花のために(鳥のために)

季節ごとの花や鳥の記録など by つな

奥日光 2014.8.13-15

2014年08月16日 10時09分06秒 | 野草

毎年恒例のお盆休み奥日光やすらぎの旅に行ってきました。

鳥も花もたくさん見て、気のおけない仲間と楽しい3日間を過ごすことが出来ました。

なにわともあれ、何が何でも、皆さんありがとうございました。

オオヤマサギソウ(ラン科)いくつか見つけることが出来ました。前は芳香がしたけど今回はしませんでした。

トモエシオガマ(ゴマノハグサ科)戦場ヶ原でいくつも咲いていました。

ドクゼリ(セリ科)大きくてとても目立ちます。きれいな花です。

イヌゴマ(シソ科)赤い花はよく目立ちます。

ハクサンフウロ(フウロソウ科)これも赤い花です。いつ見ても嬉しい花です。

ヒメナミキ(シソ科)にゃはさんに教えて頂いてからこの花を探すようになりました。いつも花がピンぼけになります。

ミヤマタニソバ(タデ科)木道の間でしか見られない花もあります。にゃはさん、ありがとう。

西ノ湖にいたシカ 生えてきたばかりの好物?の植物を夢中で食べていました。

カリガネソウ(クマツヅラ科)全草独特の臭いがします。花は可愛らしいです。

カワガラスの幼鳥 この時期は幼鳥をたくさん見ます。と言うより幼鳥しか見ない?

クワガタソウ(ゴマノハグサ科)ピンクが可愛いです。

ミヤマタニタデ(アカバナ科)花がアカバナです。小さいから見つけると嬉しい。

ソバナ(キキョウ科)真夏の花ですがなんとなく秋を感じます。

オクモミジハグマ(キク科)この花こそ秋の花です。一輪咲いていました。

流れ行く雲 いつまでも眺めていたい夏の朝の空

他に咲き終わりの花 タマガワホトトギス、ミズチドリなど

咲き始めの花 リンドウ、アキノキリンソウ、シロヨメナなど

ツルリンドウとイワガラミが同じ場所にあって比較が面白かったです。


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 八島ヶ原湿原 霧ヶ峰 2014.8.2 | トップ | 2014年8月13日から15日に観察... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おかえりなさい (にゃは)
2014-08-16 22:46:07
なかなかきれいな花が無くて、やや端境期ぎみですかね。
返信する
おっしゃるとおり! (つな)
2014-08-17 05:43:19
にゃはさんコメント有難うございます。
赤沼入り口の掲示板にも「ヒメナミキ」の写真が出るようになりました。
7月から咲き始めた花(ミズチドリ、タマガワホトトギス、オオルリソウ、イケマなど)が終わりかけて最後の花が見られました。
これから咲く花(リンドウ、アケボノソウ、シロヨメナなど)が咲き始めていました。
センジュガンピが見られなくなったのが寂しいです。
一つわからない野草があってにゃはさんに聞こうと思っていました。
返信する

コメントを投稿

野草」カテゴリの最新記事