花のために(鳥のために)

季節ごとの花や鳥の記録など by つな

さいたま市、川口市の花 2016.4.23

2016年04月23日 17時43分32秒 | 野草

毎年恒例、さいたま市と川口市の花を見てきました。

もう4月も後半になってしまいました。季節に追い抜かれている感じです。

相変わらず春になると見てみたいクマガイソウ(ラン科アツモリソウ属)

ちょうど見頃だったチョウジソウ(キョウチクトウ科チョウジソウ属)

ハナイカダ(ハナイカダ科) 桜の花びらが水面に散っているのもハナイカダですが、こちらは葉の真ん中に花があります。

キンラン(ラン科キンラン属)こういう花が普通に見られるとうれしい。

エビネ(ラン科エビネ属)今年は何回も見られてうれしい。

キエビネ(ラン科)クサレダマ(サクラソウ科)を思い出します。

ギンラン(ラン科キンラン属)小さくて教えてもらわないとわからないでしょう。保護されている方に感謝です。

ヒメスミレ(スミレ科)スミレの識別は諦めていますが、これは教えてもらったので大丈夫です。

ヤブタビラコ(キク科)あるようでない花

ホウチャクソウ(イヌサフラン科チゴユリ属)科の内容が変わり属まで考えないと素人にはわけがわかりません。

キランソウ(シソ科キランソウ属)シソ科は前と同じかあ?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

川口安行のイチリンソウ 2016.4.17

2016年04月17日 20時22分30秒 | 野草

ネットでイチリンソウの状態を検索していたら、去年より1週間早くイチリンソウ祭りが行われていることがわかりました。

それで夕方4時を回っていましたが急いで見に行ってきました。なにしろ自転車で20分なもので直ぐ行けます。

幸いまだ入り口が開いていて訪問客が一組、二組と来ていました。イチリンソウは見頃を過ぎてもこれからホウチャクソウ、シュンラン、ハナイカダなどなど見頃になります。

イチリンソウ(キンポウゲ科) ほぼ満開状態でした。

ニリンソウ(キンポウゲ科) これまた見頃です。

イカリソウ(メギ科)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水元公園早朝観察会 2016.4.16

2016年04月16日 18時10分36秒 | 野草

毎月第3土曜日に開催されている早朝観察会にお邪魔しました。

朝の内は寒かったですが、11時を過ぎた頃から暑くなってきました。

見たものを時間順に並べてみました。

春先の今だから見えるのかわかりませんが、今まで気が付かなかった大きな猛禽の巣?と思いましたが、カラスが使っていたようです。

シメの群れ約20羽

ケキツネノボタン(キンポウゲ科)ツヤツヤの黄色い花びら

飾り羽を孔雀のように広げてディスプレーをするダイサギ

地味にいたゴイサギ 趣がありますね

野草園のエビネ(ラン科)こういう花が普通に野にあるとうれしいのですが・・・

せっかく作ったのに放棄されたエナガの巣

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浦和 田島ヶ原 2016.4.9

2016年04月09日 13時05分10秒 | 野草

にゃはさんのブログに触発されていても立っていられなくなり行ってきました。

やっぱりすごく良かったです。にゃはさんに感謝です。

まずは小手試し シロバナタンポポ(キク科)

これがメインの花です。サクラソウ(サクラソウ科)

通路脇にあった カキドオシ(シソ科)

久しぶりに出会えた ジロボウエンゴサク(ケシ科)

これも主役の一つひとつ ノウルシ(トウダイグサ科)

全体像

説明の名札でわかりました。アリアケスミレ(スミレ科) いい名前ですねえ。

今回一番見たかったヒキノカサ(キンポウゲ科)もちろん初見です。キンポウゲ科ファンは必見です。

高原にいるような気分にさせてくれる春の空

散り始めたソメイヨシノとレンギョウも美しかったです。トラフズクはお留守でした。

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

筑波山 2016.4.2

2016年04月02日 20時44分50秒 | 野草

今年は基本的に暖かいのでもうカタクリが咲いているかなあ、と思い様子を見に行きました。

結果まだ早かったようですがたくさんの春の花をみることが出来ました。

これで鳥が良ければ言うことなしですが、それはそれは良くなかったですう↓

午前中は特に寒くて蕾のままの花が多かったです。カタクリ(ユリ科)

たくさんあって白い花が咲いていた ユリワサビ(アブラナ科)

まだ蕾のままの キクザキイチゲ(キンポウゲ科)

一番見頃だった ニッコウネコノメ(ユキノシタ科)

ずいぶん数が減って寂しかった ハナネコノメ(ユキノシタ科)

前は見なかったと思う ミヤマキケマン(ケシ科)

これも見頃だった コチャルメルソウ(ユキノシタ科)

いつもの所にあって嬉しかった ヤマエンゴサク(ケシ科)

久しぶりに見つけて喜んだ ヒナワチガイソウ(ナデシコ科)

早春がよく似合う ハルトラノオ(タデ科)

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする