 1460kHzで実測。1126頃から1660kHzが音になり始めるが、確認レベルまでは至らず。この後1350過ぎには再び音になり、1420頃が信号のピークで1440頃には聞こえなくなった。この時間帯には一時的に1640, 1500kHzに信号の上昇が見られたが、確認には至らず。
1700-XEPE(Tijuana, BN, MEXICO)はかなり強力だったので、今日の結果には不満足。
1700現在 1539kHz Djiboutiは今日も受信できています。「一度入れば常連局」ですね。
SSN=28
850 KICY(Nome, AK), 1203, Fair, Jan 22.
信号は0800には確認できた。
1550 UnID EE, 1137-1154, JAZZ, Poor, Jan 22.
KKADのLive Streamingとはパラではないような気がするが、断定はできない状態。
1570 XERF(Ciudad Acuna, COA, Mexico) SS, 1152-1209, ID at 1200 as "XERF, La (Poderosa)" then National Anthem, Poor, Jan 22.
正時になると状態が悪くなるのはなぜ?
1620 UnID EE, 1220, Weak, Jan 22.
今日は道路交通ラジオが強すぎ。
1640 KDIA(Vallejo, CA) EE, 0917-1216, Poor, Jan 22.
Live streamingでパラが確認できる。30秒程度の遅れあり。 1100過ぎまで1700-XEPE, 850-KICY以外はこの周波数しか音になっていなかた。 0900台,1000台には断続的な入感で、1200過ぎが信号のピーク。掲示板でご一緒させていただいたみなさんのところでは強かったようだが、当地ではイマイチ>。
1700 UnID, 1224, Mixed with XEPE(Baja Calif.,Mexico) on c/c, Poor, Jan 22.
XEPE(CASH)がかなりよろめいていたので期待したが、結局XEPE(CASH)しか確認できなかった。
掲示板で情報交換しながらの受信だったが、当地のロケーションの悪さを再認識してしまった。1670kHz KHPYは当地では音にならなかった。
明日から2日間出張なので、本日はここまで。詳細は後ほど。
遊んでいただいたみなさま、どうもありがとうございました。
明日から2日間は聞けませんが、状態が良いことを祈っております。
1539kHz Djiboutiも聞こえるといいですね。
0900以前は1700, 850kHzで実測があったのみだが、0910過ぎから徐々に実測がとれる周波数が増加。1100過ぎからは各波で音になり始めたがあまり強くはならなかった。フロアレベルがかなり高く、1300以前に受信を打ち切ってしまったが、そのあと上昇したのだろうか。
All Times in UTC(JST-9)
SSN=33
650 UnID EE, 1509-1516(f/out), Weak, Jan 21.
KENI? 750kHzを追いかけていたため正時をハズした受信になってしまったが、1509にはそこそこの状態で聞こえていたのが残念。かみ合わなくなるとこんなものだ。
750 UnID EE, 1415-1506, Weak, Jan 21.
1439に"radio, KFQD"のようなアナウンスが不明瞭ながら聞こえる。せめてアナウンスに周波数がついて聞こえてくれれば。これだけ粘って確認できないのも寂しい。 キャリアはかなり強いので748kHz NHKが弱い地域では良好なのでは?
850 KICY(Nome, AK) RU, 0913-0931, Poor, Jan 21.
0830~1600過ぎまで入感していた。1600過ぎは特に良好。
1100 UnID EE, 1038-1102, Weak, Jan 21.
1570 UnID SS, 1350-1358(f/out), Telephone-talk-back, Fair to poor, Jan 21.
"Radio Tigre"と聞こえる部分もあるが、状態が悪くなってからなので全く自信がない。
1640 (KFXY)(Enid, OK) EE, 1344-1346(f/out), CM, Slogan as "...teen 40, The Score" or "The Store", Poor, Jan 21.
KDIA(Vallejo, CA)のLive streamingとはパラではない。スローガンは"The Score"もしくは"The Store"と聞こえる。録音を同封してレポートしてみるつもり。
録音を送り確認を依頼したところ、同局よりConfirmできたとのメールを頂いた。
1660 UnID EE, 1343-1349+, Poor, Jan 21.
KXOL?
総括(今日はおかしいゾ)
0830にはいつもの1700kHz以外に680, 750, 780, 850, 1170kHzのアラスカ局のチャンネルでキャリアが取れ始めた。徐々に局数は増え、1030には1700, 1660, 1600, 1550, 1540, 1510, 1500, 1470, 1460, 1420, 1410, 1390, 1320, 1200, 1190, 1100, 1090, 850, 650kHzでキャリアが確認できるようになるが(1000kHz以下はアラスカ局のみチェック)、850kHz-KICY, 1700kHz-XEPE以外は音にならない。キャリアは1600, 1470, 1460, 1100kHzが強く、そのなかでも最も強かった1100kHzに狙いを定めるが、英語であることが特定できる程度の状態に過ぎなかった。 1300過ぎになると局数は多くはないが、そこそこの周波数でキャリアが確認できるようになった。が、やはり1700, 850kHz以外は音にならない。1343にあきらめ気分でチェックをすると、どうだろう。1700-1500の間で音になっていないのは9kHzセパレーションのチャンネル以外では1630, 1610, 1520, 1510kHzだけのまさに爆裂状態。信号強度もかなりあり期待は大きくふくらむ。複数エリアの同時オープンだ。1570, 1560, 1550kHzに至ってはS9を超えている。しかし、おかしい。今日は絶対におかしい。あっという間にすべての局が一斉に弱くなりはじめ、1400になる前に消えてしまった。未確認ではあるが1660kHzはKXOL(Brigham City, UT)のような感じ。1640kHzのスローガンは"The Score"のように聞こえる。空耳でなければKFXY(Enid, OK)のハズ。広範囲が一瞬に開け、一瞬に閉じたということだろうか?1650kHzでも英語トークが聞こえていたが、これも含め1570kHz以外はほぼ同時に消えている。最後に残った1570kHzも1400の時報を待たずに消え、バンドは沈黙した。 750, 780, 850kHzは1600以降もキャリアが確認でき、850kHz-KICYにいたってはスピーカを使えるようなクリアな状態。信号は0830から1600以降まで連続して確認できるような状態だった。
TPではないが、1812から1539kHzで4780kHzとパラの局を受信。どうやらDjiboutiらしいが、初のアフリカ中波局。馬場さんの情報による受信(KAGEYAMA BCL COMMUNICATION PAGE)。
やはり今日はおかしい。