goo blog サービス終了のお知らせ 

Tosh!'s Blog

ただ生きるな善く生きよ(ソクラテス)

ダメ男 ー其の壱ー

2011-09-07 03:43:02 | 人生




写真はケイトウ(鶏頭)で、ナデシコ目ヒユ科ケイトウ属、学名Celosia argenteaで「燃焼」と云うギリシャ語に由来するそうだ。原産地はアジア・アフリカの熱帯地方らしいが、日本には奈良時代に中国を経て渡来し、韓藍(カラアイ)と呼ばれていて、かつては花と葉が食用だったのだそうだ。現在の名前は漢字表記で判る様に、ニワトリの鶏冠(とさか)に似ているから。何時か、花と葉っぱを齧ってみようかな。

今日から暫くは趣向を変えて、徹底的に自分の悪い処を叩き出してみようか。何から始めるかな。

身体的に上から行こうか。先ずは頭髪。所謂天然パーマで要はくせ毛であり、中学に進学する前に小学は担任の先生から私1人の時に「パーマをかけているんじゃないよね?」と聞かれたし、キューピー人形を連想させるのか、あだ名がキューピーからピーになった。柿ピーのピーナッツのピーではない。どちらにしても嘲乍らあだ名を付けられた事に腹を立て、暫くはあだ名で呼ばれる事が嫌いだった。故にくせ毛も嫌であり、ホットカーラーブラシで直毛にしようとくせ毛を直す日々を過した。

くせ毛は良く観ると丸い毛ではなく平べったい。丸ければ捻っても元に戻ると云うかそもそもあまり捻れないが、紙テープなら容易く捻れる様に、髪の毛も捻れている。故に、髪の毛を1本摘んで、爪で挟んで引っ張るとコイルスプリング様にクルクルと丸まる。

今は所謂胡麻塩頭で、白髪がだいぶ目立って来た。白髪自体は、小さい頃から賢い人は白髪頭が多い事から頭を良く使う人、苦労をしている人は白髪になるんだと思い込んでいるから気にはしていないが、中途半端が嫌いである。

頭皮は乾燥肌であり、フケがよく出る。毎日シャンプーすれば良いのだが、ずぼらな性格と、水に濡れる事自体が嫌いであり、風呂へはあまり入らない。汚らしい男である。

思い出した。中学の頃には、卑猥な髪の毛、鳥の巣とからかわれたものだ。

男性ホルモンは濃い方で、髭も固く、髭や体毛もカールするから、濃い髭などは髭剃り後に伸びる段階で、外皮に出る事無く外皮下で伸びるものだから、外皮を切り髭を抜く事もある。

髭が太く固いから、電気(電動)シェーバーの歯が飛んだ事がある。更にはバッテリー残が少なくなり剃る力が弱くなると髭を挟んだ侭止まってしまう事もあった。その時はたいそう痛かった。深剃りを謳う電気(電動)シェーバーも私の髭には敵わない。

「うつ」を患ってからは余計に風呂に入らなくなり、皮膚科医曰く、常在菌である「マラセチア」が繁殖し瘡蓋が出来ているし痒い。

全くもって汚らしい男である。Σ(|||ノ ̄ω)ノ ゲッ!!ー
それに、文章を書くに当たって言い訳をする処も姑息な性格である。
ヽ(`ε´〃)ノプンプン!

ONE SURVIVE

2011-09-03 09:06:49 | 人生

One survive 独りでは実現出来ないなんて思わないで居て
たったひとつの確かなものを You can get!
One survive ありのまま 感じるまま 心のままにとぎ澄まして
聴いて!生きてくキーワード GET POWER and ONE FAITH...
中島美嘉「ONE SURVIVE」より...

私は高校に進学していないと告白した。その直後、喫茶店は厨房で先輩に付き、その店で出すレシピを覚え、一通り出来る様になった1ヶ月後突然先輩が辞めてしまった。厨房は一人で切り盛りし、カレー(ルーから作る)、ブイヨン、ベシャメル(ホワイト)ソース、デミグラスソース、マヨネーズ、ドレッシングを基本に、それらを使うレパートリーを提供していた。

やれないなんて思った事はない。

小学生の頃は、徒競走は何時も中盤であり、1位を羨ましいと思った事がない。競争が好きではなかった。絵で表彰された事は何度かあるが、それには順位がないので素直に嬉しかった。柔道も中学1年まで習っていたが、乱取り稽古でも相手を投げ飛ばす事が好きでなく、主に足技で倒す程度である。投げられ痛い思いをする事も嫌であるから、投げられない様に躱す程度である。寝技は得意であった。何故なら、相手を痛めつける事なく時間いっぱい押さえ込むだけであるから。

その柔道で知り合った1年先輩に中学進学後に陸上部に誘われた。そう云えば小学生の頃は何時も中盤で、たまには1位になってみたいと快諾し、先輩の指導のもと、また、専門書を買い、走る為の理想的なフォームを学び、練習に励み、秋の体育祭には200mトラックを7周半の1,500m走にて、2位以下を半周の差を付けて1位でゴールした。クラスメイトが感極まって胴上げしてくれた。

1位で良いと甘んじていたら、半周差は生まれない。自分の能力を遺憾なく発揮してからこそである。自分の限界など有るなど思っていなかった。

冒頭の喫茶店での仕事は事情があり2ヶ月強で辞めた。その後自分で選んだ訳ではないが、鉄工所に勤める様になった。溶接や溶断が基本で様々な機械を使い、金物、鉄骨を製作し、現場で取付け、建造する。
そこも1年程で先輩が辞めてしまい、17歳で初めて図面から寸法を割り出し、鉄骨を加工し、現場で建造した。勿論、全て一人でやる訳でない。私は一番の年少者であり、先輩は他にもいる。

私に出来るのだからと、ハッパを掛けられた先輩が仕事を任された時、水下の寸法を水上の寸法と図面を読み違え、内装大工から寸法が合わないとクレームが来て大問題になった。当時の住宅金融公庫から資金を借りると設計通りに建設されているか検査が入る。住宅以外にその資金が使われていないか厳しく検査される。つまり、施主にとっては設計図通りでなくては資金の返却を求められる事となり、「天井が少し低くなりました。済みません」では済まされない大問題なのだ。

仕事場に私が一人しか居ない時にヤクザが来て「鉄砲で殺すぞ!」と脅しに来た事がある。先輩は夜でも何か悪さをしたらしい。

18歳の頃、螺旋階段、寄せ棟構造、10階+エレベータハウスと、次々難題な仕事も知恵を絞り熟(こな)して来た。何しろ私しか...私も初体験では有るが...出来る者が居なかった。10階+エレベータハウスは地上35mで、幅10cmの鉄骨の上を歩いていた。そう、鳶(とび)も兼ねていた。

何事も自分で壁を作って、乗り越えられないと諦めるのは好きではないし、私には無理と諦める人を見るのも嫌いである。困難な壁でも乗りこえなければ成長は有り得ない。他人様に出来て自分に出来ない事などない。特別な障害がない限り。例え両手が無くとも口で筆を咥え字も書ける。足で書く人だっている。五体満足で、何故に諦める。

「火事場の馬鹿力」なる言葉が有る様に、得てして自分が気付いていない能力を発揮する事があろう。自分が気付いていないだけで、本来の能力は自分の想像以上にある。

夢を抱け、大志を抱け。

Dragostea Din Tei

2011-08-27 08:34:34 | 人生

Ma-I-A Hi, Ma-I-A Hu
Ma-I-A Ho, Ma-I-A Ha-Ha...
O-Zone「Dragostea Din Tei ~恋のマイアヒ~」より...

「Dragostea Din Tei」とは、「果敢ない恋」「偽りの愛」のメタファーの事らしい。

私は無学です。Blogを読んだ方は私をどう捉えていたでしょうか?大卒?高卒?いやいや、そんな捉え方をしている方が居るとは思っていませんが、私は中卒です。高校中退ではありません。入試は受かったものの進学しませんでした。

或る会社での事、プリンタのダンプコードは16進数で出力され、外字を印字する為にプリンタに登録する際にどれぐらい容量があるのかもダンプコードを確認する必要がありました。16進数を10進数に変換しないと読めません。進数変換は中学で習います。2進数を10進数に変換出来るなら後は応用です。

高卒の後輩が教えを請うて来ました。勿論、中学で習ったでしょう?と聞きましたが、答えはノー。先ずは簡単な2進数を10進数に変換する計算から教えました。彼が理解出来たかと聞かれれば恐らくノーです。私の力量不足でもありますが、判らないからと無関心でいるよりはマシです。関心を持てば、自ら解を得る事が出来る可能性があります。

彼は計算方法を聞きに来ました。正しい事です。概ね、解を、答えをダイレクトに求める人が居ます。それは、私に言わせると思考停止です。自分で考えもせず、他人様が思考し得た解を、答えを真似ても、それっきり。次に応用問題を出題されれば答えを間違えます。

そう云う意味に於いては、流行に乗っかるタイプの人は概ね答えを聞くタイプの人です。

ネクタイの結び方にも色々ありますが、Yシャツの襟(カラー)がワイドカラーなのに、プレーンノット(細い結び目)な人を見掛けます。ワイドカラーならウインザーノットの方が好ましい。更にディンプルを作った方がお洒落です。ネクタイはカラーに合わせ結び方を変えますが、意外と知らない人が多い。ネクタイをしている人の結び目を良く見ると、きっとネクタイを外した後、結び目を解かなくてはならないだろうなと想像すると面白くなってしまうことがあります。髪はバシッと決めているのに...。

何が言いたいかというと、基本さえ押さえておけば、後は応用力でカバー出来ると云う事。

皆が良いと言うから車はトヨタ、会社で使うパソコンはWindowsだから家でもWindowsとはよく聞いたものです。人それぞれ拘りは有る筈。皆が使っているから安心感を得るのだと思いますが、責任も人任せでは困ります。会社ではWindowsの致命的なバグに泣かされっ放しの連続でした。或るバージョンで組み上げた外注のソフトはそのバージョンでしか動かない。Windowsのバージョンを上げれば解決するけれど、外注ソフトもまた作り直しせねばならず、そんな経費は通らない。決裁権を持つ上司の判断ミスと取られるからです。斯くして、その皺寄せは末端に及びます。OSは他にも有るのに、良くリサーチもせずに仕事はWindowsと他の選択肢は無視。

これから中国市場が伸びると、猫も杓子も中国進出。合弁を強要され、技術を得たら合弁を一方的に破棄され、コピー商品が出回り、中国撤退。国内では仕事が無くなり、アウトソーシングが流行、社員は首を切られ、終身雇用は夢と消えた。これらは銀行から送り込まれた役員やコンサルタント会社の仕業。目先の利益しか目に入らず、長期的ビジョンの無い左証。トップマネージメント層こそ、長期的ビジョンを見据えなければならないのに、それが出来ていない。更には哲学すら持ち合わせていない。

世界的に不景気でも利益を上げる会社が有ります。そう云う会社は、自らのポリシー、或いは哲学を貫き通しています。故に、景気に左右されない。

このBlogを読んでいられる方は概ねパソコンをお使いかと思います。漢字変換にスペースバーを押していますね。何のストレスもなく押しているでしょう?これを発明したのはジャストシステム創業者の浮川夫妻です。英文だと「I Love You.」とスペースを入れますけれど、日本語だと「私はあなたを愛しています。」とスペースが入りませんよね。英文を打つ時と同じ様にスペースバーを漢字変換に用いたのです。この発明のお陰で、英文混じりの文章もストレス無く打つ事が出来ているのです。

「微に入り細を穿つ」とはこう云う事。そう云うものは廃れません。「微に入り細を穿つ」為には人真似では成し遂げられません。ビル・ゲイツを天才だと上げ諂う人はそれを判っていません。

冒頭、私は無学と申しました。無学とは学力・知識が無い事を指します。が、辞書を引いてみて下さい。仏教用語では、煩悩を絶ち尽くし、もはや学ぶべきものが無い境地ともあります。ビックリしましたか?無学と無知は似て異なるのです。私が仏教用語を意味して使用しているのではありませんよ。2ch用語で「厨房」と罵られる侭、その通りです。

陽炎

2011-08-12 09:08:55 | 人生

渡り鳥になって 貴方の気持ちを抱いて飛ぶわ
「どこへ行くの?」かって 見たことのない空を見せるわ...
鬼束ちひろ「陽炎」より...

先のエントリで人間は無欲になれないと申しました。更に、無欲は死人同然だとも申しました。人間には欲が存在する故に、言葉のレトリックではありますが、無欲になろうとするのも欲であります。それは「欲」と云う言葉の定義が表裏一体であり、使い方・考え方如何に依って良くも悪くもなるからです。個人的に欲と云う言葉を少々蔑視している故に私は自欲を表に出さない様に押し殺してきました。

【欲】ほしがること。自分のものにしようと熱心に願い求めること。また、その気持ち。不足。不満を満たしたいと願う。と辞書にあります。

生理的な食欲や、向上心と云う意味に於いての意欲は無くしてはなりません。その他は概ね私利私欲を意味するものが多く、そう云う意味に於いて個人的には欲を捨てています。私の信念である見返りを求めない「愛」、「お互い様」のバランスが崩れます。

実際、人一倍仕事を熟(こな)して来ましたが、給与に関して他人よりも低額でも文句を言ったことがありません。幸い家庭を持っていませんので、家族の為に稼がなくてはならない状況にありませんでしたから、低額でも文句を言われること無く、私自身が生活出来れば良かったのです。

故に、「うつ」になったのも、欲を、欲から生まれる感情を理性で押し殺してきましたから、自己犠牲を厭わず自尊心、又は自己愛を何時の間にか無くしてしまったのが原因です。「うつ」になるのは自尊心・自己愛を満たされないから、それが原因の人も居ます。人それぞれ精神構造は違いますからケースバイケースです。

個人的には欲を蔑視していると申しました。セクシャル、パワー、モラル等々のハラスメントを行う人は、私が蔑視する欲が強く、自尊心を傷つけられるとプライドが許さず怒濤の如く怒りまくり、自己愛に溺れ相手を傷つけます。見返りを求め「愛」を強要し、「お互い様」の概念が無く謝罪する気持ちもありません。そこには理念も論理もありません。

逆に理念や論理から外れる言動をする人、ヒステリックな人はハラスメントを平気で行う事を容易に想像出来ます。国政の場である国会に於いて、人格攻撃する言動は後を絶ちません。人格攻撃は立派なハラスメントです。只の野次ではありませんし、相手に対し「資質がない」なる言葉を発言する資質がありません。曳いては国民の為の政治を行う理念すら持ち合わせていません。バイアスの掛かったマスコミの記事等を引き合いに出し質問する事も理念・論理的思考を出来ていない左証です。それは地方議会でも、会社でも学校でもあらゆる集団論争で行われています。

学校と云うワードで何時も思う事は、生徒が警察沙汰になった時に謝罪するのは学校側。学校でも道徳教育は行われますが、本来は親の教育責任です。道徳教育を瑕疵した保護者も謝罪すべきです。憲法に於ける教育の義務は「教育を受けさせる義務」を親に課しており、「教育を受ける権利」を履行する為に国・自治体が学校を用意しています。教育の義務の本質を歪め学校に教育を丸投げするのは保護者の責任を果たしていません。モンスターペアレンツとは正に学校が教育を全て引き受けるものだと勘違いしています。それを諭し、正せずにいる学校側もまた情けなく、教育の本質を理解しているのかなと怪訝に思います。

さて、私事ですが、仕事と云うのはお客様の代わりに労働を提供する事であり、その見返りに報酬を頂く訳で、報酬を頂くからにはお客様を不愉快にしてはならず、満足して頂く為にはプロフェッショナルに徹するべきだと思いますし、それを信念に組み込んでいます。私が購入する物も、その製品・サービスを通して、それに携わる人々の心意気を感じる製品・サービスを好みます。それが一般的に高かろうが安かろうが値段は問いません。心意気を感じるか否かの満足度が基準です。

残念な事に、仕事に対しプロ意識を持って、製品・サービスを提供する気概を持った人が減って来た様に感じます。会社や団体・組織に属する事で形骸化し、保身が全てを支配してしまうのでしょう。保身もまた自尊心・自己愛の高さ所以であり、バランスを欠いた「お互い様」の精神がありません。

以前、私が無駄・ロスの低減を計ろうとして上司に計画を提案したら「自分達の仕事が無くなる」と拒否されました。所謂、組織防衛です。私自身も確かに迷いはあります。SF映画「アイロボット」や「マイノリティリポート」「スターウォーズ」等では無人で車やロボットを作ります。そうなれば、人間は何をすれば良いのだろうと...。PIXERの「WALL・E」の様に太って歩く事さえ出来ない人間になってしまうのか?

然し乍ら、人間は創造物を具現化する力を持っています。Creationする力はまだまだ尽きません。保身や保守であるならば、それは何れ破綻します。安定と云う幻想に囚われていると右肩下がりになるのは、人間の欲求を満たさないからです。故に製品・サービスは変化し続けますし、競合他社(者)と競走します。

安定と云う幻想の枠に囚われ、見た事のない世界を創造出来なければ、安定すらありません。陽炎や水滴で光が歪む現象を追求し説明出来なければ、アインシュタインの相対性理論に於ける空間の歪みによる時間のズレも認識出来ないでしょう。

誰しも知っているであろうGPSは今やカーナビに留まらず、携帯電話にすら搭載されています。然し、アインシュタインの特殊相対性理論・一般相対性理論に依る、衛星と地球上に於ける時差の修正が行われている事はご存じない方も多いでしょうね。位置情報は三角測量(三次元測位)の原理を使っている事はご存知かと思います。GPSには原子時計が使われていますが、時差が生じ補正をしているのです。原子時計の特性なのか相対性理論なのか議論の別れる処なのですが、私は後者だと思っています。

夜空を眺めるその瞬間に目に映る星々の光は、その光を発した年代はそれぞれ違うのです。ひょっとすると見ている星はもう存在しない星かもしれません。光の先にその星があるのではなく、もっとズレた位置に存在するのかもしれません。陽炎の如く...。

世界に一つだけの花

2011-08-07 11:30:54 | 人生

そうさ 僕らは 世界に一つだけの花 一人一人違う種を持つ
その花を咲かせることだけに 一生懸命になればいい...
槇原敬之「世界に一つだけの花」より...

アニメ「新世紀エヴァンゲリオン」に登場するエバンゲリオンの電源供給するアンビリカルケーブル(Umbilical cable)とは、海底ケーブルや宇宙遊泳の際の空気供給ホース等、命綱の事であり、語源はへその緒(Umbilical crod)である。

胎児はへその緒から酸素を得ているけれど、出産直後へその緒を切る事により「おぎゃー」と産声をあげ自発呼吸が始まる。そこで初めて個人になる。

個人であるが故に、個我・個性・個人差が生まれる。心・精神も個人差がある。

社会は個の集団であるが故に或る一定のルールが必要だ。それはお互いの個を尊重する為のルールである。

それなのに僕ら人間は どうしてこうも比べたがる?
一人一人違うのにその中で 一番になりたがる?...

お金(貨幣)の起源は物々交換だ。お互いの個を尊重し、貰ったお礼をしたのである。貨幣制度の意味をよく考えず、「こっちはお金を払っているんだ!」と不条理なクレームをつける客がいるが、間違いである。お互い様と云う視点が欠けている。私は支払いした際には「有り難う」と言う。金が金を生む投資や金利は理解出来るが、投機はギャンブルであり貨幣制度の域を越えている故に嫌いだ。投機筋が儲ける程、我々にしわ寄せが来る。お互い様と云う天秤が傾く。

親離れ、子離れ、なる言葉がある様に、これもまた個人の定義に係る重要な要素だ。それぞれの言葉に「していない」を付け加えると、個人が成立しないからトラブルを引き起こす。婚姻や内縁でも親の意見に頼ったり、親が口出ししたりと離婚の切っ掛けに成りうる。成人とは個を確立する事也。

私は「付和雷同」が大嫌いである。個々人が思考する脳を持ち乍ら、何故に自力で解を得ない?他人様の導き出した解に頼る?個を失ってはならない。

幼少の頃書いた絵はフェリーの断面図だった。幼い頃から立体的に物事を捉える事には長けていた様だ。小学生の頃初めて見た世界地図を見て南北アメリカ大陸とアフリカ大陸が繋がる事に直ぐに気づき、後に大陸移動説を知った。時代が時代なら私は歴史に名を残したかもしれない。(^O^)アハハ!!

私は枠に囚われる事が嫌いである。幼少の頃からのそう云う気質を大事にしている。故に「出る杭は打たれる」事もあるが、個を尊重する気持ちは根底にあるから後悔などしない。

植物は光合成で成長する故に光を遮る様に葉をつけない。

誰かの影に潜んでいては成長しないよ。あなたはあなたの花が咲く様に。