遠野なんだりかんだりⅡ

遠野の伝承芸能・民俗・歴史を書きたい時に思いついたままに

白いネクタイ

2024-05-12 20:26:55 | 日記

昨日は6年ぶりに白いネクタイ!

黒いネクタイで着ることが多い礼服のクリーニングはしばらく前に出し、

準備OKということで白いネクタイをタンスから出すと・・・

2本とも・・・少し黄ばんでました。泣

時間が無いことから遠出もできず、不本意ながら、市内の在庫品を購入。

男性衣料品を市内で調達するのが難しい遠野です。汗

 

朝6時、和服の時々愛妻は着付の為に一足早く家を出て、その後、その愛妻を積載?し、

盛岡の会場へ。

 

ここは8年前に甥っ子が結婚式をした場所でした。

その後、白いネクタイをしたのはいつだったかと確認すると6年前。

今後、しばらくは無いかも・・・・。

 

さて、結婚式です。

今回は新郎側として出席ですが、向こうから新婦がお父さんとこちらへ進んで来ます。

 

娘しかいない私は、このシーンから既にウルウル。

気持ちをあまり入れないように・・・。

 

新婦の両親は、私より一回りどころか、かなり若いようでした。汗

 

白いタキシードが着たかった私の結婚式。

衣装を選ぶ時、時々愛妻とそのお母さんから、どうでも良いような感じで黒を勧められ、

異を唱えることができなかった当時。笑

 

人前結婚式ということで、聖約文が読み上げられます。

 

映える~!

 

いいな~いいな~ってね。

 

新郎新婦とも大勢の友人たちに祝福されて

 

式が始まる前に、撮らせてもらった新郎のお兄ちゃん

仕事関係でも恩師でも政治家でもない披露宴での乾杯の挨拶、美辞麗句ではないものの

とても思いの伝わる挨拶でした!

 

乾杯~!

とは云っても、私は休酒中なのでノンアルコール。

運転手が確保できているので、時々愛妻は安心して○○が進みます。汗

 

飲めないのは残念ですが、出てくる食べ物は全て美味しく頂きました!

 

会場ではわかりませんでしたが、写真をよくよく見ると

見たことがある新郎の友人たち。

みんな立派な社会人になっていました。

我が家の娘たちにも、こうした思いを味わって欲しいと思うのですが、

全くそのような気配が無いとはどういう事なんでしょう!

両親共にリタイヤ間近だというのに・・・。


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 荒川駒形神社遥拝所(里宮)... | トップ | 2024 田植え時期 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (とらねこ)
2024-05-13 10:04:01
ここの式場、記憶あります。
羽根が舞い降りるシーン、2年半前に小生も撮りましたが、おそらく同じところかな?
娘さんたち大丈夫ですよ。
そのうちに・・・。
返信する
慶事 (笛吹)
2024-05-13 16:40:40
とらねこさんへ
会場、たぶん、とらねこさんが行った場所の向かいだと思います。笑
我が家の娘たちは、いまだに落ち着いた生活が送れていないので、まだです。汗
本日、内視鏡の検査が無事済み、手術した部分は異常なしとなりました。
後は、アルコールの解禁を待つだけです。笑
返信する

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事