東進衛星予備校 桑名寿町校のブログ

東進衛星予備校 桑名寿町校の楽しくためになる情報をスタッフがお伝えいたします。

昔に戻りたい

2015-06-29 15:59:50 | 日記

629

 前田 遼太郎

 僕はよく昔に戻りたいと思っています。なぜならこの「もっとはやくから勉強しておけば良かった」

という後悔をもったまま高校時代に戻れば今頃東大にいるんだろうなぁと思うからです。でも当たり

前ですが、現在過去に戻る方法はありません。こんな考えは無意味であり、もっと前を向いて歩く

べきだと自分に言い聞かし今を精一杯頑張っているつもりです。それでも東大にいきたかった気持

ちは今も消えていません。今高校生のみなさんには自分の本当の志望大学に行って欲しいです。

「明日からやればいい」「やる気が出ない」「まだ皆勉強してないから自分もしなくていいや」そんな

考え捨ててください。皆さんは記憶がないだけで受験に失敗し後悔の残る人生を送っている20

後の未来から高校生に戻ってやり直しているんです。同じ過ちを繰り返さないように

今日から勉強しましょう。


無根拠な自信

2015-06-26 16:26:19 | 日記

6/26

心から何かを信じると、本当にその方向に導かれるというのは意外にもよくあることのようです。
その1つに、「偽薬効果(プラシーボ効果)」というものがあります。

偽薬とは、無害で、薬用成分が入っていない「薬のようなもの」のことです。

腰痛を訴えるお年寄りにお医者さんが「痛み止め」としてこの偽薬を処方したところ、患者の腰の痛みがひいたということがあるそうです。

また、同様に不眠症を訴える患者に対して「睡眠薬」としてこれを処方したところ、患者はぐっすり眠れたそうです。

逆に、副作用を恐れすぎるあまりかえって具合を悪くしてしまったという人や、

もともと何の「効用」もなかったはずの偽薬の処方を止めた途端に症状が出たという人もいるようです。

これらはおとぎ話ではなく実際に医療現場で起こったことですが、スポーツや勉強でも当てはまる部分はあると思います。

思うようにいかなくても、まずは「大丈夫」「自分にはできる」と無根拠な自信を持ってください。

そして日ごろ努力することによって、その無根拠な自信はここぞというときに「あれだけやったんだから負けるはずがない」という
根拠のある自信になります。

「もう駄目だ」と思ったら、その時点で全ての可能性を自分の手で捨ててしまっています。

そして本当に悪い方向へ知らず知らずの間に進んでしまいます。

受験勉強でも同じことが言えます。

皆さんはどの大学に通っていたいですか?

どんなキャンパスライフを送っていたいですか?

良いイメージを持って、諦めずに前向きな気持ちで勉強に励んでください。

 

 


全力で勉強してみてください!

2015-06-22 16:32:29 | 日記

621

 前田 遼太郎

 勉強する意味ってなんだろう。多くの人がそんな疑問を抱いている、もしくは抱いていたと思います。僕も昔は思っていました。例えば英語、日本で過ごすのだからこんなのまなばなくていいやって中学生の僕は本気で思っていました。でも今の時代、高校や大学の入試で必要という理由でなくても英語は必須です。グローバル化が進みいまや企業は英語を話せるコミュニケーション力の高い人を欲しています。こんなことは当たり前であっていまどき英語は学ばなくていいと本気で思っている人はいないと思いますが、最近まで僕には学ぶ意味の無い教科は存在すると思っていました。それは世界史です。僕は世界史というものが本当に嫌いでした。なんのために歴史を学ぶのか、今頃昔の人の名前やその人の起こした出来事を覚えて何の意味があるのか全く分からなかったからです。授業中は眠り、提出物も出した覚えがありません。でも、今の僕はそのことを非常に後悔しています。僕は昔から色々な人の思想に興味があったのですが、大学生の今、暇な時間を使って独学で学んでいます。調べ方というのは単純にある思想をもった人物の本を読むだけなのですが、最初はどうしてその人がそんな思想にいたったのか全く理解できませんでした。そこで世界史の登場です。その人が存在した時代の歴史的背景を知れば比較的簡単にその理由が分かります。簡単に説明すると、神が存在すると本気で思っている人は現在殆どいないと思いますが、昔の人は神を本気で信仰し信じない人に厳しい罰を課してきました。なぜそのような違いが起こるのか。それは理不尽な事が起こるか否かです。現代ではありえないことがその昔では起きました.飢饉や国家の暴虐、これらは個人の意志とは関係なく起こり、人々はそれらを理屈で考えることはできず、悪い事が起きると神が不機嫌なんだ、いい事が起こったときは神がご機嫌なんだと考えることによって理解しようとしました。…と、こんな感じに歴史的背景から理解しがたいことが説明できることがあります。世界史をしっかり学んでおけばもっと他にもこんな感じに理解できることがあるかもしれません。

 つまり、僕の言いたいことは、今高校生の人は自分の受験科目や得意科目だけを必死にやり、関係のない授業は聞かないもしくは内職をする人が多いと思いますがこれを機に授業を真面目に聞いてみてください。人の考えは変わるものであり、高校時代はいらなかったものが大人になってから必要になることが必ずあります。その時後悔しなくてもいいように全力で勉強してみてください!  受験生はそうも言ってられないけどね(笑)


眠くならなくする方法

2015-06-19 15:53:02 | 日記

618

後藤 帆貴

 今週、究極に眠いです。別に、遅く寝たり疲れるようなことをしたりなんてしてません。原因不明です。電車では自然と寝てしまいますし、書いている今も、意識していないと目が閉じてしまいそうです。土日2日とも10時間くらい寝たので、寝過ぎによる眠気かもしれません。このジメジメした気候が原因かもしれません。曇りや雨の日が多く、また晴れていても湿度が高かったりと、気持ちの良い日がなかなか続きません。僕の特徴として、仮眠をすると余計に眠くなります。眠い日は、お昼のときや家に帰ったときに30分くらい寝ることがあるのですが、そうするとその後全く頭が回りません。来週は直っているといいです。

 

 ところで、お昼後は眠くなりますよね。お昼後にあまり眠くならなくする方法を知ったので書いておきます。どうしても寝てはいけない大事な授業があるときなどに使えると思います。ポイントは食べるご飯とその順番です。

ポイント1 麺類(特にラーメン)はだめ。

ポイント2 米は最後に食べる。もしくは食べない。

ポイント3 野菜から食べる。つまり、野菜→肉→米 の順番。

 高血圧対策の方法と似てますね。この食後の眠気対策の3つのポイントは、巷のインターネットや本に載っている方法よりも、かなり効果がありますからぜひやってみてください。


新しいことを学ぶチャンス

2015-06-15 16:02:00 | 日記

615

前田 遼太郎

 大学に入って一番思ったこと、それは時の経つスピードの早さです。本当に1週間が過ぎるのが早いです。僕がそれを感じるのはテレビを見るときで、「この番組昨日もやってなかったけ?」と一人テレビの前で驚いています。しかし、子供の頃は(今が大人かどうかはわかりませんが)時間が経つのが非常におそかったのを今でも鮮明に覚えています。特に遅かったのは誕生日の2ヶ月前あたりからです。プレゼントは何にしようか、ついに○才になるんだとワクワクしていると本当に誕生日がやってくるのが遅く感じました。

  どうして歳をとるにつれてこんなにも時間の流れが早くなるのでしょうか。授業のような日ごとの規則が無くなった、カレンダーをあまり見なくなったなど色々あるとは思いますが、一説によると人間の脳は刺激を受けるほど濃く記憶し、記憶した量の数だけそれが過去になる。そしてその過去の分だけ時間を長く感じるらしいです。つまり大人になるにつれて時間が経つのが早くなるのは、大人になるにつれて普段の生活から得れる刺激が少なくなっていくということです。そう考えると何か納得できるものがありますよね。確かに昔ほど誕生日やクリスマスを待ちどうしく思いませんしその当日も昔ほどは楽しくありません。でも、逆に考えたら、時間を長く感じたとき、それは何か刺激があったということになります。新しい体験やそれこそ嫌なことも自分にとったら刺激です。恐らく、退屈なときは頭で色々な事を考えているので時間が経つのが遅いのでしょう。時間が経つのが遅いなと思ったら何か新しいことを学ぶチャンスだと思ってポジティブに行きましょう!