goo blog サービス終了のお知らせ 

バルサルバ洞動脈瘤の手術・紫斑性腎炎

これから、バルサルバ洞動脈瘤の手術をする方のお役にたてばと思いブログを立ち上げました。家内が甲状腺癌にかかり今闘病中

術前の注意事項その1

2017-04-26 05:20:18 | 心臓手術
おはようございます。

今朝は、いつもよりも早く目が覚めました。

お外は雨がふっているようです。



このブログは、手術をこれからされる方の参考になればっと思い

始めたブログなのですが?

いつのまにか日記になってしまいました。


それで、今日は、少し書こうと思います。


私は大の歯医者嫌いでした。

それで、虫歯になっても、歯医者に行きませんでした。

動脈瘤が見つかり、血圧管理をしだしても、歯医者は嫌だの一点張り。

その時は、動脈瘤が大きくなって、手術をするなんて、

これっぽっちも考えていません。

能天気ですね。

動脈瘤が大きくなって、手術をしなくてはいけなくなり、「歯の治療をして下さい」

っと言われた時は、すでに遅し!

治療する時間がないので、悪い歯は、全て抜く羽目に。

何本抜いたか?覚えていません。

おかげで、今は、入れ歯生活です。

手術の時、虫歯があると、感染症にかかりやすいので、治療をしなくてはいけないそうです。

そんなの知らなかった!

皆さん、いつなんどき、何があるかわかりません。

虫歯の治療はしておきましょう!


それを怠っていると、私みたく、抜かなくてもいい歯まで抜く羽目になりますよ〜〜。

入れ歯って、食べ物の味が変わるんですね。

入れ歯をしないほうが、美味しいです。

それで、今では、下の物を使う羽目になりました。



情けなや!

歯の治療をしておけば、よかったです。



心臓の開胸手術、その後。

2017-04-21 06:45:44 | 心臓手術
おはようございます。

なんとか、今週は休まずに出勤できそうです。

今日も、アポイントが入ってます。


私は、血圧測定を毎日、朝晩することをDrから指示されています。

そして、診察日に結果を報告していますが、なかなか、毎日測定していません。

測定結果を毎日書くのは大変なので、いまは、測定結果をアプリに飛ばして、

管理ができる血圧計があります。

毎日測定する人にとっては、とても、便利なアプリです。





私は、6年前に、心臓のバルサルバド洞に動脈瘤ができ、

人工血管に自分の大動脈弁をつけているデービット手術をしています。

血圧が高くなると、その弁に負担がかかり、逆流がひどくなるそうです。

逆流が酷くなると、今度は、機械弁にしなくてはなりません。

機械弁にすると、色々と制約ができて、管理が大変そうです。

心臓の開胸手術は、もうこりごりです。

今のところ、逆流は軽度で、大丈夫だそうです。











1日に2度の開胸手術

2014-05-25 16:38:43 | 心臓手術
梅雨前のいい天気が続きます。

熊本は、今日も夏日でビールがおいしいのでは?

私は、先日からプリン体0のビールを飲んでおりますが、なにか、あっさりし過ぎて物足りない?

しかし、お陰様かどうかはわかりませんが、尿酸値が通常にもどりました。

まあ、薬の効果とは思いますが、プリン体0のビールの効果もあると信じたいです。

横で息子がいつも、普通のビールを飲んでおります。

ぐやじーーです。


昨日は、人工心肺の苦しさを書きました。

今日は、2度の開胸について。

私は、一度手術を終えてCCU(私が手術した病院ではCCUと呼んでいました)に戻り、そのあと、大出血を起こして

再度開胸したことは、今までのブログにも書きました。

もともと、血管が脆いそうですので、想定内だったのかもしれません。

大動脈からの出血だったので、半端な量ではなかったそうです。

たしかな数字はわかりませんが、何千ccの輸血をしたとか?

ベッドの下に、ドレーンからガンガン出血するのが見えたそうです。

家内は、「ひょっとすると、もう、駄目かもしれない」っと思ったとか?

朝、8時に手術室に入り、夕方5時頃、やっと出てきて、6時半頃には、又手術室に逆戻り?

終了したのは、23時過ぎ。なんと15時間です。

物凄い凄惨な一日だったでしょうね?

「もう、二度と経験したくない」っと家族揃って言っております。

S病院では、家族控室があり、そこで手術の様子がテレビモニターに映されます。

(息子がDVDに録画してくれています。たしかに、2回分の手術の様子が映っております。DVD4枚分)

子供たちは、見れなかったそうですが、家内は食い入るように見ていたとか?

さすが、看護師ですね。私はおそらく見れないでしょう?


CCUで目が覚めて、初めての面会の時にさんざん言われました。

私が丁度人工呼吸器を外しているときにきたらしく、入ってきたときには、私はしゃべれました。

しかし、私には何のことかわからず、

「ホー?一日に二回も開胸したんだ?」呑気なものです。



しかし、今の医療はすごい!!ちゃんと、助かりましたからね。

私は、ただひたすら、寝ておりましたので、その間の事は、なにも知りません。

知らなくて幸せだったかも?

わかっていたら、かなりビビッていたでしょう?

考えてみれば、一回閉じた胸を、又開くなんて大変な事ですよね?

今、考えても、良く生還できたな?っと思います。

何だ、かんだいいますが、結局、助けてもらった命ですね。

この命、大事にしないといけません。

っと、頭ではわかっているのですが、ついつい、愚痴が出てしまいます。


人間ができていない証拠でしょう…


働ける事に感謝します。

2014-02-13 17:54:04 | 心臓手術
今日の熊本は特に寒いみたいです。

時より雪も混じっています。

心臓の手術をした後に、色々後遺症が出られる方も結構いらっしゃるみたいですね。

私は、腎臓が悪くなりましたが、血栓が脳に行ってからだが不自由になられる方もいらっしゃるようです。

腎臓は確かに悪いですが、働く事はできています。

ある意味幸せです。

人工透析もまぬがれました。

好きな物ばかりは食べられませんが、少しだけ、大好きなお酒も飲む許可は頂けるまでに快復しました。

しかし、術前のように「美味しいお酒」は飲めなくなったようです。

ビールコップ一杯飲んだら、もう飲めません。情けないやら、悲しいやら、

術後は、これで良しとします。

これからも、いろいろあることでしょう?

術前には考えられない事です。

心臓の手術とは、普通の手術と違って、切ってハイ元気になりました。っとはいかないようですね。

特に私は術前に、何の症状もなかったので、尚そう思うのでしょう。

しかし、働かせて頂いてます。

感謝です。

今日が術後3年でした。

2014-02-07 21:40:59 | 心臓手術
先程、ふっと手術したの2月だったよなーっと思いつつ考えてみれば、今日でした。

3年前の2月7日、8:00に手術室インでした。

朝6時に起こされて、朝風呂に入り、上がってきたら、もう家族は来ていました。

ながーいながーい、一日の始まりです。

まさか、手術が終わってから又開胸するなどとは、誰も考えていなかったでしょうね。

病室で、軽い麻酔をかけられ、ストレッチャーに乗って手術室に向かいました。

確か家族とは、病棟のエレベータの前で別れたと思います。

もう、この辺から私の記憶はありません。

術後3年、早いと言うか?もう?と言うか?そんな感じですね。

この3年色々ありました。が生きています。

薬は相変わらずいっぱいのんでますが、生きています。

3年前の今頃(21時30分頃)は、一度閉じた胸を又開いている頃です。

夕方、6時頃、一度手術室から出てきて、大出血を起こして又開胸している時間です。

全ての処置が終わったのは、23時頃と聞いております。

手術の立会いに来ていた家族は、自宅に帰り着いたのは、0時頃だったそうです。

長い一日だったでしょうね?私は、ただひたすら寝ていましたから何も知りません。

その日の夜は、家内は寝られなかったっと言っておりました。

やはり、心臓の手術は大手術ですね。

生きている事に感謝です。