つれづれ想記

怠け者で天邪鬼な小生が日常を想い・気のままに妻や子供達、家族やお世話になってる方々へ勝手な独り言を発信!(^^)!

課外授業

2015年06月30日 | 昆虫類


 叔父さんから頂いた怜志の大好物!
 早いもので、もうこの時季。
早速、彼らのオーダー、「探しにいこう!」
怜志曰く「今夜の捕れる確率は?」と。去年までには無かった台詞。
「う~~ん、10%無いだろうね!」と、回答したものの、「その10%にかけよう!」と前向き。
そういうところは大事にしようと想い、すぐ暗い林へ向かった。
が、怜志には生体の活性状況が判るらしく、「これはいないね。」と、一生懸命探す汐莉を尻目に
他の植物達を観察していた。

 折角なので、理科の郊外授業した。
テーマは-杉と檜の違い-
 これらの木が植えている訳や
材木としての違い、消臭剤としての活用方法。。。

 ま、興味の無い木々については覚えきれないだろうが、
必要が無ければ人は覚えにくいもの。
細い葉っぱが杉で、もしゃもしゃしてるのが檜。これだけは掴んでくれた様子なので、
課外授業は充分な成果だったのではないだろうか・・・(^。^)y-.。o○

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 実を結ぶか?! | トップ | 衣食住 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

昆虫類」カテゴリの最新記事