東進衛星予備校 桑名寿町校のブログ

東進衛星予備校 桑名寿町校の楽しくためになる情報をスタッフがお伝えいたします。

夏の経験談

2013-05-31 15:06:57 | 日記
6月2日  中村亮太

そろそろ本格的に暑くなってきましたね。

ぼくが通学している最中に見る高校生は夏服で登校しているひとばかりです。

夏が来たということなのでしょうね。

今回は僕の夏の経験談をお話します。

僕は夏はかなり勉強しました。

はっきり言って「がり勉」と言われても仕方ないほどです。

自分で言うのもなかなか恥ずかしいですよ!!!

しかし僕は夏休みは一日10時間をノルマにがんばっていました。

「目標」ではありません。「ノルマ」なんです。

「できたらいいな」ではなく、「これだけは最低でもする」なんですね。

10時間も勉強するのはつらい。

そう思う人もいますね。

それは正直、正解です。

つらいに決まってます。楽なわけないじゃないですか。

だって皆さん楽して受かる大学を志望してないのですよね。

僕だって勉強したくないなって思ったのは数え切れないほどあります。

ですがそれ以上に僕は「成績が上がること」が本当に嬉しかったです。

テストで点を取る、模試の判定が良くなる、先生に褒めてもらえる。

そして少しずつ勉強が好きになり、またがんばって点を取る。

良い循環で勉強してきたのが分かりますよね。

一日10時間も勉強していれば成績なんてすぐ上がります。

今満足できる成績をとれていない人ほど上がります。

夏終わったときにどのような自分であってほしいですか?

それは他の誰でもなく自分で決め、自分で実現させるのですよ。

そのためには1ヶ月の苦しい時間作って秋に笑える。

そして最後までいいペースで勉強できるのは最高ではないでしょうか。

最後まで頑張れるように一緒にがんばっていきましょうね。
--

「誕生花」

2013-05-21 14:19:53 | 日記
5月20日  中村亮太

中間テストも終わり部活生の皆さんは

県総体に向けて頑張っている頃ですね。

僕も先日高校の練習に参加させてもらいましたが、

いつにも増して気合の入った練習ができていました。

大学生も負けてられませんね。

毎回勉強の話をしているので今回は少し違った話にさせてもらいますね。

皆さんは「誕生花」というものがあるのは知っていますか?

誕生石や誕生色まであるようですが

自分の誕生日に設定してあるものはどうしても気になってしまいます。

ちなみに僕は4月18日生まれですから

誕生花は「アカツメクサ」、花言葉は「勤勉」でした。
(http://www.366flower.net/ 参照)

「自分に勤勉の文字は合わんやろー」と思いましたがやはり面白いものです。

誕生石や誕生色にもそれぞれ366通りの言葉があり

それぞれが違う意味を持っています。

なんだか自分たちと似ていますね。

同じように見えているけど中身は全然違うんです。

まったく同じ人なんていないんですね。

そう考えて受験勉強も人と比べるのではなく

自分で判断して自分で成功を勝ち取れるようにがんばりましょう。

結局、受験勉強の話になってしまいましたが、

息抜きに花言葉や誕生石を調べてみてもいいですね。

意外と面白いかも知れませんよ。

部活に打ち込む高3生の皆さん、朗報です!!

2013-05-15 11:16:04 | 日記
部活に打ち込む高3生の皆さん、朗報です!!

「今まで部活が中心になってしまい、しっかり勉強できなかった…。」

「引退したら受験一本で頑張ろう。でもそれで間に合うの?」

→大丈夫です!!本格的な受験勉強は部活が終わってからでも間に合います!!

「でも、1年2年の基礎も固まってないし…」

「遅れたぶんは取り戻せないのでは…?」


→東進には、”高速学習システム”という武器があります。ライブ授業では週何コマといったように

時間的な制約がかかってしまう上、うっかり大事なポイントを聞きのがしてしまうことも珍しくありません

しかし、東進の映像授業による高速学習では、自分のペースで進められるので、毎日自分の好きな時間に受講して

遅れたぶんをしっかり取り戻すことができます。また、よくわからなかったところは巻き戻してもう1度聞けるところ

も大きなメリットです。さらにこの映像授業は自宅のパソコンでも受講できるので、校舎に登校できない日でも空いた

時間に学習を進めることができます。各授業毎に確認テストがあり、合格することで次に進める”スモールステップシステム”

のおかげでしっかりと授業の内容を定着させることができます。授業の内容がわからないまま先に進んでいく心配も要りません。

そして、東進のもう1つの武器は、”充実したサポート体制”です。

定期的に受験する東進模試の結果や受講状況をもとに、合格指導プロの担任が志望校合格までのロードマップの作成や

合格指導面談をしてくれます。また、ライバルたちと互いに受講や確認テストの状況をチェックし、競い励まし合い生徒

のモチベーションを向上させるためのグループ面談も、現役時代は部活と勉強を両立させて志望校合格を勝ち取った

東進寿町校OBの担任助手が中心となって行っています。

結論:部活生は東進!!
1日体験大歓迎!!毎日実施!!
部活生特別招待講習(受付中)




5月13日(月)のつぶやき

2013-05-14 02:26:28 | 日記

部活生特別招待講習がスタートしました!勝負はこれからです。高3生を招待いたします。高2~1生も6/11から夏期特別招待講習があります。体験・校舎見学は毎okです。 fb.me/2CL0WNhnf



「すべてうまくいく」

2013-05-11 22:39:55 | 日記
5月11日 多賀 輝

今日は小雨ですっきりしない天気でした。皆さんは中間テストが来週で追い込みですね。

ファイトで行こう!

私ごとですが、私は、毎日6時頃起床し、近所の公園を犬と散歩します。

そこには必ず犬友がいます。そこで犬の話をするのが1日の始まりです。

20分ほど散歩してから、犬に餌をやります。その後30分位ウォーキングをします。

この朝のひと時があるので、けっこう前向きにやっています。

1日1日、プラス思考でやって行こうと思っています。

“青春とは心の若さである。信念と希望にあふれ、勇気にみちて日に新たな活動を

つづけるかぎり、青春は永遠にその人のものである”(松下幸之助)

それでも人間ですから、誰でも、気分が冴えない時ありますよね。

私はこんな時は、心の中で「なぜかすべては、うまくいく(斎藤一人)」というフレーズを

唱えることにしています。そうすると気分がすっきりして、なぜかうまくいくことが

多くあります。皆さんもやってみてください。