東進衛星予備校 桑名寿町校のブログ

東進衛星予備校 桑名寿町校の楽しくためになる情報をスタッフがお伝えいたします。

自分なりに工夫

2015-01-29 15:54:12 | 日記

1月28日

 水谷 慎之介

大学ではもう春休みに入っているところもあれば、今まさにテストやレポートに追われているところもあり、自分は今週来週とテストがあるので早く終わらせて春休みに入りたいところです。あとは殆どテストだけな

ので、嬉しいわけではありませんがモチベーションはそれなりに保てています(何せレポート課題が嫌いなもので…)同じ学科の人にそれを言ったら「テストよりレポートのほうがいいじゃん」と言われました。蓼

食う虫も好き好き、そんなところでしょうか。英語ではこの諺を "There is no accounting for tastes.(人の好みは説明しようがない)" などと表現しますが、ここで使われている句動詞account for

特に多くの意味を持つことで有名です。折角なので下にまとめておきます。

 1. ~の割合を占める、~から成る、~を構成する

2. ~の主な原因となる

3. ~の釈明をする、~の説明責任を負う

4. [敵や戦闘機などを]殺す、撃墜する、動作不能にする

5. ()の消息を知っている、()の行動を把握している 

英単語のみならず、自分が何かを覚えよう、頭に入れようと思ったときになんとなく意識してきたことの一つが「具体的なイメージと結びつける」というものです。たくさんの文字たちとにらめっこしているだけよりは

覚えるのも楽になるのではないかと考えています。日本語を母語とする人が「りんご」という言葉を見たり聞いたりしたときにまず頭に思い浮かべるのはあの赤い果物のりんご(画像をパッと示したいところで

すが…仕方ないですね♂)であるはずです。これがappleという単語でも日本人にとって親しみのある単語なのでパッと赤いりんごのイメージが浮かんでくることかと思います(人によってはiPod

macbook air、あるいはスティーブ・ジョブズの眼鏡かもしれませんね)。ではamphibianpandemoniumという単語の場合はどうでしょう。さらに抽象的なものだったらどうでしょう。

「英語(文字)⇔日本語(文字)」だけの結びつきよりも「英語(文字)(イメージ)」のほうが頭に残りやすく、逆に文字を見たときに脳で映像化されて思い出しやすいと思います。もちろん単語レ

ベルであれば逐一機械的に訳していても問題ないのですが、これが長文読解になると話は別です。できるだけスピーディーに意味内容を掴んでいくことが大切な場面で、全部をゆっくり訳してい

る時間はないからです。というわけで偉そうに映像化だのなんだのと書きましたが、ついでに調子に乗って体系化なんて言葉を使っておきたいのでもう少し書きます。たとえば受験本番で

enactmentという単語を初めて見たときに[en+act+ment]と捉えてなんとなく意味を想像できるか、全く意味のわからない9字の単語だと捉えて頭を抱えるかというのは大きな差になったりし

ます。動詞化の"en"を知っていても頭の中での他の単語との繋がりが薄いと意外にも見えなかったりするものです(覚える必要はありませんが簡単な単語だとenjoyもそうです)。「それなら同様

の理屈でズボンのチャックはファスナーなんて言うけれど、fastener[fast+en+er]なのかな?だとしたらfastには「速い」以外に「締まっている」なんて意味があったりするのかな?じゃあ

chuckって何なのだろう?」そんなふうにしてどんどん辞書を引いて知識を繋げていくと記憶に残りやすいのではないでしょうか。漫然と断片的な知識をポケットに突っ込んでおくよりも、様々

な知識を体系化して箪笥の引き出しにでも収納しておくほうが余程定着も深まるはずです。やり方はもちろん十人十色なので、自分なりに工夫していければそれで良いのですが、その「自分な

り」を見つけるまでには兎にも角にも自分の頭を使って考えていくことが必要です。毎日少しで良いので勉強する習慣を身につけていきましょう。


そろそろ私立受験

2015-01-28 16:58:02 | 日記

1月27日

 浦和 陸

そろそろ私立受験が始まる受験生も多いのではないでしょうか。

大阪や東京で受けないといけない人は、遠征も大変だと思います。自分が受験生の時は全て名古屋で済みましたが、それでも普段行き慣れ

ていない都会なので地下鉄のシステムを理解しておらず苦労しました。例えば地下鉄で名古屋~金山へ行くときは、普通は名古屋から金山

までの切符を買います。しかし当時は地下鉄を乗り換えるたびに料金が発生すると思い込んでいて、まず名古屋~栄の切符を買い、栄で乗

り換えてまた栄~金山の切符を買うというトンチンカンな事をしていました。そして友達も一緒だったので友達も同じように行動し、同じように

迷惑を被ることになりました。皆さんも同じミスをしないように気をつけてください()

また人混みを通って受験に行くということで体調を崩したり、風邪を貰ってくる機会も増えます。これまでも体調には気をつけていたと思います

が、これからの時期は花粉のシーズンが始まったり、受験終盤ということで体力も落ちてきているかもしれないので十分に気をつけましょう。


大学生として新生活

2015-01-24 14:05:52 | 日記

1月24日   

浦和  陸

 なんだかんだしているうちに1月も下旬に差し掛かりました。

卒論もそろそろ終わりそうになってきてホッとしていると同時に学生で居られるのも残り2ヶ月ちょっとということで、卒業できる喜びと学生で

はなくなる寂しさの間で感情が揺れ動いています。4年前には自分もセンター試験を受けていて、これから迎える大学生活に心躍らせてい

た時期もありました。今となっては時の流れの早さに驚くばかりです。

最近では、社会人になる前に残りの学生期間を遊び尽くそうと思い、旅行の計画ばかり立てています。自由な時間があって旅行に行ける

ことはとても楽しいものですが、それと同時にお金もかなり飛んでいくので、4月は極貧生活を送る予定です。4月からは学生から社会人へ

と気持ちを切り替えて、しっかりと働いていきたいと思います。

現在、受験生の人も4月からは大学生として新生活を迎えることになると思いますが、4年間は想像以上にあっという間です。とりあえず今

はしっかりと受験を乗り越えて、その後の4年間を有意義に過ごせるように、何事にも目的を持って行動しましょう。

 

 


二次試験の勉強に集中

2015-01-23 19:42:14 | 日記

1月23日

 水谷慎之介

センター試験が終わりましたが、「本番で爆発的に点が取れた!」「まあ及第点だろう」という人よりも「思ったより取れなかったなあ…」「もった

いないミスをしてしまって悔しい」という人のほうが多いと思います。しっかり勉強してきた人でも「もう少しできたかなあ」なんて思うものです。

考えることはそれぞれだと思いますが、センターはセンターです。自分が現役の頃はセンターが終わった時になんとなくそれで受験そのもの

が終わったかのような錯覚に陥りそうになったのですが、決して受験が終了したわけではありません。また自分はセンターで思うように点が取

れず、判定も悪かったのですが、二次試験(記述形式)との相性が良かったのでなんとか挽回して合格することができました。折角ここ

まで頑張ってきたのですから、中途半端に妥協したりせず、二次試験の勉強に集中しましょう。二次試験対策になると教科数が少なくなるの

で一つの教科にかける時間が長くなり、教科によっては集中を持続させるのが難しいかもしれませんが、二次の試験時間はどれもそれなりに

長いので集中力を養う訓練でもあると思って時間も意識して勉強してみると良いと思います。高1・高2生もチャレンジセンターを受けてみて実

際の試験がどのようなものか、また自分の現在のレベルがどれくらいかある程度つかめたはずなので、早めに受験を意識した勉強を進めて

いけると良いですね。今回のセンター試験で受験が終了した方はお疲れ様でした。皆さんの志望校の合格通知が来ることを祈っています。


自分で判断した方向に

2015-01-21 15:22:19 | 日記

1月20日

 浦和 陸

受験生の方は先週末のセンター試験お疲れ様でした。

自己採点の結果を見て色々と思うことがあるでしょう。自分が受験生の時も、第一志望校に行くかどうかという微妙な点数に悩んでいました。

どちらかというと周りからは「第一志望校を受験した方が良いんじゃないの?」という声が多かったですが、最終的には自分の判断で第一志

望校を諦めました。このあたりの判断は難しいところですが、先生や親としっかりと相談した上で、最終的には自分で判断した方向に進みま

しょう。「少し無謀かも」と言われていても合格することも大いにあります。逆に「たぶん余裕だね」と言われていてもダメな時もあります。

まだもう少し時間があるので、しっかりと考え抜いた上で志望校を決めましょう!