goo blog サービス終了のお知らせ 

80才のつぶやき

孫から御下がりのipadを
使い始めて10年。今は90歳です。
お一人様の、終活の日常を綴ります。

尾張旭方面へドライブ

2011年04月30日 | 老夫婦の日常

智恵子の運転で、尾張旭方面にいくつかの所用がありましたので、いきました。

ランチは、リサーチしていった「スカイワードあさひ」という展望台とレストランへ。

地上65メートルとのことですが、なかなかの展望でした。無料でした。



レストランは、お父さんの頼んだ手作りハンバーグ定食が一番お得感がありました。
大きなハンバーグに、付け合わせの温野菜、ライスに、ソフトクリームとコーヒーがついて820円でしたよ。

私は、和食の籠盛り弁当でした。
智恵子は、レディスセットでした。

9階展望台からは、東西南北ガラス張りで、遠くまで見渡せました。


帰りに、守山の愛二兄夫婦の処に立ち寄りました。

愛二さんは少し疲れが見えましたが、昭子さんは、ベットに居ながらも、会話ができて、手をしっかり握りかえしてきました。




S家・家族の最近の様子

2011年04月21日 | 家族の近況
カ○カス在 Sです

家族の最近の様子です

家族は、やっと時差がとれました

疲れから、一時、発熱したRも
学校に慣れはじめています

日本人学校は生徒数が少く
1年生と2年生が同じクラスです

この4月に、女の子が1名入学しまして
2年生はR+男の子1名なので
合計3名のクラスに
担任の先生が一人つきます

添付は毎朝の登校の様子です


スクールバスでは、
アパートの出口から学校の入り口まで
ガードマン4名が付き添ってくれます(まるでVIP待遇)

往復のバスは、行くのに40分、
帰りは1時間かかりまして、
生徒によっては
乗り物酔いで苦しむ子もいるそうですが
Rは全く問題なく、授業で、
または、あそんで疲れるため
帰路はバスにのったらすぐ寝るみたいで
1時間かかっているはずなんですが
「のったらすぐ家に着く」とか
幸せなことを言っています

毎日学校が楽しいと言いながら通学中です

今週はイースター(休日)で
会社も学校も約1週間休みなので
海水浴に行ってきました



宿が人里離れた原生林とビーチの真ん中の
民宿で、SとNはあまりにワイルドなホテル
にびっくりでしたが、Rは大満足でした
(良く整備されたプールと、
カリブ海に面した砂浜遊びに夢中でした)


以上 取り急ぎ直近状況ご報告まで

ゴッホ展を見て

2011年04月12日 | 老夫婦の日常
この頃近くの公園に人の流れが繁くこれ何なの。。?と思って見たら
ファン、ゴッホの没後120ねんを記念しての展覧会と日本初の大規模プラネタリウムが
完成しそれ等を目指す人の群れで賑わっていたのに気がついた。二さん度見に行ったけど常に長蛇の列
半ば諦めていたけど閉館前夕刻に主人と二人で出かけたが沢山の人が、待っていたのには驚いた。
生前たったの一枚絵が、売れただけの、ゴッホが天国で一番喜んでいるに違いない。
この人気!ー名古屋入場者二十万人とは!
音声ガイド安住純一郎のナレーションがあり展示も時代べつ、解りやすく楽しいものだった。
弟テオと二人で作りあげた芸術なんだと思う。
市の科学館世界最大プラネタリウムは内径が、35メートルもあり、外から見ると、まるで宙に浮いている。ドイツのカール、ツアイス社製のドームで私も平日にゆっくり天体観測に参加したいと思っている
この頃の人気スポット、今までに38000人のにゅじょうしゃがあったそうな!!。

石川さゆりの舞台を見て、

2011年04月01日 | 老夫婦の日常
千秋楽の舞台おこぜは時間に遅れてちょっと見損なったけど
歌謡しょうは十分堪能した津軽海峡冬景色の熱唱の熱唱に始り
トニー谷の「あんたの名前は何中の」ザンすザンスと
見物人を 巻き込んで盛り上がった賑やかなこと、、、
真っ赤なドレス姿は何時もの和服姿と違って一層若やいでみえた
最後の締めは天城越えで声量もあり素晴らしい、、見事花のある芸能人
とおもった 名古屋の御園座にはめずらしいショウだった
梅の花も
咲き、春がやってきたけどなんとなく気持ちが晴れ晴れとし無い
のは天災のせいかしら。。。
津波のあとに二本の生き残った

梅の木に
けなげなものを感じる今日この頃です
負けない様に二人でがんばっています