
写真は「モッコウバラ」、常緑つる性低木。トゲが無くバラのイメージとは少し違和感を覚えるけれどバラ科バラ属の歴としたしたバラです。眞子内親王のお印として知られ、それを機に一気に広がった気がします。
一昨日、勝俣元東電会長が日本原電の非常勤取締役を6月で退任と報じられました。批判を浴びていたとは当然でしょうし、私も名前を挙げて批判して来ましたから願ったり叶ったりの第一歩です。が、まだまだ手を緩めませんよ、私は権力者に手厳しいですから、その権力者たる責任を果たさない限り許しません。本来、人として他人に迷惑を掛けたのなら誠意を持って対処するべきですが、東電ときたら迷惑を掛け乍ら値上げなどと正反対の対応をするのですから社会的責任を全く果たしていません。放射能の影響を考えたのなら、数十年電気料金ただにしても良いくらいですな。
それは東電に限らず、原子力を推進して来た政治家やマスコミも同罪です。特に読売グループも資産を整理して、賠償に充てるべきだと思いますがね。
責任も取らずになぁなぁで済ますから、恒久対策も蔑ろになる訳で、何も反省から生まれず、進歩するどころか退化するのです。中途半端な資本主義に中途半端な民主主義とも云えない社会主義な日本も、社会主義なら東電の様な大失態をしたのなら全ての資産を召し上げて被災者や被害を被った人達に分配されるべきですな。民主主義なら、あの官邸前のデモを真摯に受け止め大飯原発の再稼働をすべきではなかったでしょう。
一体この国はどっちを向いているのでしょうか?さっぱり判りませぬ。共産主義でもない共産党など、解体して看板を変えるべきですし、一昔前の方がもう少しイデオロギー的には判り易かったものです。どいつもこいつも中途半端。政教分離だと云うのに、公明党、オウム、今度は幸福の科学と、あんた方も潔く撤退しなさいと。
さて、東電に話を戻しますと、4号機横に燃料取出しの為の巨大な構造物がライブカメラでも確認出来ます。4号機を覆う迫出し部分はまだですが、原子炉建屋よりも頑丈に見えるその構造物、他の原子炉を再稼働させるのならいっその事そう云う構造物で覆ってしまえよ、そうしたら飛行機がぶつかっても安全、と言えるかもと思えます。
相当お金を注ぎ込んでいますけれど、総括原価方式の資産になり、東電の利益はまたしても確保されると云う、何とも皮肉な結果となっております。福島復興本社も資産であり「復興」とは利益確保の東電の為の「復興」ではないかと腹立たしく思っております。
HPでは「福島の復興」が私たちの再生の原点ですと宣っていますが、資産が膨れれば膨れる程潤うと云う総括原価方式を止めない限り、彼等が身を切る責任を取るなど有り得ません。正に焼け太り状態。
福島復興本社も予定地はJビレッジ内ですし、外部の者はおいそれと入れませんから、怒りの声に身を晒す気など毛頭ないのが見て取れます。
震災後、膝を落として被災者目線でねぎらいの言葉を掛ける天皇陛下と対照的に、被災者を見下ろす立ったままの姿勢で頭を垂れるだけの東電役員・社員とで彼等のスタンスは既に判っていますが、今尚、そのスタンスを変えない東電をどう表現すれば良いのでしょうか。言葉が見つかりません。
安倍首相が「頑張る人が報われる社会にする」と言った裏には、「頑張った人が報われない社会」が現存すると云う事ですな。安倍さんの認識で問題ないのですが、腹心甘利明を切ってくれないと安倍さんを支持する気にはなれませんなぁ。悪さしない様に傍に置いていると云う見方も出来ますけれども、それは楽観的に思えますから悩ましい処です。
( ´ー`)yー-~
東電、住友化学の繋がりは経団連だけでなく、劣化ウランが住友の工場にある事からもディープな関係だろう事は想像出来ます。アメリカの軍需産業の下請けしているとしたら、米倉の一連の発言が…なるへそ~。
もっ、こう云う事ばら(ちょっと苦しいか?)しちゃったら、冤罪か何かで逮捕されるか、自殺となるかも。と、保険のつもりで書いて於く。