goo blog サービス終了のお知らせ 

80才のつぶやき

孫から御下がりのipadを
使い始めて10年。今は90歳です。
お一人様の、終活の日常を綴ります。

この頃 思うこと

2017年07月22日 | 老夫婦の日常
生ある者は死するの慣い、形あるものは、壊れるの慣いとは
昔の先人の言葉
日野原さんもついに、百5歳で天国にめされた、ニュースに驚きも無く
宜なるかな、ーー人間の寿命 貫徹
初めあれば、終わりがあるんだ と思った

私自身この七月二十日 87歳の誕生日を迎えた。
よくぞここまで、感謝の気持ちで、一杯になります
一歳誕生の記念写真を見ながら、思い出せない辛楽の数々

すもうも、将棋も、連勝は、限りがあるのを、目の当たりにした。
人間の限り、限界を知り、見せつけられた毎日だった

さーどうする 片ずけなんてどーでも良い、
やりたい事をやって、嫌なことはやらない、我儘
これしかない
そんな事を、思っている。この頃ですが
それも出来なくなるらしい???

久しぶりにデイサービスに行った

2017年07月10日 | 老夫婦の日常
3ヶ月のブランク、久しぶりに、デイサービスに行った。
以前とメンバーが違っていて、なんとなくよそよそしく感じた。
れいによって体操、レッドコード、水分補給のため20分位の休憩を入れて午前中が終わり
バイキングの昼食になった
いつも感じるのだけど、大きな1皿なので、7色位ある食品を盛る
結局、全部は食べきれず残飯になってしまう
もったいないなぁと思いながら、追加で取りに行くのも面倒なのでついついそうなってしまう
次のスケジュールがあるので、急いで味わうこともなく、口に放り込む
午後からのスケジュールは、楽しみにしている麻雀、
本日は自動機械の不調にて、何度も何度もスイッチを入れたり切ったりして
機械のご機嫌をうかがいながらのゲームで、あまり面白くなかった。
6時間の滞在時間は、 92歳の主人にはなかなかの忍耐がいる
朝8時半お迎えの車が来て、帰り家に着くのは6時近くなる。
頭の体操にはなるけれど、体力は限界だと思った
週一度だけれど、翌日まで疲れを持ち越すようになった
アンケート調査があったので、システムが少し変わったようだつた

これ って認知症?

2017年07月05日 | 老夫婦の日常
このごろ目がぼやけてみえる
耳はまだなんとなく健在、聞こえる
朝ごはんを食べていて、ガチ、えー
驚き口から出してみた。
三個の被した歯、はずれた金属 飲み込む寸前 驚きました。
老化は、目耳歯 これから来る、本当だと思った
行き着けの医者に、先生頭に眼鏡二つ
何処いった? 探し回って、鏡
自分ながら吹き出して、
これって、
いよいよ認知症? 真顔で聞いて、イヤイヤあるある
慰めとも、励ましとも取れるお言葉、
困ったものです。
出かける時は、火元よし、冷房よし、ガスよし、指差し確認の毎日
信用出来るのかなー 不安でいっぱい