花のために(鳥のために)

季節ごとの花や鳥の記録など by つな

浮島周辺 2014.8.30

2014年08月31日 17時37分03秒 | 野草

シギチを見に行ったのですが、見られたのはタカブシギ20,セイタカシギ1,イソシギ1,コチドリ3だけ

また行かなちゃ

ツルボ(ユリ科)咲き始めです。可愛いなあ

コマツナギ(マメ科)久しぶりに観察しました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2014年8月13日から15日に観察した鳥

2014年08月18日 21時22分24秒 | 野鳥

出発してから帰るまでに見た鳥です。

コチドリから始まり、アマサギで締めました。

 

【県  名】  埼玉県、茨城県、栃木県

【場  所】  越谷、倉常、奥日光、

【年月日】  2014年08月13日(水)-15日(金)

【観察者】  お盆ふれあい旅参加者5名

【環  境】  田んぼ、高原など

【観察種】  

   1.カワウ             19.カッコウ               37.コサメビタキ

   2.ゴイサギ           20.ツツドリ               38.エナガ

   3.アマサギ           21.アマツバメ             39.コガラ

   4.ダイサギ           22.アカゲラ               40.ヒガラ

   5.チュウサギ         23.コゲラ                 41.シジュウカラ

   6.コサギ             24.ツバメ                 42.ゴジュウカラ

   7.アオサギ           25.イワツバメ             43.キバシリ

   8.オシドリ           26.キセキレイ             44.メジロ

   9.マガモ             27.ハクセキレイ           45.ホオジロ

  10.ミサゴ             28.セグロセキレイ         46.ホオアカ

  11.トビ               29.ビンズイ               47.アオジ

  12.ノスリ             30.ヒヨドリ               48.カワラヒワ

  13.コチドリ           31.モズ                   49.イカル

  14.シロチドリ         32.カワガラス             50.スズメ

  15.クサシギ           33.ノビタキ               51.カケス

  16.タカブシギ         34.アカハラ               52.ハシボソガラス

  17.イソシギ           35.ウグイス               53.ハシブトガラス

  18.キジバト           36.キビタキ      54.ムクドリ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奥日光 2014.8.13-15

2014年08月16日 10時09分06秒 | 野草

毎年恒例のお盆休み奥日光やすらぎの旅に行ってきました。

鳥も花もたくさん見て、気のおけない仲間と楽しい3日間を過ごすことが出来ました。

なにわともあれ、何が何でも、皆さんありがとうございました。

オオヤマサギソウ(ラン科)いくつか見つけることが出来ました。前は芳香がしたけど今回はしませんでした。

トモエシオガマ(ゴマノハグサ科)戦場ヶ原でいくつも咲いていました。

ドクゼリ(セリ科)大きくてとても目立ちます。きれいな花です。

イヌゴマ(シソ科)赤い花はよく目立ちます。

ハクサンフウロ(フウロソウ科)これも赤い花です。いつ見ても嬉しい花です。

ヒメナミキ(シソ科)にゃはさんに教えて頂いてからこの花を探すようになりました。いつも花がピンぼけになります。

ミヤマタニソバ(タデ科)木道の間でしか見られない花もあります。にゃはさん、ありがとう。

西ノ湖にいたシカ 生えてきたばかりの好物?の植物を夢中で食べていました。

カリガネソウ(クマツヅラ科)全草独特の臭いがします。花は可愛らしいです。

カワガラスの幼鳥 この時期は幼鳥をたくさん見ます。と言うより幼鳥しか見ない?

クワガタソウ(ゴマノハグサ科)ピンクが可愛いです。

ミヤマタニタデ(アカバナ科)花がアカバナです。小さいから見つけると嬉しい。

ソバナ(キキョウ科)真夏の花ですがなんとなく秋を感じます。

オクモミジハグマ(キク科)この花こそ秋の花です。一輪咲いていました。

流れ行く雲 いつまでも眺めていたい夏の朝の空

他に咲き終わりの花 タマガワホトトギス、ミズチドリなど

咲き始めの花 リンドウ、アキノキリンソウ、シロヨメナなど

ツルリンドウとイワガラミが同じ場所にあって比較が面白かったです。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八島ヶ原湿原 霧ヶ峰 2014.8.2

2014年08月04日 18時04分04秒 | 野草

千畳敷カールの翌日せっかくなので霧ヶ峰に立ち寄り植物観察しました。

コオニユリ(ユリ科)いい色ですなあ

イブキボウフウ(セリ科)セリ科は大変。伊吹のなまえがついていますなあ。

チダケサシ(ユキノシタ科)、クガイソウ(ゴマノハグサ科)、ワレモコウ(バラ科)、ハクサンフウロ(フウロソウ科)

立ち上がる雲

カワラマツバ(アカネ科)葉っぱがヤエムグラみたい

アサマフウロ(フウロソウ科)

キリンソウ(ベンケイソウ科)ブーケみたいで可愛いです。

ノアザミ(キク科)、ヤナギラン(アカバナ科)アカバナ科なのにランの名前がついてます。木道脇にシシウド(セリ科)

ハバヤマボクチ(キク科)花も名前も面白い

名札が付いているのでわかりやすいです。八島ヶ原湿原は美しい。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

千畳敷カール 2014.8.1

2014年08月03日 08時58分35秒 | 野草

名前だけは聞いたことがあった千畳敷カールです。まさか自分が行けると思いませんでした。奥さんに感謝です。

土日は「ものすごく混むらしい」というので、金曜日の朝5時に家を出発しました。

金曜日は上に上がらずバスセンター周辺を散歩して、土曜日の朝早く千畳敷カールに上がる予定でした。

平日の中央道は信じられないくらい空いていて全く渋滞はなく、途中諏訪湖SAで大休止しても現地に10時頃到着しました。

ビジターセンターの人に現地の様子を聞いていたら「今日は天気もいいし、人も少ないのでこれから上に行ったらどうか」

と言われ急遽上に上がる事になりました。

バスセンターからロープウエィ乗り場に行き、またバスセンターに戻ってくるまで全く待ち時間なくスイスイいきました。

平日ってこんなに動きやすいんですね。改めて発見しました。

バスとロープウエィを乗り継いでいきなり2600Mまで連れてきてもらいました。

誰かが「どこでもドア」と言っていましたが、まさにその通りで目の感覚と身体の感覚がしばらくずれていました。

初めて見た高山植物だらけで名前を混乱しながら植物観察していました。

高い山まで運んでくれたロープウエィです。

ロープウエィ駅を降りてまわりを見渡すとこの風景

そしていきなり憧れのクロユリ(ユリ科)

ナナカマド(バラ科)目をあげるとナナカマドの白い花

コイワカガミ(イワウメ科)赤いから目立つこともあるけど、あちこちたくさん見られました。

イワツメクサ(ナデシコ科)結構大きな花です。

カラマツソウ(キンポウゲ科)

ヒロハユキザサ(ユリ科)ミドリユキザサとの違いは稜があることらしいですが、確認しませんでした。

日頃だらだらしているのにいきなり登山です。でもお陰でヒメウスユキソウ(キク科)が見られました。

一応みんなといっしょに稜線まで行きました。ロープウエィ駅とはるか遠くに駒ヶ根市街が見えます。

ハクサンイチゲ(キンポウゲ科)アズマイチゲの花とあまりに違うので驚きました。

ミヤマキンバイ(バラ科)シナノキンバイもあったようですが、写真を撮らなかったです。残念。

ヨツバシオガマ(ゴマノハグサ科)ハクサンチドリと間違えそう。

今回一番見たかったハクサンチドリ(ラン科)です。おばさんのグループに教えていただきました。遠かったですがすご~く嬉しかったです。

ツガザクラ(ツツジ科)アカモノかと思いましたが、葉が違うのですね。

ミツバオウレン(キンポウゲ科)まさかこんな高山にあるとは。ここのは花が小さいように思いました。

ムカゴトラノオ(タデ科)最初はネバリノギランかなあ?と思いました。初見なのでとても嬉しい。

キバナノコマノツメ(スミレ科)高山に咲くスミレとして名前だけは知っていました。

アオノツガザクラ(ツツジ科)あちこちに大きな群落がありました。

ゴゼンタチバナ(ミズキ科)花が可愛いです。

チシマギキョウ(キキョウ科)鮮やかな紫色です。

トリカブト(キンポウゲ科)固有の名前があるようです。 

チングルマもあったのですが、何故か写真がありません。他に写真がないけど見られた花は

コバイケイソウ、ウメバチソウ、シナノオトギリなど。まあこれだけ撮れればいいかな?

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする