ニイガタてくてくモグモグ。

結婚7年。
魚沼、新潟市、小千谷、六日町、新発田、村上、新潟市~
新潟県の転勤族の妻ブログ
自己紹介ページあり♪

転勤ばかりで孤独な育児になってた

2017-04-29 02:57:06 | 転勤について妻、おもう
ふと、昔あった出来事を書こうと思います。
どこかの日記にかいたような、書いてないようなどうだったかな(^^;)



夫は仕事でほぼ家にいなくて、頼れる人も全くいなくて、2歳息子と生後2~3か月の娘と毎日3人家の中。
転勤のスパンがとても短くて、どこに行っても『初めまして』。
やっと慣れた頃にまた引っ越しで『初めまして』。
ぽんたが赤ちゃんのときは支援センターなど行って人と交流をもとうと努力していましたが、『初めまして』が延々と続いているうちに本当に人と接するのに疲れてしまい臆病になってしまいました。



あるとき、自分のキャパがいっぱいになり、このままじゃ子供を虐待してしまうという思いが強くなったのです。
もうだめだと思い、近くの保育園に電話をして今から子供を一時保育であずかってほしいと伝えました。

最初は『急には無理だ、数日後に登録しにきてほしい』と言われました。まぁ当然ですよね・・・(;´∀`)
ですが、わたしのおかしな様子に職員さんが気づいて電話口で『すぐに来て良いですよ』と声をかけてくれました。
わたしは電話口では『預かってほしい』というのが精いっぱいで、ポロポロ泣いていたと記憶しています。



園長先生に実際に会うと、涙が止まらなくなってしまいました。
そこで毎週1回、2歳のぽんたを数時間だけあずけることになり、それだけでずいぶん心がラクになりました。
自分以外に子供たちを気にかけてくれる人がいてくれることで、孤独感がずいぶん和らぎました。ほんと不思議です。



わたしの場合は知り合いや頼れるひとも近くにいなくて、ずっと狭い世界に閉じ込められてるような感覚でした。
外の世界がほしいと思って仕事がしたくても、すぐに転勤になるので働くことができませんでした。
転勤族と結婚したのは自分が決めたんだろって感じなのですが、
夫のサポートがこんなに無いとは思わなかったし、育児はこんなに孤独になるとは思わなかったし、子供ってこんなに大変な生き物だとも想像以上だった。
2人産まれてみてはじめて、じぶんのキャパがこんなに狭いのかと思い知りました。


現在のじぶんは保育園に預けて仕事ができています。
知り合いもできたし、子供を通じた友人も増えたし、世界が広くなりました。

夫は今週から単身赴任。
子供のこと、じぶんのことを考えて、ついていかない選択をしました。
家に夫はいないんだけれど、以前と違って孤独な育児じゃなくなりました。


あのとき、泣きながらだったけど保育園に電話してよかったなと思います。
本当にもうギリギリで、手を差しのべてもらえてなかったら、あのままだったらよくない選択をしていた気がします。


なんか虐待とか親子心中のニュースとか目にすることが増えて
ふと、自分もギリギリだったなと思って、日記にしました(^^;)

※旦那さんと仲悪いわけじゃないです(笑)

新潟市江南区【麺者 風天】パクチーラーメン♪

2017-04-28 23:45:05 | 江南区・西区・南区



江南区の亀田駅前すぐにあります。
ここのパクチーラーメン、一度食べたらやみつきで何回かきています(^^)
まぜそばが有名なお店のようで、汁がないので具やタレと混ぜ合わせて食べていきます。





麺の大盛10円、特盛り20円だったような。すごいありがたい価格です!

パクチーが大好きなので、追加で爆弾パクチー300円をたのみました。
(通常はもっと少ないです、これは追加で山盛りにした写真です♪)
ナンプラーと辛いチリソースがついてくるので結構辛くしてたべてます。
さらに生の刻みニンニクがついてくるので、ニオイは気になるところですが…うまさが全然違ってくるので必ずいれるのです!

ここのパクチーラーメンがもう中毒になってしまって、今では常に食べたい症候群に陥っております。

パクチーや薬味好きの方、すごくおすすめです♪
ほんと今すぐ行って食べてきたい…!

新潟市江南区【インド料理mayaa】マヤァでカレーランチ

2017-04-14 01:58:31 | 江南区・西区・南区
何回か子連れでいっています。
昔は横越のPLANTの近くにあったと思うのですが移転していたのですね。

とってもきれいでオシャレなお店です♪
週末だと列ができていて待つことが多いのですが、待合席には知恵の輪とか色々な本が置いてあって飽きずに待てます。
ただ待合席は数に限りがあり少ないのですが…(^^;)


あとここ、席がすごいと思いました!
テーブル席もほかの席と間隔があいていてわりとゆったりしてると思うんですが
とくにお座敷がすごい!!

おそらくですが、お座敷すべての席に水槽があるような。
子供たち水槽にくぎ付けです。
騒がずに待つことができるし、子供だけ先に食べ終わっても水槽を見ていてくれたりするので居心地よくいられます。
子連れのためにつくられた席なの?というくらい素晴らしい席です(^^)




インドレストランマヤァ
ナンがお代わりできるBランチ¥980
何種類かの中からカレーが選べました。
あとはお子様ランチも4歳のぽんた用に注文。

ラッシーは2歳のサーに当然のようにとられ…
ナンはお代わり自由なので子供と一緒にわけて2枚たべました。
焼きたてでボリュームもあり大満足のランチでした♪

インド人??の店員さんもニコニコしていて雰囲気が良いです。

新潟市中央区【こかげカフェ L'ombrage 】ひさしぶりブログ!

2017-04-14 01:14:14 | カフェ
わわ!
とってもとっても久しぶりのブログです!

去年の7月に仕事を始めてからずいぶん放置してきてしまいました…。
仕事は多忙というわけではなかったのですが子育てとの両立がわたしにはうまくいかずで、画像データにはふれずにきてました。
なるべく間があかないよう、また少しずつ出していこうと思います!

過去の読者さま方はまだいるか分かりませんが、見かけたらまたお付き合いくださるとうれしいです(^^)



去年の11月に【こかげカフェ ロンブラージュ】にいってきました。





わたしはベーグル食べ放題を注文。
スープ、サラダ、ドリンクがついてきました。
注文できる人数に限りがあるそうだったのですが、ちゃんと間に合い注文することができました。




ミニベーグルたち!
焼きたても並んでいたりして、小さいけど食べごたえがありました。
パリっ!むち~!みたいな!




子供にもお子様ランチ?セット?みたいなものを注文。

大人はとーーってもおいしく食べることができました!
ただ4歳と2歳の子供にはベーグルがなんとも固いみたいで、食べるのに苦労していました。



美術館の一角にあるお店ですが、美術館に入らなくてもカフェだけの入り口が外にあります。
もちろん美術館の中からでも入れました。
とてもおしゃれな店内でしたが子供のオモチャも少しおいてあったり。



ベーグルがとてもおいしかったので購入して帰りました(^^)