Knockin' on heaven's door

NFLとNBAとその他諸々

NYK・・・まぁ順調

2015-12-08 22:13:44 | NBA
ホームコートアドバンテージってやつを、
生かしきることも無く、
ドアマットにだけしっかり勝てた、
そんな感じの7試合。
PHIとBLKにだけは何とか勝利で、
8勝7敗から、10勝12敗へ。

昨年までなら、十分PO圏内でもおかしくないのに、
今年は何かがおかしい様子。

ウェスト8位のHOUが、10勝11敗で、
イースト8位のBOSが、12勝9敗。

GSとSAのやたらめったらの好調さと、
CLEの躓きもあり、
西高東低が均一化し始めたとかの
ニュースは目にしてはいないが、
ほんの少し嫌な予感。

5割そこそこ勝てなければ、
POに行けないとなると、
NYKにはそこまで勝てる気がしない。

何とか今年いっぱいは、
西高東低で進んで欲しいです。
来年、45勝出来る気も
今に時点ではないですがね。

22戦終了時点で、
ORが10.8で8th、DRが33.6で6th。
TORも44.6で6th。

胸を張れるスタッツは、これぐらい。
リバウンドを制しても、
FG%が酷すぎて、勝利にはつながっていない様子。

FG%は42.4%で25th。2Pは45.6%で27th。
3Pは33.3%で19th。

2Pは多少の上昇で、3Pは下降線。
一番率がいいのが、ギャロウェイってのも
どうかと思いますが、
ブヤチッチの14.7%ってのは、
舐めているとしか・・・。
ま、干され始めているんで
良い傾向ではないかと。
ベテランガードの2人、アフラロとカルデロンは、
2PのFG%が共に50%以上。
しかし、チームで2人だけってのが如何なモンかと。
まさかの好調DALは、チームで50.2%。
3Pが32.6%と下位なのにもかかわらず、
きっちり勝ち越せている。
やはり、GSのバスケを見てしまうと
色々なものが麻痺してしまうんでは。
入らない3P連発するよりか、
きっちり確率良く2Pでも決めていくのが、
勝利への近道なんではと、
DALの好調さに思ったりもします。

アシストは、20.0で
ギリの及第点レベルに到達。
を、喜んでもFG%に還元できなければ
あまり意味が無いですね。
まだまだ、改善して欲しいです。

TO14.4は19th。
HOU戦で、一気に21まで行くと
なかなか下がらない様子。
15戦終了時よりも、
数が増えていますね。
連発しても、余りある得点力があれば
勝てるんでしょうが、
そうは行かないのが、現状の攻撃力。
メロ・ポル君・ロペスの3人が、
未だにTO上位3人ってのも、
気に入らないです。
ここの部分からも、カルデロンって
優秀って改めて感じます。
アフラロもさすがで、
ギャロウェイも改善傾向が見えたりします。
ま、ビッグマンに多くてガード陣に少ないってのは
なんだか不思議な気もしますが、
ルーキーのグラントだけは、
要注意ですね。
ベテランPGの試合運びを
良く見て学んで欲しいですね。
ギャロウェイは、とても良い感じに
学んで伸びている気がします。

2連敗中の中で、この後アウェイで3連戦。
UTA、SAC、PORと
勝ってもおかしくないが、
負けても納得できるような対戦相手。
で、その後に勝てる確率の高そうな
MINとPHIとの戦いになります。

目標の40勝まで、あと30勝。
とりあえず、30戦目までは
5割ペースで行ってくれると、
かなり現実味も増すんですけどね。

あと、どなたかの指摘もあり
NYN⇒NYKと今回からの修正でした・・・。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿