陶芸教室 夢工房あすか

大分市内にある陶芸教室のブログです。
  大分市南春日町12の8
  電話 097‐545‐3581

大きなスーパー出現/上棟式

2023-09-13 22:52:05 | よもやまごと
  
二つの陶芸ランキングに参加してます。
応援クリックしてね! この ↓↓ バナーをポチっとね。


にほんブログ村 美術ブログ 陶芸へにほんブログ村  陶芸ランキング


 ■ 大きなスーパー出現/上棟式

我が家の裏の豊の国健康ランド跡地に大きなスーパーが出来る。
工事が急ピッチに進んでいる。鉄骨が組み上がり全体像が見えてきた。
生協のスーパー「コープ南春日」です。大きさにビックり。
生協のスーパーでも最大級の店舗になるのではなかろうか。

その上棟式が今日行われた。そして、餅まきやお菓子まきなどが行われた。
前日に案内のチラシが入っていたが子供たちも沢山来ていた。前の方で拾っている。
私は後ろの方で写真を撮っていたが、お餅二袋と終了間際にカリカリコーンが一袋飛んできた。ゲット。
前の方でおばあちゃんが高校生くらいの子に「私一つも取れないの。一つ下さい」とおねだりしていた。
男の子はその内の一つをおばあちゃんに黙って渡していた。おばあちゃんは嬉しそうだった。




 


完成は来年の 1月末。オープンが来年の 2月の予定。楽しみ!
買い物には、南側にある「スーパーメロン」には自転車で 4分くらい、
北側の春日浦ショッピングセンター「インダストリー」には自転車で 6分くらい。
メロンにほぼ隣接して「トライアル」もあり、便利にはなっていたが、
これからは歩いてすぐ。老後の生活にも大変有難い。


 




豊の国健康ランド跡地に建設中の「コープ南春日店」の
左手後方には JR九州が「14階建てのマンション」を二棟建設中。
着工はマンションの方が早かったが基礎工事が長い。完成は再来年の 3月の予定。
右上の写真のスーパーの鉄骨の右後方に見える白い建物は「南春日郵便局」。
右手の青色の屋根が「王子中学校の体育館」。さらに右に「校舎」がある。

4月のブログで紹介した新オープンの「ブレッドステーション」は郵便局の10m先。
その 2ヶ月ほど前にオープンしたドライブフルーの「スターバックス」は同じ
並びだが手前後方北側の 10号線と交わる春日町小学校西交差点の角にある。

また、我が家の表の北側正面の JR高架下横の旧日豊本線の
線路の跡地には年内にも帯のように長い「緑化公園」が完成する。
変わりゆく周辺! 旧住宅地だがマンションも増え様変わりしてきた。
写真のほぼ中央に我が家。この空き地にスーパーとマンション建設中。




※ 追記
翌日の今日の広告に JR九州の分譲マンションの広告が投函されていた。
完成後の周囲の全容が分かります。こんな感じになるようです。
昨日の上棟式でゲットした紅白のお餅も黄な粉をつけて二人で賞味した。





大分市内にある数少ない 陶芸教室 「夢工房あすか」 です。
下記の教室案内をクリックしてご覧下さい。


こういう本があるといい。こういう本が欲しかった。
アマゾンの陶芸ベストセラーでNo.1 にランクされたこともある実用書。
アマゾンへは、こちら をクリック。定価は1,400円です。
リユース本には、5,000円のプレミアムも付いてます!!

<補足> アマゾンで通信販売をしてる時に、クチコミに
嬉しいコメントをいただいていますので記載させていただきます。

「陶芸の最も基本的な所から、
比較的細かいポイントに焦点を合わせて紹介してあるので、
かゆい所に手が届くといった感覚で非常に役に立ちます。
少し学んだ経験がある人でも改めて得るものがあるのでは。
作品集もどれも素敵ですね。」


どなたか存じ上げませんが、ありがとうございます! 


≪陶芸の基本シリーズ連載記念の特典≫
自費出版した 『生活にうるおいを与える食器づくり』 の
改訂版は完売しましたが、改訂前の初版が少し残っています。
ほしい方がおられましたらお分けします。

定価は @1,400円ですが、硬貨だとかさばるので、
お札で、送料込みで @1,000円です。
初版ですが、ページ数は改訂版と変わりません。


初版も在庫が少ないですがご遠慮なくどうぞ。
陶芸経験のない方でも参考になる名著です。陶芸の必読書です。
一度は読んでほしい、ためになる役に立つ陶芸の手引書です。
ブログにも 「手びねりとろくろ挽きの作陶の基本」 を開示していますが、
閲覧される方が大変多いです。さらに詳しく解説した内容になっています。



↓↓ 励ましにクリックしてあげてね!!
皆さんの 1日 1回の励ましのクリックが 10ポイントになります。
にほんブログ村 陶芸ランキングが 1/487 位。人気陶芸ランキングが 5/82 位です。


にほんブログ村   人気ブログランキング


 ※ 上記の「ランキングバナー」は誰でも自由に押せます。よろしく!
   下の “いいね” などの「リアクションボタン」の方は、
2020年頃から表示設定をしましたが、Goo-ブロガーさんしか押せません。

  自由に押せるといいのですがね・・・。教室の生徒さんも押せないので残念がっています。

 私のブログは陶芸ジャンルですので、Goo-ブロガーさんの訪問が少なく、
  多くても一日 20人くらいの感じですが、Goo-ブロガーさんからいただく “いいね” などの
リアクションは生徒さんたちの励みにもなっています。ありがとうございます!


コメント    この記事についてブログを書く
« ハンドメイド作品/8月の新作 | トップ | 洋梨型などホップなお皿 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

よもやまごと」カテゴリの最新記事