花のために(鳥のために)

季節ごとの花や鳥の記録など by つな

恐山~酸ヶ湯~盛岡 その2

2022年08月22日 07時30分07秒 | 野鳥

修行の雰囲気が全くない、たまたまお寺が経営している「ミニテーマパーク恐山」から仏ヶ浦の観光をしようと計画していましたが、宿を出発する時には既に雨が強く降り始めており、予報も一日中雨と強風のあいにくの天気となりました。仕方なく観光を諦め直接酸ヶ湯に向かいます。ともかく一日中雨でどこにも立ち寄らなかったのですが、唯一昼食のため「天間林ドライブイン」(七戸町国道4号沿い)に立ち寄りました。僕の感覚より値段が少し高いと思いましたが、お客は次から次へと入ってきて盛況でした。僕は豚汁定食750円、友人は味噌ラーメン780円を食べました。豚汁定食は生卵欲しかったです。作り置きの豚汁ではなく注文が入ってから作った感じでした。味は至って普通でした。

酸ヶ湯に泊まって宿を出発するときのスナップ写真 みんなが撮影していたので調子に乗ってしまいました。そこには最近よく見かける爺さんが写っていました。

一路盛岡へ 途中奥入瀬渓流と十和田湖を観光しました。連日の雨で水量はかなり多いです。さすが奥入瀬!観光客はたくさんいました。

十和田湖畔を散歩していて今回の旅行で一番驚いたこと。なんとシメがいました。幼鳥だと思いますが青森で繁殖していたとは知らなかった!

今回もう一つ嬉しかったこと。ミヤマウズラ(ラン科)を初めて見つけたこと。前から見たいと思っていました。名前はすぐにわかりました。

盛岡に泊まったら高松の池を見たいと思っていました。朝食前に散歩しました。キジのメスと幼鳥1がいました。

雲の中の岩手山

盛岡南ICから8時間かけて自宅に戻って来ました。5日間の走行距離1691km,高速道路約1100km走って平均燃費25.2km/lでした。おしまい

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鳴子温泉~恐山~酸ヶ湯~盛岡 2022.8.16~20 その1

2022年08月21日 17時19分53秒 | 野鳥

高校からの親友と2人で東北の温泉巡りをしてきました。今年の夏は雨が多くわれわれも大雨の影響を受け予定の変更を余儀なくされました。

まだお盆休みの方もいて佐野サービスエリヤは混雑していましたが道路の渋滞はありませんでした。早く着いたので鳴子峡見学です。

猛禽の声が頻りにするので探したら目の前にミサゴの巣がありました。

これから巣立つ幼鳥でしょうか?しきりに声を上げていましたが親の姿見えませんでした。

ハギの花が咲いていて季節の移ろいを感じました。

翌日恐山に移動です。今回の旅行の目的地です。

極楽浄土の加曽利湖

イタコさんの口寄せをやっていました

50代くらいのイタコさんが30代くらいの若いカップルと向き合っていました。さすがに写真撮影は遠慮しました。こんな場所です。

今回5日間で1600km以上走ってくれた愛車ハスラー(薄いブルーの軽自動車 門前の駐車場)

恐山菩提寺 宿坊はまだ新しくて大浴場は広くてきれいで、朝夕の精進料理も品数が多くとても美味しかったです。

17日の夜は晴れてさそりの心臓(アンタレス)や天の川など見ることが出来ました。続く

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小山市でシギチ観察 2022.8.14

2022年08月14日 17時09分30秒 | 野鳥

今季2度目の小山の夏水田んぼ巡りです。今日は午前中くもっていて比較的過ごしやすかったです。一応丁寧に見たつもりですが種類や数は少なかったです。シギチ以外ではたくさんのツバメ、ショウドウツバメを観察しております。

アオアシシギ ここだけで9羽

ここで5羽

タカブシギ

ゴイサギ幼鳥

春日部でムナグロ10,イソシギ2,コチドリ10+,小山でキアシシギ1,タカブシギ5でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一人で奥日光 その2 2022.7.31~8.1

2022年08月03日 06時25分45秒 | 野鳥

2022.7.31日はまだ続きます。戦場ヶ原から小田代ヶ原に移動です。

ヨツバヒヨドリ(キク科)

コウゾリナ(キク科)この黄色好きです

ヤマオダマキ(キンポウゲ科)細い茎なのにしっかり立っている

キオン(キク科)

キツリフネ(ツリフネソウ科)

イヌゴマ(シソ科)

午後1時を過ぎた頃から雨雲が湧いてきました。

雨のカーテンがこちらにも迫っています。

ソバナ(キキョウ科)バス通りに多いです

今回は「ハスラーで車中泊してみる」というのも楽しみの一つでした。結構快適に寝られてよかったです。昨夜は午後8時から10分間中禅寺湖畔で打ち上げ花火があり光より山々にこだまする爆音に酔いました。翌朝の気温は17度で奥日光に来て良かったと思う瞬間です。簡単な朝食後イタリヤ大使館に向かって散歩しました。ここから8月1日です

ここはタマアジサイ(ユキノシタ科)が多く見られます

イタリヤ大使館から北西方向を望む 真ん中のとんがっているのが社山

登ったことないですがここからは日光白根山が見えます。日光白根の前に影のようになっているのが高山らしいです。

最後に光徳沼に移動です。ニッコウアザミ(キク科)とヒョウモンチョウ

三ツ岳 夏の空と雲

光徳牧場は牛がいなくなってから観光客がすごく減りました。枯れた木の中にアカハラを見つけました

湯元に美味しくて安い中華料理屋があればずっといるんだけどなあ、帰りは灼熱の小山の休耕田を回ります。チュウサギの手前に鳥がいるのわかりますか?カルガモじゃないですよ!この写真は24倍ズームで撮影した画像です。

その鳥を拡大したのがこれ アカエリヒレアシシギ(18cm)

偶然アカエリヒレアシシギを見つけてしまったものですから探究心に火がついて外気温39度の中窓を開けて少し走りました。すぐに気持ち悪くなりやめましたけど アオアシシギ2

ムナグロ2

春日部に移動して コチドリ

イソシギ

楽しかった!おわり

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一人で奥日光 2022.7.31

2022年08月02日 15時59分22秒 | 野鳥

今年は月に一回は奥日光に行こうと決めていたので行ってきました。4月に購入したスズキハスラーでの車中泊もしてきました。座席のアレンジでフルフラットの状態になり快適に寝ることが出来ました。一般道で行ったので春日部の田んぼに立ち寄りました。

クサシギ 暑いので口を開いています

きれいなアオアシシギ

シギチが見られたので気分良く奥日光へ 赤沼から戦場ヶ原へ キツネノボタン(キンポウゲ科)

ミツモトソウ(バラ科)

ノアザミ(キク科)

トモエソウ(オトギリソウ科)

クサレダマ(サクラソウ科)

オシドリ たぶん幼鳥

ホザキシモツケ(バラ科)これから咲く花と終わった花が混在していいる

木道工事現場

よく見ると土台に金属が使われているようだ 完成が待ち遠しい

ツリガネニンジン(キキョウ科)

野鳥観察の団体さんがいてサンショウクイの幼鳥をスコープで見せてもらいました。戦場ヶ原でサンショウクイは珍しいです。続く

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする