陶芸教室 夢工房あすか

大分市内にある陶芸教室のブログです。
  大分市南春日町12の8
  電話 097‐545‐3581

コロナ総括と、明るい未来へ

2022-12-29 20:45:30 | よろずごと
  
二つの陶芸ランキングに参加してます。
応援クリックしてね! この ↓↓ バナーをポチっとね。


にほんブログ村 美術ブログ 陶芸へにほんブログ村  陶芸ランキング


 ■ コロナ総括と、明るい未来へ

コロナ感染症で日本は低迷しています。いまだに、
後ろ向きと思われるコロナ感染症対策を継続しています。
日本も医師会に任せるでなく科学者を含めた広い視野に
立った考察によるコロナ対策が必要になるのではないでしょうか。
思い切った政策転換が必要なのではないでしょうか。


2年ほど前からマスク着用に警鐘を鳴らしてきましたが、
案の定、コロナ感染者数も世界一になりました。どういうことなのでしょう。
日本はマスク装着率も世界一です。どの観客席もマスク、マスク一色です。
マスク顔で笑顔もなくなりました。顔の判別もつかなくなりました。
マスクで重苦しい世の中になってきました。それでいいのでしょうか。
その内にマスク大国の中国が感染者数も死亡者数も世界一になるでしょうが、
欧米など諸外国はノーマスクになってます。勢いも出てきています。


日本は言われるがままにじっ~と一つの枠に閉じこもっています。
日本も束縛の多い社会になってきました。身動きがとれなくなっています。
平穏無事な世の中になり、みんな優等生の良い子にもなってきています。
新たな物事にチャレンジする心意気も感じられなくなってきてるようです。
日本の社会も経済もじわっじわっと大きく後退して来てるように感じます。
今はこれまでに築いてきた前人たちの努力、精励の下で花開いているだけで、
次代への飛躍や邁進が感じられなくなってると思うのは私だけでしょうか。

23日には官房長官が日本がG7の中でワクチン接種率がトップになったと
誇示してましたが、ワクチン接種者数も世界一ということになるのでしょうか。
それに反してコロナ感染者と死亡者は減るどころか増え続けています。

政府はコロナ対策を分科会の医師の判断に任せていますが、
お医者さんは病院内で薬などを処方して病気を治したり、
手術などをして治すのが専門的な役割ではないのでしょうか。
お医者さんの思考することは、病床の使用率などにならざるを得ません。
マスク着用や、手の消毒、パーテーション、換気などは病院内の処方箋に過ぎません。
感染者は加速的に増加しています。これらが用を成さないことが明白になってきました。

戸外でのコロナ感染を抑える為には、ウイルスの解析はもとより、
感染ルートの調査などによるデーター分析や科学的な考察、そして
それに基づいた対策こそが肝要ではなかったのではないでしょうか。

お医者さんの処方箋ではなく、科学者の意見を取り入れた対策を
講じない限りコロナの感染の収束はないのではないかと切実に思います。
お医者さん任せの「対症療法」ではコロナ感染症の収束は遠ざかるばかりです。
遅きに失していますが、科学者を中心とした「対因療法」に大転換すべきでしょう。


全員マスクで感染症に対する警戒心も希薄になりました。
マスク政策も、何度も打つワクチンもおかしくないのでしょうか。
政府は成り行き任せで、手をこまぬいているだけで無策としか思えません。
科学的な観点から考察し、合理性のある施策に転じてほしいものです。
国民一人一人も惰性に流されずに改善して行く気概が必要になるでしょう。


新しい年を迎えるに当たって未来ある明るい兆しが欲しいものです。
生徒さんが数か月前に作った作品 “みらっこ” ちゃんをアップします。





イラストレーターの なかむら葉子さんが制作した絵付け皿です。
“みらっこ” ちゃんは、大分みらい信用金庫の人気のキャラクターです。
葉子さんは、みらい信金の 100周年記念のクリアファイルのイラストも描いていますが、
その後にお皿も 5枚頼まれたそうです。予備も入れて 7枚制作しています。
本社店舗にでも飾られているのでしょう。可愛いですね! 明るい未来を感じます!



 


大分市内にある数少ない 陶芸教室 「夢工房あすか」 です。
下記の教室案内をクリックしてご覧下さい。


こういう本があるといい。こういう本が欲しかった。
アマゾンの陶芸ベストセラーでNo.1 にランクされたこともある実用書。
アマゾンへは、こちら をクリック。定価は1,400円です。
リユース本には、5,000円のプレミアムも付いてます!!

<補足> アマゾンで通信販売をしてる時に、クチコミに
嬉しいコメントをいただいていますので記載させていただきます。

「陶芸の最も基本的な所から、
比較的細かいポイントに焦点を合わせて紹介してあるので、
かゆい所に手が届くといった感覚で非常に役に立ちます。
少し学んだ経験がある人でも改めて得るものがあるのでは。
作品集もどれも素敵ですね。」


どなたか存じ上げませんが、ありがとうございます! 


≪陶芸の基本シリーズ連載記念の特典≫
自費出版した 『生活にうるおいを与える食器づくり』 の
改訂版は完売しましたが、改訂前の初版が少し残っています。
ほしい方がおられましたらお分けします。

定価は @1,400円ですが、硬貨だとかさばるので、
お札で、送料込みで @1,000円です。
初版ですが、ページ数は改訂版と変わりません。


初版も在庫が少ないですがご遠慮なくどうぞ。
陶芸経験のない方でも参考になる名著です。陶芸の必読書です。
一度は読んでほしい、ためになる役に立つ陶芸の手引書です。
ブログにも 「手びねりとろくろ挽きの作陶の基本」 を開示していますが、
閲覧される方が大変多いです。さらに詳しく解説した内容になっています。



↓↓ 励ましにクリックしてあげてね!!
皆さんの 1日 1回の励ましのクリックが 10ポイントになります。
にほんブログ村 陶芸ランキングが 1/490 位。人気陶芸ランキングが 4 /85 位です。


にほんブログ村   人気ブログランキング


 ※ 上記の「ランキングバナー」は誰でも自由に押せますが、
   “いいね” などの「リアクションボタン」は、Goo-ブロガーさんしか押せないそうです。
  自由に押せるといいのですがね・・・。教室の生徒さんも押せないので残念がっています。
  陶芸ブログは閲覧者が少ないのですが、Goo-ブロガーさんからいただく “いいね” などの
  リアクションは生徒さんたちの励みにもなっています。ありがとうございます!

 
コメント

お祝いの作品づくり !!

2022-12-27 10:45:35 | 時計、表札、陶板など
 
二つの陶芸ランキングに参加してます。
応援クリックしてね! この ↓↓ バナーをポチっとね。


にほんブログ村 美術ブログ 陶芸へにほんブログ村  陶芸ランキング


衛藤さんと羽田さんは
元同僚お二人へ贈る作品を熱心に作っていました。
還暦のお祝いと感謝の気持ちを込めた大きな飾り皿です。

 

仲良しグループだったようです。
クリスマスにプレゼントすると言っていました。
作品をカゴに入れてこんなにも素敵に飾っています。
裏面には感謝の気持ちが記されています。


 




周囲の梅の小鉢も桜の花弁もお二人の陶芸作品です。
お花は趣味のプリザーブドフラワーとか。全て手作り。
素敵なクリスマスプレゼントになりましたね!

25日に 4人でクリスマスディナーを。
お二人も喜ばれたことでしょう!
ディナーも盛り上がり愉しめたでしょう!!


大分市内にある数少ない 陶芸教室 「夢工房あすか」 です。
下記の教室案内をクリックしてご覧下さい。


こういう本があるといい。こういう本が欲しかった。
アマゾンの陶芸ベストセラーでNo.1 にランクされたこともある実用書。
アマゾンへは、こちら をクリック。定価は1,400円です。
リユース本には、5,000円のプレミアムも付いてます!!

<補足> アマゾンで通信販売をしてる時に、クチコミに
嬉しいコメントをいただいていますので記載させていただきます。

「陶芸の最も基本的な所から、
比較的細かいポイントに焦点を合わせて紹介してあるので、
かゆい所に手が届くといった感覚で非常に役に立ちます。
少し学んだ経験がある人でも改めて得るものがあるのでは。
作品集もどれも素敵ですね。」


どなたか存じ上げませんが、ありがとうございます! 


≪陶芸の基本シリーズ連載記念の特典≫
自費出版した 『生活にうるおいを与える食器づくり』 の
改訂版は完売しましたが、改訂前の初版が少し残っています。
ほしい方がおられましたらお分けします。

定価は @1,400円ですが、硬貨だとかさばるので、
お札で、送料込みで @1,000円です。
初版ですが、ページ数は改訂版と変わりません。


初版も在庫が少ないですがご遠慮なくどうぞ。
陶芸経験のない方でも参考になる名著です。陶芸の必読書です。
一度は読んでほしい、ためになる役に立つ陶芸の手引書です。
ブログにも 「手びねりとろくろ挽きの作陶の基本」 を開示していますが、
閲覧される方が大変多いです。さらに詳しく解説した内容になっています。



↓↓ 励ましにクリックしてあげてね!!
皆さんの 1日 1回の励ましのクリックが 10ポイントになります。
にほんブログ村 陶芸ランキングが 1/490 位。人気陶芸ランキングが 3/85 位です。


にほんブログ村   人気ブログランキング


 ※ 上記の「ランキングバナー」は誰でも自由に押せますが、
   “いいね” などの「リアクションボタン」は、Goo-ブロガーさんしか押せないそうです。
  自由に押せるといいのですがね・・・。教室の生徒さんも押せないので残念がっています。
  陶芸ブログは閲覧者が少ないのですが、Goo-ブロガーさんからいただく “いいね” などの
  リアクションは生徒さんたちの励みにもなっています。ありがとうございます!

 
コメント

世の中どこかでつながるもの。それが縁か

2022-12-24 21:35:00 | オジマのブログ
  
二つの陶芸ランキングに参加してます。
応援クリックしてね! この ↓↓ バナーをポチっとね。


にほんブログ村 美術ブログ 陶芸へにほんブログ村  陶芸ランキング


前回の記事に関連して思い出したことがある。
何かのきっかけでもないと書けないので書いておこう。

教室の男性の生徒さんに
東京の音大を出た大分芸術短大の准教授がいた。
私の仲人の上司の娘さんが留学後にその大学で教鞭を執っている
筈なので聞いてみた。何と大学時代の作曲理論の大恩師だそうだ。
私は長いあいだ東京に住んでいたが、今は大分県大分市で陶芸教室を。
生徒さん本人の出身地は新潟県とのこと、なんと何と!
東京を起点にして、大分でトライアングルに結ばれてたのです。
世の中は広いが、人間ってどこかでつながりが出来るものなんですね!

次男は今は新潟にいるが、1年半ほど前に、
次男が仙台支店にいた時に配属されてきた新入社員が、
なんと私の出身高校の後輩だった。鳥取県米子市に
米子東高と言う文武両道の地方の名門校があるのだが、
その高校の卒業生が次男の部署に配属されて来たのです。

次男が仙台支店の部長の時。これも何かの縁なるつながりか。
さらに、ビックリしたのは、本人の親御さんは大手製紙会社の
米子工場に勤めているそうだ。私の親父はその工場の工場長をしていた。
社宅も同じだった。年代的にはかなりの隔たりがあるのだが。

広いようで狭い世の中だ。どこかでつながってるのです。
直属部下になった新入社員はW大卒で優秀だと言っていた。
この歳になっても親父としては、ここでも得意げに “えへん” と。
その若い部下も次男の転勤時に盛岡支店に転勤したようだ。頑張れ。

2週間ほど前だが高校の同窓会会報が送られてきた。
甲子園の春の大会では準優勝したこともあるのだが、
3年ほど前には 15回目の夏の甲子園出場もしている。
今年は東大に 3名、京大に 4名が現役で合格したと会報に出ていた。
地方の県立高校だが後輩たちも頑張っている。元気をもらう。


 


写真のティーカップは以前に遠藤さんが作った作品。
私が使っている。薄くて軽く高台も高いのだが丈夫で使いやすい。
熊本市内のロシア料理店用に作ってあげたティーカップの一つ。
素焼きの段階で本人が気に入らないとか言って撥ねたものだが、
勿体ないので私が貰って適当に釉掛けをした。お店には白いティーカップ。
ロシア料理店はロシア人のご夫人が開いていたが沖縄に隠居されたようだ。
生徒さんは当時は芸術短大の准教授。今は教授として教鞭を執っている。 
カップを裏返してみると、洗った後に水が溜まらないように穴を開けている!
紅茶はフォートナム&メイソンのアールグレイが好きなのだが大分では売ってない。


  


大分市内にある数少ない 陶芸教室 「夢工房あすか」 です。
下記の教室案内をクリックしてご覧下さい。


こういう本があるといい。こういう本が欲しかった。
アマゾンの陶芸ベストセラーでNo.1 にランクされたこともある実用書。
アマゾンへは、こちら をクリック。定価は1,400円です。
リユース本には、5,000円のプレミアムも付いてます!!

<補足> アマゾンで通信販売をしてる時に、クチコミに
嬉しいコメントをいただいていますので記載させていただきます。

「陶芸の最も基本的な所から、
比較的細かいポイントに焦点を合わせて紹介してあるので、
かゆい所に手が届くといった感覚で非常に役に立ちます。
少し学んだ経験がある人でも改めて得るものがあるのでは。
作品集もどれも素敵ですね。」


どなたか存じ上げませんが、ありがとうございます! 


≪陶芸の基本シリーズ連載記念の特典≫
自費出版した 『生活にうるおいを与える食器づくり』 の
改訂版は完売しましたが、改訂前の初版が少し残っています。
ほしい方がおられましたらお分けします。

定価は @1,400円ですが、硬貨だとかさばるので、
お札で、送料込みで @1,000円です。
初版ですが、ページ数は改訂版と変わりません。


初版も在庫が少ないですがご遠慮なくどうぞ。
陶芸経験のない方でも参考になる名著です。陶芸の必読書です。
一度は読んでほしい、ためになる役に立つ陶芸の手引書です。
ブログにも 「手びねりとろくろ挽きの作陶の基本」 を開示していますが、
閲覧される方が大変多いです。さらに詳しく解説した内容になっています。



↓↓ 励ましにクリックしてあげてね!!
皆さんの 1日 1回の励ましのクリックが 10ポイントになります。
にほんブログ村 陶芸ランキングが 1/490 位。人気陶芸ランキングが 2/86 位です。


にほんブログ村   人気ブログランキング


 ※ 上記の「ランキングバナー」は誰でも自由に押せますが、
   “いいね” などの「リアクションボタン」は、Goo-ブロガーさんしか押せないそうです。
  自由に押せるといいのですがね・・・。教室の生徒さんも押せないので残念がっています。
  陶芸ブログは閲覧者が少ないのですが、Goo-ブロガーさんからいただく “いいね” などの
  リアクションは生徒さんたちの励みにもなっています。ありがとうございます!

 
コメント

急須の持ち方を知ってますか?/豆知識

2022-12-21 19:15:50 | 陶芸の基本 (ろくろ編)
 
二つの陶芸ランキングに参加してます。
応援クリックしてね! この ↓↓ バナーをポチっとね。


にほんブログ村 美術ブログ 陶芸へにほんブログ村  陶芸ランキング


独身の部下に急須をあげたいと次男が言ってきた。
冬はお茶がいいと言ったら、急須がないと言われたらしい。
教室の納戸のなかを探してみたら、小さな急須が出てきた。


 


私が新宿の陶芸教室に通ってた頃に作った初期の作品だ。
可愛い急須だが、ゆうに一人分は入る。色調もよさそうだ。
若い者にはこれくらいでいいだろうと・・・。

ただ、急須の注ぎ口は細い方がいいのだがこれは太い。
さらに肝心な取り付け位置が少し低いではないか。注ぎ口は
蓋のかかり部よりも上になるように取り付けなければいけないのです。

急須づくりを始めた頃に
聞きかじりで作った作品なので未熟さが出ている。

それにしても、持ち手が短い、そして太い?
なぜこんな持ち手を作ったのだろう?? 未熟さ故か。
もやもやした気分で自問していたら、翌日にひょこっと思い出した。
今回のようなことでもなければ思い出すこともなかっただろう。

皆さん、正しい急須の持ち方を知ってますか。
通常は右手の手の平で持ち手を握って、左手を蓋に添えてお茶を注ぎますね。
正統な急須の持ち方は、持ち手を右手の人差し指と中指の間で
横から上下に挟んで、蓋を右手の親指で押さえて注ぐのです。



 


知らない人が多いのではないでしょうか。
多分、急須の正しい持ち方を知ってる人は殆んどいないのでは。
写真のように右手の二本の指で横から挟んで持つのが正しい急須の握り方なのです。
挟み方は、人差し指と中指を持ち手の奥まで差し入れると持ちやすいのですが、
二本の指の第一関節と第二関節の真ん中あたりで握ると上品にお茶を注げます。

制作した当時に、このようなことを耳にしたことがあったので、
最初は、持ち手(取っ手)を短くして作ってたのです。そして、
二本の指がフィットするように取っ手を捩じって作ったのです。
ただ、それ以降は持ち手を長くして作るようにしたので、
本来の急須の正しい握り方をすっかり忘れていました。

東京の老舗デパートの三越本店や高島屋日本橋店などの
茶道具売り場で聴けば、この正しい握り方を教えてくれるはずです。

この急須を若い独身の男性が使えるかなとも思ったのですが。
最初に正しい握り方を教えることも大事かなと思ったりしてるのです。
まあ、上司の支店長からもらう急須だから大事に使ってくれるでしょう。
急須の持ち方は、飲料会社の社員としても知っておいてもよい豆知識かも。
雪の多い寒い新潟だし、急須で温かいお茶を飲んで体を温めて仕事にも励んでもらおう。

もう一つ蘊蓄を、急須の蓋の置き方にも正しい向きがあるのです。
蓋の穴のある方を注ぎ口の方に向けて置くのが正しい置き方なのです。

茶葉が対流を起してお茶が美味しくなるのです。見た目もいいですね。

ちなみに、蓋のかかり部の作り方は、
常滑焼の急須づくりの名人の人間国宝の三代目の
山田常山さんの息子さんに直々に教えてもらったやり方なのです。
教えてくれる訳がないのですが、たまたま三越本店でご本人が急須の
個展とデモンストレーションをやっていたのです。じい~っと見ていたら、
陶芸をやってるのなら、もう一度やってみるからとそばに呼び寄せてくれて
再度見せてくれたのです。一瞬の技を頭の中に叩き込んだつもりでしたが、
実際にやってみたら全然思い出せなかった。試行錯誤していたらその内に
出来るようになりました。かかり部を内側に折り込んで作るやり方なのです。
息子さんも常滑の急須づくり四代目・山田常山を襲名しています。





大分市内にある数少ない 陶芸教室 「夢工房あすか」 です。
下記の教室案内をクリックしてご覧下さい。


こういう本があるといい。こういう本が欲しかった。
アマゾンの陶芸ベストセラーでNo.1 にランクされたこともある実用書。
アマゾンへは、こちら をクリック。定価は1,400円です。
リユース本には、5,000円のプレミアムも付いてます!!

<補足> アマゾンで通信販売をしてる時に、クチコミに
嬉しいコメントをいただいていますので記載させていただきます。

「陶芸の最も基本的な所から、
比較的細かいポイントに焦点を合わせて紹介してあるので、
かゆい所に手が届くといった感覚で非常に役に立ちます。
少し学んだ経験がある人でも改めて得るものがあるのでは。
作品集もどれも素敵ですね。」


どなたか存じ上げませんが、ありがとうございます! 


≪陶芸の基本シリーズ連載記念の特典≫
自費出版した 『生活にうるおいを与える食器づくり』 の
改訂版は完売しましたが、改訂前の初版が少し残っています。
ほしい方がおられましたらお分けします。

定価は @1,400円ですが、硬貨だとかさばるので、
お札で、送料込みで @1,000円です。
初版ですが、ページ数は改訂版と変わりません。


初版も在庫が少ないですがご遠慮なくどうぞ。
陶芸経験のない方でも参考になる名著です。陶芸の必読書です。
一度は読んでほしい、ためになる役に立つ陶芸の手引書です。
ブログにも 「手びねりとろくろ挽きの作陶の基本」 を開示していますが、
閲覧される方が大変多いです。さらに詳しく解説した内容になっています。



↓↓ 励ましにクリックしてあげてね!!
皆さんの 1日 1回の励ましのクリックが 10ポイントになります。
にほんブログ村 陶芸ランキングが 1/490 位。人気陶芸ランキングが 5/86 位です。


にほんブログ村   人気ブログランキング


 ※ 上記の「ランキングバナー」は誰でも自由に押せますが、
   “いいね” などの「リアクションボタン」は、Goo-ブロガーさんしか押せないそうです。
  自由に押せるといいのですがね・・・。教室の生徒さんも押せないので残念がっています。
  陶芸ブログは閲覧者が少ないのですが、Goo-ブロガーさんからいただく “いいね” などの
  リアクションは生徒さんたちの励みにもなっています。ありがとうございます!

 
コメント

続き/豊の国健康ランドの回想と新たなる期待

2022-12-18 10:17:00 | オジマのブログ
  
二つの陶芸ランキングに参加してます。
応援クリックしてね! この ↓↓ バナーをポチっとね。


にほんブログ村 美術ブログ 陶芸へにほんブログ村  陶芸ランキング


今朝は寒い。大分でも雪がチラホラと舞っている。(昼過ぎには粉雪に)

今回は前回の続きです。「豊の国健康ランド」が解体された。
名残惜しくいろんなことが思い出される。「豊の国健康ランド」のホテルは築 31年くらい。隣の「イベントホール」は40年以上前からあったように思うのだが。私は県外にいたのであまり記憶にないのだが、おぼろげな記憶だとプール(夏)やアイススケート場(冬)があった。長男を一度連れて行ったことがあるような・・・。

私が帰大したのは 17年前。その 5年後くらいに健康ランドの大浴場が “温泉” になった。それからはよく利用するようになった。孫たちが夏休みに来た時は真っ先に健康ランドに連れていった。私たち 2人に孫や全員で 16人。温泉プール、娯楽ルーム、カラオケに、そして大食堂に。とり天定食や、中華丼、カルビ丼、チャンポンなどが美味しかった。ビールやソフトクリームも。息子が「とり天定食と生ビールは最高だった!」と言っていた。


 


普段でもたまに昼食や夕食をここで済ませた。本当にリラックスできる愉しめて憩える便利な理想的な施設だった。

また、生徒さんのご主人が健康ランドに勤めていたこともあり、特別優待券なども貰ったりしていたので大いに利用させてもらった。有難かった。大駐車場も教室の駐車場が 4台しかとめられないので、陶芸体験などで車での来校者が多い時は利用できる場所でもあった。大分は車社会なので駐車場がないと陶芸教室もやって行けないのだ。

教室にとっても有難い施設だった。3年前には、健康ランドのホテルの 1階のロビーで、生徒さんの作品展示販売会を開催させてもらった。大変好評だった。次の開催も予定されていただけに残念だ。


 

 


私生活を含めていろんなことで利用させてもらった。施設がなくなったのは実に寂しいが大いに楽しませてもらった名残惜しさが残る健康ランドだ。
在りし日の健康ランドの写真。ホテルの右横後方にイベントホールあり。イベントホールの建物と右側の駐車場正面入り口の大看板は写真に撮ってなかった。


 


跡地には、左奥の方に L字型に 14階建てのマンションが建設される予定になっている。右のゾーンには、商業施設ができるそうだ。食料品などの買い物に便利になる。スーパーはマックスバリューが出来るような噂だったが、生協・コープになるようだ。敷地が広いので二店舗くらい造れそうだが・・・。





帰大した頃は歩道も各家庭の駐車場のところに段差があり波打った歩道が続き、側溝もあり歩きづらかったが、2年ほど前に車道も道路も改造されて歩きやすくなった。綺麗な歩道と車道になった。





また、当時は近くに食料品店がなくて不便だった。新興のタウンに比べて取り残された感じだったが、ここ何年かでショッピングセンター春日浦フレスポや、大きなスーパーのメロン、トライアルなどができたので便利になった。セブンイレブンも 200m先に 2軒もできた。

JR日豊本線の高架下の旧本線線路の跡地は細長い緑地公園に造成工事中だ。また、来年末には大分市から大分空港への “ホーバークラフト” の発着場も近くに出来る予定。発着場と我が家の中間には春日浦フレスポもあるので歩いても来れる距離だ。我が家まで1.4㎞くらいか。発着場は、春日浦フレスポと春日神社に挟まれた通りの 400m先の大分港に流線型の宇宙をイメージしたターミナルが建設される。右にはテレビ大分の本社もある。ターミナルの長いスロープをのぼると展望台があり高崎山や別府湾を一望できるようになるそうだ。

我が家の近くには県立図書館や、大分大学の付属幼稚園、小中学校や王子中学校、大分西高に、大きな明林堂書店などもあり文教地域のようなイメージも多少あるのだが、数年前には徒歩 8分くらいの所に県立新美術館も建設された。新しい街へと変身してきてるようだ。マンションも増えてきた。ニュータウンへと変貌してるのだろうか。300mくらい先の 10号線沿いにはドライブスルーのスターバックスも建設中だ。来春には出来あがるようだ。

豊の国健康ランドの跡地にも新しい施設が早く出来上がるのを楽しみにしたい。商業施設の方は直ぐに出来るのではないだろうか。生活に便利な良いものが出来てほしい。温泉施設はなさそうだ。マンションの方は 2年後に竣工予定だが少し圧迫感が出てくるのかな・・・。


大分市内にある数少ない 陶芸教室 「夢工房あすか」 です。
下記の教室案内をクリックしてご覧下さい。


こういう本があるといい。こういう本が欲しかった。
アマゾンの陶芸ベストセラーでNo.1 にランクされたこともある実用書。
アマゾンへは、こちら をクリック。定価は1,400円です。
リユース本には、5,000円のプレミアムも付いてます!!

<補足> アマゾンで通信販売をしてる時に、クチコミに
嬉しいコメントをいただいていますので記載させていただきます。

「陶芸の最も基本的な所から、
比較的細かいポイントに焦点を合わせて紹介してあるので、
かゆい所に手が届くといった感覚で非常に役に立ちます。
少し学んだ経験がある人でも改めて得るものがあるのでは。
作品集もどれも素敵ですね。」


どなたか存じ上げませんが、ありがとうございます! 


≪陶芸の基本シリーズ連載記念の特典≫
自費出版した 『生活にうるおいを与える食器づくり』 の
改訂版は完売しましたが、改訂前の初版が少し残っています。
ほしい方がおられましたらお分けします。

定価は @1,400円ですが、硬貨だとかさばるので、
お札で、送料込みで @1,000円です。
初版ですが、ページ数は改訂版と変わりません。


初版も在庫が少ないですがご遠慮なくどうぞ。
陶芸経験のない方でも参考になる名著です。陶芸の必読書です。
一度は読んでほしい、ためになる役に立つ陶芸の手引書です。
ブログにも 「手びねりとろくろ挽きの作陶の基本」 を開示していますが、
閲覧される方が大変多いです。さらに詳しく解説した内容になっています。



↓↓ 励ましにクリックしてあげてね!!
皆さんの 1日 1回の励ましのクリックが 10ポイントになります。
にほんブログ村 陶芸ランキングが 1/490 位。人気陶芸ランキングが 6/86 位です。


にほんブログ村   人気ブログランキング


 ※ 上記の「ランキングバナー」は誰でも自由に押せますが、
   “いいね” などの「リアクションボタン」は、Goo-ブロガーさんしか押せないそうです。
  自由に押せるといいのですがね・・・。教室の生徒さんも押せないので残念がっています。
  陶芸ブログは閲覧者が少ないのですが、Goo-ブロガーさんからいただく “いいね” などの
  リアクションは生徒さんたちの励みにもなっています。ありがとうございます!

 
コメント