Landscape diary ランスケ・ ダイアリー

ランドスケープ ・ダイアリー。
山の風景、野の風景、街の風景そして心象風景…
視線の先にあるの風景の記憶を綴ります。

98%の日本人がビタミンⅮ不足~

2024-06-16 | 健康

 

6月も半ば過ぎ~

梅雨入り以来しばらく続いた晴天も、来週からは雨天続きの梅雨空に戻りそう~

そろそろ皿ヶ嶺のササユリも開花の季節か?と気もそぞろ~

最寄りの駅より往復30kmを歩く体力を回復するために、今日も身体運動に励みます~

 

長い距離を歩き通すために必要な健康情報を今日ネットニュースで見ました~

 

98%の日本人がビタミンD不足

 

太陽の光を浴びて歩く散歩がビタミンD摂取に有効であることは広く知られています~

でも紫外線を嫌うようになった近年は、ビタミンD不足の傾向がより顕著になっているようです~

私のように若い頃から海や山で散々紫外線を浴びて来た高齢者には、

今更シミや皺の皮膚の老化より、生きるための身体機能の健康維持の方が大事です~


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 20代の6割は今の日本に好感が... | トップ | 会いたくて~ササユリ咲く山... »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
体力維持 (鬼城)
2024-06-17 07:34:23
毎日努力されていることに頭が下がります。m(_ _)m
先日、笹百合が咲き始めたという高知からの情報で天狗高原に行ってきました。
「大山蓮花」は満開でしたが「笹百合」は1週間ほど早いとのこと、「ひめゆり」はそのあと・・・
週末行ってみようかと思っています。
この日、久しぶりに10km程歩きました。
返信する
ササユリ開花情報 (ランスケ)
2024-06-17 11:04:36
おはようございます~
今回のブログ記事は、骨折後筋力の衰えが顕著な
鬼城さんのために書いたような健康情報ですね~
そうですか~天狗高原へ行きましたか~
太陽の光を浴びて歩く高原散歩はビタミンD摂取の
ための最高の健康法でしたね~
心も身体も健やかになる~♪♪♪

私も昨日、馴染みの散髪屋さんまで往復11000歩
歩きました~
こう連日30℃超えの真夏日では、ボサボサにのびた髪をさっぱりしないとねぇ~

この気温の上昇でササユリの開花情報が
リンクしている山写真仲間のサイトから
入っています~

さぁ~今週半ばから雨天続きの梅雨空が戻って来る予報なので、
束の間の梅雨の晴れ間を狙って、
昨年同様、一番近いササユリ自生地の塩ヶ森へ
下見に行こうか?考えています~
塩ヶ森なら車で上れる平坦なアスファルト道なので
シダ藪の林道に迷い込まなければ(去年は迷い込んで3時間藪山迷走)
なんとか山頂付近のササユリ自生地に辿り着けるかなと思っています~
塩ヶ森も最寄りの電車の駅から往復20kmを越える距離なので、
なんとか涼しい午前中に出発したいです~
この時期の山はブヨ対策をしっかりしないと~
昨日の散髪は炎天下の長距離郊外散歩のための
熱中症対策でもありました~

治る見込みのない病気と向き合う日々には、
心が晴れやかになる前向きな希望の光が必要です~
今の私には大好きなササユリの花と出会うための
身体感覚を伴う長い夏の日の郊外散歩がそれです~

久しぶりの大谷翔平一試合二本連発ホームランも
明るいニュースでした~
返信する

コメントを投稿

健康」カテゴリの最新記事