東進衛星予備校 桑名寿町校のブログ

東進衛星予備校 桑名寿町校の楽しくためになる情報をスタッフがお伝えいたします。

秋革祭

2015-10-30 14:54:42 | 日記

1029

 

 1031日と111日に秋革祭という大学のイベントがあり、実行委員としてその準備をしているのですが、そんなイベントが秋に

あったなんて学生すら知らないほど、マイナーな祭りだそうです。ちなみに6月にある名大祭は平日に行うので学生は絶対知ってま

(だからといって行かれるわけではありません。みなさん貴重な休みを過ごされるそうです。)。秋革祭はどの程度お客さんが来て

くれるのか楽しみです。僕の企画では、ミニゲームを交えたスタンプラリー(景品あり)をやります。うまく成功するといいです。


全国統一高校生テスト

2015-10-25 15:54:44 | 日記

1025

 

今日は全国統一高校生テストがあります。

特に2年生は、この模試をきっかけとして大学受験に意識を高めていってほしいと思います。自分が高校2年生の10月頃はという

と、特に受験を意識しておらず、学校から与えられた課題をやり、テスト期間に勉強するという最低限の勉強しかしていませんで

した。そして本格的に頑張り始めたのが3年生になる直前の2年生の3月でした。2年生の10月から始めた人と比較すると、約半年

の時間の差が出てきます。この差は大きいです。

はっきり言って今回の模試の成績が悪くても全然構いません。この模試の後にどれだけ努力できるかが大事です。今から始められれば、3

生から受験勉強を始める人に対して大きくリードできます。しかし始めるか始めないかは最終的には自分の気持ち次第です。

この模試が皆の心の中で変わるきっかけとなってくれたらいいなと思います。


何か社会に貢献したい

2015-10-20 16:58:24 | 日記

10月20日   

 前田 遼太郎

 2年生後期になって遂に専門の実験が始まりました。今までは専門らしいことをしてこなかったので、一気に大学らしくなったよ

うな気がします。僕は材料系の専門なので、今回は材料の性質を調べるためにその材料を引っ張ったりする実験をしました。機械

をちょっとずつ止めて金属の直径を測ります。とても地味です笑 しかし、このようなことの積み重ねで今の暮らしがあるんだと

思うとちょっとやる気も出ます。せっかくこの学科に入ったのでしっかり勉強して何か社会に貢献したいです。


トレーニングジム

2015-10-12 14:30:09 | 日記

10 11日  前田 遼太郎

 

 先週から大学のトレーニングジムに通い始めました。他の大学のジムに比べると設備がかなり悪い

そうですが、校舎と離れた山の上にあるので人が少なくて大変快適です。僕は原付で移動するので

問題ないのですが、友達は原付を持っていないので誘っても面倒くさがって来てくれません。なので

一人で黙々と野球部やラグビー部にまぎれてやっています笑 一人でやっていても中々楽しいので

けっこうやりこんでしまうのですが、歳のせいか筋肉痛は翌日には来ません。翌々日にどっと来ます

笑(今年20歳)


教科書を買うこと

2015-10-06 06:42:49 | 日記

10月6日

前田 遼太郎

 10月になって後期の授業が始まりました。皆は嫌だと言っていましたが個人的には授業があったほうが規則正しい生活になるので嬉しいです。さらに僕は忙しい中にたまにある休みとかが好きなのでずっと休みの夏休みは少し退屈に感じました。

 

 さて、新しく授業が始まる前にまずやらなければならないのが教科書を買うことです。大学の教科書は一冊一冊が物凄く高いのに対しそこまで使わないので何か勿体無い気がします。かといって教科書がないと全く理解ができません。ですから指定された教科書は皆絶対に買うのですが今回ある事件が起きました。一年生の後期からある授業で量子力学があるのですが、半期ごとに教授がかわるので毎回、ほとんど同じ内容なのに違った教科書を買わされます。今回もこれで三冊目か…と思いながらも買い、授業にのぞみました。しかし、第一回目の授業で言われたのが「この授業ではいままで量子力学の教科書を買ったことがある人は今回指定した教科書を買う必要はありません。」一気に教室はどよめきました。「じゃあ指定するなよ!」と思わず口にしてしまうほど…。基本的に本は返品不可なので絶望です。 その授業中はたぶんほとんどの人がこの3500円の教科書とこれからどう向き合うかについて考えていたと思います笑 結局、駄目元でその旨を購買の人に伝えたところ今回は特例でレシートを持っている人は返品することができました。レシートを捨ててしまった人はドンマイです笑