東進衛星予備校 桑名寿町校のブログ

東進衛星予備校 桑名寿町校の楽しくためになる情報をスタッフがお伝えいたします。

TOEIC

2013-10-31 07:39:14 | 日記

10月30日 水谷慎之介


いよいよ明後日の金曜日から、愛知県立大学では県大祭というイベントが開催されます。
部活でたこ焼きの出店をするので製作をしているのですが、残念ながら最近体調を崩してしまったので全然行けていません。


初日にはバレーボール大会やソフトボール大会(高校の球技大会のようなものです)があるのですが、自分も友達とチームを作ってバレーボール大会のほうに出ることになったので、時々練習したりしています。


県大祭は11月1日から3日間開催されますが、振替休日はなく4日の月曜日から通常授業なのでなかなか大変です。さらに6日の水曜日にTOEICという英語のテストを受験しなければなりません。


このTOEICで高い得点をとっておくと就職活動の際に自分の英語力をアピールできる武器となります。新卒はTOEICスコア○○○点以上、と要求する企業も少なくありません。
もちろんTOEICやTOEFLなどは実際の英語コミュニケーションでの能力を測るものなので、高校で勉強する英語とは異なるものも多いですが、受験勉強で身に付けた知識はけして無駄にはなっていません。これは僕自身が実際に英米学科に入って感じたことです。


この時期は大学の学園祭のシーズンなので既に色々な大学で学園祭が開催されています。
また、学園祭に平行してオープンキャンパスが行われているところもあります。
高校生が実際に大学に足を運ぶと良い刺激がもらえます。少なくとも僕はそうでした。なにより楽しいイベントですし、モチベーションアップに繋がると思うので高校生の皆さんには一度大学の学園祭に行ってみるのをおすすめします。(県大祭にも来てくれると嬉しいです。)


最近風邪が流行っているので、体調管理には気をつけてください!!!


草野球の試合

2013-10-29 08:56:14 | 日記

10月28日

浦和 陸

昨日は台風が逸れてくれたので、無事野球の試合をしてきました。

朝から2試合してきたのですが、この前の試合の自分の成績は無様な結果だったので、

「この試合は絶対に打つ!」という思いで意気込んでいました。

その結果はというと…

2試合通して5打数3安打1打点という中々の結果を残せました。

チームの結果も僕の活躍(?)もあってか2試合とも勝つことができました。

そして皆の気分が良いまま、毎試合後にやっている飲み会をしてきました。

飲み会といっても、ちゃんとスコアを付けてくれているマネージャーもいるので

そのスコアを元に反省会も兼ねています。

気分が良いのでどんどんお酒が進み、皆いい感じに酔っ払ってました。笑

そして次の日の今日の学校が4限目だけで本当に助かりました。

1限目からだったら間違いなく寝坊してましたね。

という風にのんびりと週末を過ごしてました。

本当は就活や大学受験のことなどを書きたいのですが、

書きたいことが思い浮かばない日は

こういった個人的な日記になってしまいますので、お許しください。


必死にやっていこう

2013-10-25 16:38:16 | 日記

10月25日

浦和 陸

センター試験まで3ヶ月をきりましたね。

僕はまだこの時期はセンター試験がもうすぐという実感は湧いていませんでしたが、

12月になると特編授業が始まり、嫌というほどセンター試験を解きまくるので、

12月から段々と緊張感が出てきて、いよいよだなという気持ちでした。

僕も就活解禁まであと約1ヶ月です。

大学入学の頃はまだまだ先と思っていたことがもうすぐ目の前です。

受験生のみんなと一緒で不安しかないです…。

でもみんなも同じ道を乗り越えてきてるんだから、

やるしかないですよね。

僕も残された時間を必死にやっていこうと思うので、

受験生のみんなも必死に死ぬ気で我武者羅にやっていきましょう!--


規則正しい生活

2013-10-24 08:27:20 | 日記

10月23日 水谷慎之介



先週の水曜日、警報で名古屋市内の大学は休講になったようですが、僕の通っている大学は名古屋から離れているので警報区域外で通常授業だったようです。(僕はもともと水曜休みです)
高校生のときは暴風警報で学校が休みになるのを期待していたのですが、大学生は補講が必ずあるので休みになっても嬉しくないですね。できれば来てほしくないものです。



さて、久しぶりに風邪をひきました。
先週末に喉に違和感を感じ、土日はひたすら喉の痛みと倦怠感と鼻水に苦しんでいました。
月曜日は風邪とは思えないほどしんどくて、名古屋に着いた時点で意識が朦朧としていたので早々に帰宅して1日寝込みました。
火曜日は微熱があったのですが無理やり学校まで行って授業を受けてきました。
今日はだいぶ楽になりましたが、まだ風邪は治っていません。移さないように気をつけます。



なぜ体調が悪いのに無理をしてまで授業を受けに行ったのかと言うと、
大学の授業は一定の出席日数が無いとそれだけで単位を取得できなくなるからです。
中には一度でも欠席すれば単位が貰えないというシビアなものもあります。
同様にシビアなのが大人の社会で、そう簡単に体調不良で休むわけにはいかないわけです。
まずは体調を崩さないようにするのが何より大切、ということです。



「受験生は風邪をひかない」と言いますが、実際僕も去年は風邪をひきませんでした。
それは単純に受験生は気が引き締まっていて、生活リズムも崩れにくいからだと思います。
最近睡眠が不足していたので、規則正しい生活を送ることが一番の薬だと思い知らされました。



僕の通っている大学では風邪が流行っていて、どういうわけか三重県から通っている4人が同時に風邪でダウンしました。
そして驚くべきことにそのうち3人は桑名市民です。風邪でダウンした人で僕以外は39℃まで熱が出ています。
僕は微熱に留まりましたが、本当にしんどかったです。本当に風邪かどうか疑ったほどです。
いずれにせよ悪性の風邪が流行っているのは確かなので、規則正しい生活を送って風邪をひかないような体作りをしてくださいね。




今週も台風が来る

2013-10-21 19:24:03 | 日記

10月21日

浦和 陸

先週に引き続き今週もまた台風が来てますね。

高校生までは台風が来ると休みになるので嬉しかったのですが、

大学生になるとどちらかというと来てほしくないです。

何故かというと休みになった分、代わりに補講が入って

実質授業数が変わらないからです。

先週の水曜日は愛知県の方で暴風警報が出ていたので、

大学が休みになりましたが、このツケが違う日に回ってくるわけです。

そして今週も台風が来るという予報が出ています。

今週末には草野球の試合もあるので、どの日に来ても最悪です。

台風よ!どっか行け!(笑)

でもこんな悪天候が普通の日だったらいいですが、

センター試験などの受験の日だったらもっと最悪ですよ。

僕たちのセンター試験の日は大雪で大変でしたから。

試験開始時間は1時間遅れ、靴下はビショビショの状態で受験してました。

翌日の学校も普段は自転車で20分のところを1時間かかりました。

今思い出すと良い思い出ですが、その当時は最悪でしたね。

皆さんが受験する日は晴れることを願います。