今年もロクな事がなかったよーな気がします。
年の始まりは今年こそ!って思うんだけどね…。
でも、たいした病気もせず一年過ごせた事に感謝しないとね。ありがと。
年末はゆっくり過ごすどころかテレビもほとんど見ずバタバタ過ごしていたのであっという間に今年も終了~。
色々と反省するところがあります。
ごめんなさいの気持ちでいっぱいです。
来年は気持ちあらためて出直したいと思います。
皆様、今年も一年間お世話になりありがとうございました!
今日は早起きして近くの寺院に行って来ました。
友達に話しを聞き、是非行ってみたい!ということで連れてってもらいました。
普段からかなりの人が相談に訪れるらしいです。
先月行ったときは残念ながらお休みで今日、やっと実現しました。
朝早く行き、受付してから先生の講話を聞き、祈祷してもらいと1日がかりで9時に行ったのに終わったのは5時でした。
やっぱり病気や事故とか続いてる人が多いみたいだったなぁ。
皆、真剣に悩んでるのに私の悩みなんて、なんてちっぽけなんでしょう。
多少の持病があっても健康だし、事故にあうこともないし贅沢だとは思う。
でも、やっぱり話しを聞いてもらいたかったんだよね。
結果、“杉山の中が悪さしている”とのお言葉を頂きましたが、身に覚えなし。
気になって仕方ないけど、うちの先祖代々考えても杉山の中に墓はないし、父方の先祖に関しては墓がどこにあるかもわからない。
どうしようもない。どうすればいいんだろう・・・
でも1つ言われて、そうだなぁ・・・って思うことがあった。
それは父方の祖父母のことだ。
やっぱりいくら両親が離婚しているからと言っても供養は必要といわれた。
祖父母が亡くなってから1度も祖父母のことを考えた事がなかったけど、祖父には、すごくかわいがってもらっていたのはなんとなく覚えている。
祖母のことは申し訳ないけど覚えていない。
でも、祖父のお葬式の事はなぜか覚えている。(私は幼稚園前だったかなぁ、幼稚園だったかなぁ?)
その頃、私はお絵かきするのに紫色ばかり使っていたらしい。
だから「お前が紫ばっかり使うから人が亡くなるんだ」と確か兄に言われたのだが、それ以来、私が紫を使ったからおじいちゃんが亡くなったと思い、私は紫色が嫌いになってしまった。
そしてその時、初めて人間って亡くなるんだ・・って思ったんだ。
だから、やっぱり供養は必要なんだと思ったよ。
先生に言われたことのなぞを解くのは難しいけど、行ってよかっと思う。
じゃなければ私は一生、祖父母のことを考える事がなかったからな。
おじいちゃん、おばあちゃん、ごめんね。