goo blog サービス終了のお知らせ 

VOL2 わ・た・し流

おとぼけな私ですが 好きな本のことや 日常のなにげない事等 また 日々感じたことも書いていきます。

スピでいう「許可する」難しさを知る

2023-08-10 09:38:37 | 日記

よくスピ界で  自分を縛っている観念を外す事を

「許可」して 受け入れる  ような事を聞く。

例えば  お金に対する心理的ブロックとか

対人関係への思い込み、自分に対する評価

等々・・・

言うは易く行うは難し  自分に根付いた観念を

外すのは  とお~~っても難しいと知る出来事が

ありました。

この猛暑の中  一日置きとはいえ  エアコンのきいた場所

と 外を行ったり来たりして午前中の2時間で全身

汗びっしょりになるお仕事をして

夜は猫に否応なく起こされる日々。

夕方は爆睡してたりするけど、とりあえず 主人が

食事作り  娘が洗い物をしてくれるので

何んとか回っているのです。

 

とある休みの日の朝 の事。

いつも通り グダグダしていた7時半過ぎにピンポンが

なる。こちとらまだ寝間着。慌ててエプロン被って

玄関へ。

いつもの「犬のおばさん」だと思ったら  向こうの住宅地

に住むおばさん(因みにこの方は犬のおばさんからは

出禁を食らっている)

この方  ご主人が入院中で 今日どうしても病院に行きたい

けど、いつも乗せてくれる人の都合が悪く  あちこち

あたって、最後の頼みの綱が我が家だとの事でした。

今日の午前中に 駅まで乗せてってくれないかしら?と。

私は昨夜 1時から3時半まで目覚めててようやく

眠り  6時に猫のお世話で起こされて ベッドで

グダグダしていたところ。

アポもなく いきなり午前中に車出して   って。

立ち話が長く  私は脳貧血がおきてめまいと吐き気に

襲われました🤦‍♀️

 

午後なら 何とかなると言いました。

午前中しか電車の時間が解らないと言うので

スマホで検索して  後で時間を教えて下さい

と言いました。もう立ち話も30分を超えています。

この方、自分で何とかしようという頭が全く無い

という思いがふっとよぎったわ。

市の巡回バスの話を話題にしたら  全く違う話しを

持ち出したので  バスはめんどくさい、タクシーは

高すぎるという考えである事がわかりました。

そして、その後、その方からライン電話で

明日の午前中に車出してくれる友人がいたから

今日はいいです  って。

 

今回の出来事で私が知った自分の価値観。

自助努力無しに まず人頼みありきは許せない。

人を振り回している自覚もないお方は許せない。

こういう事を平気で出来る人を  私は「非常識」

と呼ぶ。

この手の種類のお方とは  関わらないと

自分に許可していい事にする。

それが今回の「試験」で出した結論と思う事にした。

 

以前の私では、難しい事だったし この結論で

自分って  冷たい無慈悲な人間?という気持ちも

半分ありました。

でも  今回  勇気を出して  割り切れる自分を選択した。

自助共助は大切な事だけど  この方の姿勢には

自分ばっかりしか見えなかった。といいうのが私の

下した判断でした。

そして、「これでいい」事にして

一件落着。

但し  自分ができる範囲での彼女の頼みは

今後も聞くつもりです。

 


久しぶりの花火大会(*^^)v

2023-08-06 21:33:57 | 日記

今  YouTubeのライブ  新潟花火大会を見終わった。

あちこちで盛大に花火大会の開催💖嬉しいです。

昨日は  招待されて 江戸川の花火大会を堪能しました。

やはり 現地で 見る花火は  圧巻です。

少し距離があったので、放送も何も聞こえなかった

けど、私にとっては天竜川の花火に招待されて以降

の大会で 感慨深いものがありました。実に30云年ぶり。

そして、今回はとっても恵まれていたのも嬉しかった。

 

花火大会には  なぜか「乗り物のアクシデント」という

有り難くない思い出がありまして・・・🤦‍♀️

高校卒業の翌年  友人が免許を取ったから 車で

江ノ島の花火大会を見に行こう!と言ってくれて

仲良し4人組  友人のお父さんの車で  いざ江ノ島へ。

車中  緊張しながら運転する友人を尻目に 私らは

お菓子を食べながら ワイワイ騒いでおりました。

駐車場に入って 空スペースを探していた友人。

いきなり前の車が止まったのに気がつかなかった💦

グァシャン!!という音がしたと同時に  私らは座席から

転げ落ち  なんだなんだ?とパニックに。

追突事故  それも三重衝突💦幸い  徐行運転だったので

ケガ人は  なかったけど、警察を呼んで延々と

事情聴取を受ける。友人が可愛くて小柄だった為

警察官が  彼女の免許証を「お姉さんのを使って

いるに違いない!正直に言いなさい」と攻め立てる。

そうしているうちに  何と 雨が降り出した。

それも バケツをひっくり返したような・・・

私らは  傘もなく もう びしょ濡れで  花火は中止。

延々と事故の聴取は 真夜中まで続き

しかも 車で帰る事もできず  今でも どうやって

帰ったのか  よく覚えていないのよね。

「お父さんの車」がぁぁ  ( ノД`)シクシク…

めいめい家族から尋常じゃないお叱りを受けましたよ。

翌日  車を取りに行った友人の言うことにゃ

車内は 後部座席が前にずれ、お菓子がそこら中に

散乱していたとか💦

ものすっごく叱られて  私らも しばらく立ち直れなかった。

 

天竜川では、友人は浴衣をあつらえ、舟を予約していた。

ひぐらしの声が響く山を背に 一同舟に乗り込み

まだ明るさが残る時間に出発した。予定では、

お弁当をいただきながら花火を鑑賞する事になっている。

二隻の  細長い 漁に使うような舟で  照明もない。

浴衣では、舟に乗り込むのも一苦労だった。

川の浅瀬に乗り上げた舟によっこいしょ と足を

持ち上げて乗り込まねばならなかったので💦

私はその時点で  何となく嫌な予感がしてました。

やがて暗くなると 全く辺りが見えない💦

そのうち  二隻のうちの一隻にトラブルが発生。

舟に  浸水が・・・🤦‍♀️皆  騒然となった。

結局  こちらの舟に全員が乗り移って溺れる人は

出なかったけど、舟の中はすし詰め状態に💦

真っ暗  すし詰め  

そんな中 お弁当が配られたけど  花火が上がった時

一瞬明るくなる以外  暗闇でお弁当を食べるのは

結構難しいものがありまして。

まず 箸で食べ物を掴むのに一苦労。

ようやく食べ物を口に入れても 何を食べているか

ほとんど  不明。 味も?この味はなんだ?の世界。

食事は目でする  を実感した出来事でした。

 

今思えば  ね、 それはそれで面白い思い出です。

花火が素晴らしいとか酔えるレベルじゃあなかった。

 

だから  今回の江戸川花火大会は  心から堪能できた

初めての花火大会でした。

幸せ~~


地球をここまで痛めつける人間たち

2023-07-29 06:10:11 | 日記

in deepというブロガーさんの記事を  いつも

興味深く読ませていただいています。

とても詳しく 様々な事を調べ上げて 結構

専門的な知識を載せているのが特徴です。

今回は  中国が  海洋生物を  あちこちの海で

乱獲しまくり、 このままでは、もう生態系も

成り立たなくなりそうだ と書いていました。

 

さもありなん・・・

中国が世界に踊り出た時  地球はどうなるんだろう?

と思ったのは40年ほど前の事。

ノストラダムスの、地球が滅亡する予言と言われた詩

「1999年7の月  空から  恐怖の大王が降って来る。

アンゴルモアの大王を甦らせる為に。

その前後  マルスは 平和の名のもとに統治する」

だったかしら? ( 間違ってたらごめん)

 

前後  とあるから 人類滅亡なんて言ってないのに

なぜあんな解釈されたのか謎ですが

「アンゴルモア」がモンゴリアのアナグラムで

中国が  世界を牛耳る覇権国に返り咲くという

意味  ではないかと。

それが  どんどん現実味を帯びて来た。

やがては  元が世界通貨になると  昔の世見にあった。

 

本当に  今  歴史は大きく動いている。

海は死に直面している。

人々は飢餓と疫病に直面している。

地はマグマが活性し  災害はますます巨大化していく。

 

松原さんの世見が頭を離れないです。

人間の心の有様によって 地球が病気になる事を

地球が気づいてしまった。

これから地球は  人類を敵とみなして 戦いを挑んで

くる。そして  勝つのは 地球。

 

ジブリのアニメ「風の谷のナウシカ」とか

やはりアニメで「アキラ」だったか?

人類がこれから辿る道を皆に考えて欲しいです・・


やっぱり人生は太極図?

2023-07-16 10:17:47 | 日記

娘がかなり回復して来て  そろそろ社会復帰も

視野に入れて行こうか 思案中です。

ただ、ずっと  物心ついてこの方、集団に入れる

⇒折れる⇒養生する⇒復帰する⇒折れる

を繰り返しているので、今回復帰しても 次  折れる

までの間つなぎでしかないのが  何だかな~~

と考えてる自分がいます。

たまに  先行き暗く  将来どうすべきか悩みます。

 

そんな自分の頭の中に  ひらめくものが「来た」

それは  娘からもらっている「幸せ」や

娘がいる事で得られた「気づき」

 

もし この娘がいなかったら・・・

主人と一緒にはいなかった。両親を看取る事も

感謝してできなかった。

心優しいママ友たちとも出会えなかった。

人生を深く味わう事もなかった。

全く違うパラレルな人生になっていたでしょう。

それはそれで構わないのだろうけど、おそらく

このシナリオが  一番効率良く 沢山の経験を

積む事ができた  と「腑に落ちた」のです・・・

陰と陽の絶妙なバランスが  頭に浮かんできました。

 

だから  きっと 娘の事では、もう「困った」を経験

する事はなく、「こんな新しい体験」をさせて

もらった  だけ、新たな学びをさせてもらっただけ。

そんなひらめきを受け取ったのです。

 

我が身に起きてくるすべての出来事は

悲しいも嬉しいも  受け取り方ひとつ。

みたいな・・・

 

そうして  ものすごく 気持ちが晴れたのでした。

 

たまに  こんなインスピレーションがやって来て

私は「嬉しい」「ありがとうございます」

という満たされた心になります。

絶妙な陰陽のめぐりを感じて生きるのがコツ・・・

 

最近  世相は不安だらけで 物価上昇  災害の

巨大化  突然の殺人や弱者虐待  有名人の〇殺

等々  上げたらきりがないけど、これは全部

「体験する」という事でしかない  なら

人生が全く 違う捉え方で現われて来るのでは?

そうして  私は 自分の人生を楽しくて有意義な

ものに変えられる・・・らしいのよね。


りゅうちぇるさんの悲報

2023-07-13 17:31:49 | 日記

ニュースを見て  本当に驚いた。

27歳・・・いったい何が・・・?

世の中が  今、ざわついている。奇妙な事件や

災害  国際関係摩擦  等々。

 

地球の地磁気が弱まっているというような事も

聞いた。

 

人の脳や肉体は電磁波の影響を強く受けるという。

敏感な人は 体調不良として体感するらしい。

今  地球は確かに 変化している。

人類の横暴が過ぎた  と私は思う。

 

よく名の知れた芸能人の自〇は  世間の人々に

いろんなことを考えさせる よすがとなる。

りゅうちぇるさんは 弱々しい笑顔が印象的だった。

相方のペコさんが 猛者に見えた。

今頃  ペコさんはどんな思いでいるのだろうか?

しっかり者だから 時間はかかっても しっかり

前を向いて 我が子を育て上げるだろう。

 

私は時々思う。

やはり  人間の死後についての考察などを

きちんとした仏教の教えなどを通して

哲学的に教育として取り入れるべき  と。

 

臨死体験者の話もインタビュー形式で

怖がらなくて良いもの という啓蒙ができればと。

ただ、猿之助さんのように来世でやり直す

というのも 違うから  微妙なさじ加減がいりそうだ。

世界の将来が  暗い・・・

集合意識を底上げ出来るような強い思想の出現を

待ちたい。

今は信じる人が少なくとも、百匹の猿現象が

起きれば  確実に 世界は良くなる。

あと十年ほどの辛抱と言われているけど

必ずや実現して欲しい。