goo blog サービス終了のお知らせ 

チカタの森

日々の出来事と趣味の記録.

小石川植物園 お花見特別招待

2025年03月31日 | 日記

2年ぶりに参加した.前回は4/03/2023

肌寒い曇り空で体が冷えたので茗荷谷駅から植物園に向かう途中播磨坂を下ったところにあるAressaraでハーブティーの選択肢のひとつGinger Twistをいただいた.¥900.

観葉植物と絵画が適度に配置され落ち着いた店内.

焼いているパンの美味しい香が漂う.

播磨坂の文京さくらまつり.

10時少し過ぎて植物園に到着した時には迎える先生方の挨拶が始まっていた.

今回は説明ツアーには参加せず自分のペースが園内を歩いた.

ソメイヨシノ ”天城吉野”

ソメイヨシノ ”御帝吉野(ミカドヨシノ)”

上二つはソメイヨシノの栽培品種.

シナミズキ マンサク科.

ヤマブキ バラ科.

ハナズオウ マメ科.

ベニコブシ モクレン科.

入口近くいた猫.水の容器が置かれていたので植物園で飼われているようだ.いわば半ノラ.


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝散歩

2025年03月27日 | 日記

季節外れの暖かさが続いてソメイヨシノは咲き進んでいる.

3分咲き位か.

東武野田線(アーバンパークライン)北大宮駅に3月8日から営業運転を開始した80000系電車がちょうど並んでいた.


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昼散歩 ソメイヨシノ開花

2025年03月24日 | 日記

大宮公園のソメイヨシノはごく一部が咲き始めた.

簡易裁判所近く.

ツバキはだいぶ花を落とした.

コブシは今が見頃. 

植えた木ではなく2006年から生えてきたと説明されている. 

つまり実生(みしょう)の木.

タンポポは自宅の庭にも見られる.

チューリップが昨日から咲き始めた.

野草としてはホトケノザが圧倒的に優勢な場所が多かったがここ1週間はタネツケバナが目立ってきた.

野草たちは決して独り占めすることなく時間的・空間的に棲み分ける.


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タレイア・クァルテット(Thaleia Quartet)コンサート

2025年03月16日 | 日記

会場はプラザノース ホール.

女性四人の弦楽四重奏団.

曲目は

モーツアルト:アイネクライネ・ナハトムジーク ト長調 K.525

ハイドン:弦楽四重奏曲 第70番 ニ長調 Op.70-2 Hob.III:70

ベートーヴェン:弦楽四重奏曲 第7番 ヘ長調 Op.59-1「ラズモフスキー第1番」

弦楽器の音は生で聴く場合とスピーカーを通して聴く場合との違いが大きい気がする.

もしかすると生では倍音がよく出ているからなのか?

素晴らしい演奏をとおして様々な振動数の音をたくさん浴びることができた.

最近量子力学関連の本(村松大輔さんの著書など)を読んでおり振動数を意識している.


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京国立博物館 特別展「大覚寺」

2025年03月13日 | 日記

開創1150年記念 特別展

「旧嵯峨御所 大覚寺―百花繚乱 御所ゆかりの絵画―」

公式サイトはこちら

気温が上がって春の陽気になり身体が軽い.

障壁画は写真撮影可.

出口のところに嵯峨野の四季の写真.

嵯峨野を散策したのはもうだいぶ昔だ.

平成館の右を進んでいくと庭園に通じる.

ぐるっと周って本館横に出てレストランゆりの木でランチ.

三回連続して窓際の席でベジタブルカレーをいただいた.

前回は10/06/2024

上野公園の広場でペルー出身のKALLPANDINAの演奏を聴いていたらCDを勧められたので

2枚購入した.アンデス音楽の代表作を収めたEncantado de los andesとLa Valentina.

今日演奏していたのはサンポーニャとケーナ.

前者はパイプがたくさんあり,後者は尺八のような形状.

このあと初めて上野大佛にお参りした.合格祈願に訪れるところ.

五條天神社のところでは外国人(USA?)のグループが "Say cheese" していた.

不忍池辨天堂の絵馬はやはり多言語で面白い.

千代田線で湯島~新御茶ノ水.エクセルシオールカフェは12月にリニューアルしていた.

聖橋から御茶ノ水駅下を通る丸ノ内線の電車を見た.映画「すずめの戸締り」で戸締りスポットへ通じるところ.

湯島聖堂斯文会館で文化講座の申し込みをしようとしたが,今年度のパンフレットがまだ出来上がっていないので郵送を依頼した.


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする