花のために(鳥のために)

季節ごとの花や鳥の記録など by つな

大平山 2013.5.18

2013年05月18日 19時51分42秒 | 野鳥

タツナミソウ(立つ波草)とはよく言ったものです。実に写実的な名前です。

ハナニガナ 結構きれいです。

フタリシズカ(センリョウ科)

鳥の状況を電車を使って見に行きました。8時25分頃新大平下駅に降り立ったのですが、ハイキングは女性の2人の一組だけでした。皆さん車で行かれるのですね。大中寺も清水寺も駐車場は満車でした。駅から登山口まで1時間近く歩くのですが、駅の近くの中山という山の脇を通る森の花が一番良かったです。花は終わってしまいましたがチゴユリもたくさん見られました。

大中寺でオオルリが長く高らかに啼いていました。その他山の中はキビタキ1,エナガ、メジロ、コゲラ、キジバト、ハシブトガラス、ヒヨドリなど、田んぼはハクセイキレイ、セグロセキレイ、ヒバリ、ツバメ、カルガモなど。鳥はちょっと寂しかったです。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

飛島の結果とスナップ写真 2013.5.3-5.5

2013年05月06日 09時51分36秒 | 野鳥

【県  名】  山形県

【場  所】  飛島  (酒田市)

【年月日】  2013.5.3-5

【時  刻】  3日11:00-17:00、4日5:00-17:00、5日5:00-10:30

【天  候】  曇り時々薄日差す、雨が降らなかったのがよかった

【観察者】 飛島観察会15名

【環  境】  離島

【観察種】 

   1.カイツブリ           33.ヒバリ               65.センダイムシクイ

   2.オオミズナギドリ     34.ツバメ               66.キクイタダキ

   3.ウミウ               35.イワツバメ           67.キビタキ

   4.ヒメウ               36.キセキレイ           68.オジロビタキ

   5.ゴイサギ             37.ハクセキレイ         69.オオルリ

   6.ダイサギ             38.マミジロタヒバリ     70.コサメビタキ

   7.チュウサギ           39.ビンズイ             71.ヒガラ

   8.アオサギ             40.ムネアカタヒバリ     72.ヤマガラ

   9.カルガモ             41.タヒバリ             73.シジュウカラ

  10.コガモ               42.サンショウクイ       74.メジロ

  11.ヒドリガモ           43.ヒヨドリ             75.ホオジロ

  12.キンクロハジロ       44.モズ                 76.ホオアカ

  13.ウミアイサ           45.アカモズ             77.キマユホオジロ

  14.トビ                 46.ヒレンジャク         78.カシラダカ

  15.オオタカ             47.コマドリ             79.ミヤマホオジロ

  16.ハイタカ             48.ノゴマ               80.アオジ

  17.ハヤブサ             49.コルリ               81.アトリ

  18.クサシギ             50.ルリビタキ           82.カワラヒワ

  19.イソシギ             51.ジョウビタキ         83.マヒワ

  20.セグロカモメ         52.ノビタキ             84.ハギマシコ

  21.オオセグロカモメ     53.イソヒヨドリ         85.ウソ

  22.ウミネコ             54.トラツグミ           86.イカル

  23.コアジサシ           55.カラアカハラ         87.シメ

  24.カラスバト           56.クロツグミ           88.スズメ

  25.キジバト             57.アカハラ             89.コムクドリ

  26.ツツドリ             58.シロハラ             90.ムクドリ

  27.アマツバメ           59.マミチャジナイ       91.コウライウグイス

  28.カワセミ             60.ツグミ               92.ミヤマガラス

  29.ヤツガシラ           61.ヤブサメ             93.ハシボソガラス

  30.アリスイ             62.ウグイス             94.ハシブトガラス

  31.アカゲラ             63.メボソムシクイ   95.ウトウ

  32.ヒメコウテンシ       64.エゾムシクイ    

【観察記】

去年は雨ばかりでしたが、今年は北西の風が強く寒かったものの鳥の数、種数とも多く満足行く結果でした。

島ならでは鳥も適当に出て楽しかったです。特にヒメコウテンシ、ヤツガシラ、キマユホオジロ、マミジロタヒバリ、

ムネアカタヒバリは全員が見られました。個人的には5日ヘリポートでみたコウライウグイスが印象的でした。

亜種ですがシベリアアオジ、ハチジョウツグミ、シマアカモズも人気の的でした。

オオアマドコロ 朝食に出ました。

ウラシマソウ まだこんなに小さい

アトリ 今年は多かったです。

ツツドリ あまりに近くて焦りました。

キマユホオジロ 全員でゆっくり見られました。

ノビタキ 近いなあ~

ヒメコウテンシ

森の中にさくキクザキイチゲ

荒崎の空 毎日こんな感じの空でした。

ナガハシスミレ

ヤツガシラ 草の中にいてうまく撮れません。

タブの樹冠 隣にはみ出すことなく共存です。

ツバメ 白根沢ダム

アトリの群れ

オオルリ 帰り際になってからオオルリ、キビタキが見られるようになりました。

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする