日々是好日 とっつあんの雑記帳

とっつあんが徒然なるまま”ほっこりと暖かく誰もがうなずけるちょっとした幸せを感じる”話題を発信していきます。

梅は咲いたか桜はまだか(^^♪樹齢約300年の「乾性寺の老梅」

2013年03月21日 16時30分21秒 | 歳時記
庭の苔むした梅は、高槻城主永井近江守直種(ながいなおたね)により植えられたと伝えられ、早春に愛らしい紅花をつける古木で、樹齢約300年といわれています。 . . . 本文を読む

高岡市と新湊市を結ぶ路面電車(^^♪万葉線「アイトラム」

2013年03月20日 17時47分28秒 | 雑記帳
そして、富山県の指導、協力を得ながら専門家の意見を参考にして、国の補助金の導入や弾力的な企業経営が可能となる点などから、富山県並びに高岡・新湊両市間で取りまとめた、万葉線を第三セクターの新会社で運行させることについて、県議会や両市の市議会でそれぞれ了承が得られたことから、富山県の支援と両市民の参加・協力を得て万葉線株式会社を設立いたしました。 . . . 本文を読む

春の到来を告げ、幸福を知らせる花(^^♪「タンポポ」

2013年03月19日 17時40分29秒 | 歳時記
別名の「鼓草(つづみぐさ)」茎の両端を細かく裂くと、そり返って鼓のような形になるからとか。また、「タンポポ」の名は、この鼓をたたいたときの音の「たん、ぽんぽん」の略が由来、ともいわれています . . . 本文を読む

福井城と越前松平家のことなら(^^♪「福井市立郷土歴史博物館」

2013年03月18日 16時33分54秒 | 雑記帳
平成16年3月21日、越前松平家の別邸であった「養浩館庭園(旧御泉水屋敷)」に隣接し、また福井城の門「舎人門(とねりもん)」が復原された「福井城舎人門遺構」を擁するこの場所に移転新築オープンし、新しい一歩を踏み出すことになりました。 . . . 本文を読む

お彼岸の入り(^^♪「暑さ寒さも彼岸まで」と言われますが…

2013年03月17日 17時27分18秒 | 歳時記
「暑さ寒さも彼岸まで」と、寒さの峠を越えたかのように言われますが、これは冬の寒さに慣れた体には暖かく感じられるだけのことで、気温自体はまだまだ低いので、体調には十分気をつける必要があります。 . . . 本文を読む

企画展開催中(^^♪「高槻のアンティークー川崎コレクション名品選」

2013年03月16日 18時27分51秒 | 三島地区の文化財
市内在住の川崎嘉夫氏は、高槻ゆかりの文化財の散逸を防ぎ、次世代に引き継ぐことを志して古曽部焼・くらわんか茶碗・藤井竹外の作品を長年にわたって収集してこられました。 . . . 本文を読む

高岡古城公園に立つ(^^♪「高山右近の銅像」

2013年03月15日 18時33分35秒 | 雑記帳
高岡城は、キリシタン大名であり、築城の名手として有名な高山右近が縄張(設計)したと伝承されています。利長は、「詩経」の一節からこの地を「高岡」と名付け、同年9月に高岡城に入城しました。 . . . 本文を読む

水晶のように透きとおった富山湾の宝石(^^♪「シロエビ」のかき揚げ丼 

2013年03月13日 19時56分49秒 | 歳時記
水晶のように透きとおった美しさから、「富山湾の宝石」と称されるシロエビ。富山湾特有の海底谷「あいがめ」(藍瓶)にすみ、春から秋にかけた漁期間には、とれたてのシロエビを贅沢に味わえます。生でよし、揚げてよし、すり身にしてもよし、料理のしかたで全く違った味わいが楽しめるシロエビ。これを贅沢に味わえるのは、富山県だけだそうです。 . . . 本文を読む

梅の花が…(^^♪明の僧隠元禅師ゆかりの「普門寺」

2013年03月12日 15時30分02秒 | 歳時記
元和元年(1615)、中国の僧龍渓(りょうけい)禅師が入山し、方丈など諸堂を造営し、普門寺を再興しました。また明暦元年(1655)に、龍渓の招きで明(中国)の僧隠元(いんげん)が迎えられ、宇治の黄檗宗万福寺を開く寛文元年(1661)まで滞在しました。 . . . 本文を読む