きまぐれブログ

ボケ防止の日記です。(*^^*)

キセルガイ(煙管貝) <腹足綱有肺目:キセルガイ科>

2020-06-01 | 日記
 

4年ぶりにキセルガイのいる(秘密の)場所へ行ってきました。

最近、温暖化もあるし、人家もすぐ近くだし、

もういないだろうなぁ・・・と覗いてみると、👀



いました。😲

キセルガイは陸生の巻貝の一種で、

カタツムリの仲間だそうです。






キセルガイの寿命は、10年以上あり、

冬は越冬するそうです。

正面から、、、キセルガイ 壮年 A。




キセルガイ 青年 B。

これは殻に艶があるので、まだ若そうです。

餌は、落ち葉、樹皮、朽木、藻類や菌類など、

今、藻類?を食事中のようです。🍴



 👆

 もう一匹、、、キセルガイ 老年 C。

白っぽいので抜け殻だと思ったら、





ゼニゴケの上を動き出しました。

 キセルガイは、体のわりに殻が重いため動くのが嫌いで、💦

一生、樹の幹や、洞穴のみで生息するそうです。

そのため固有種が多く、レッドリストも多いとか・・・

この3匹も 絶滅危惧種(たぶん) だと思います。 (*‘ω‘ *)




この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« お昼はみそラーメン | トップ | 庭の様子とアマガエル »
最新の画像もっと見る